暫定税率 年内廃止 ガソリン価格 25.1円値下がりへ【スーパーJチャンネル】(2025年11月5日)

 ガソリンの暫定税率を年内に廃止することで与野党6党が正式に合意しました。

 ガソリン価格については今後、補助金を段階的に引き上げるなどして、12月11日にはガソリン暫定税率の廃止と同水準とします。

 そのうえで、12月31日に暫定税率を廃止します。

 価格は25.1円安くなる計算になります。

 廃止に伴う安定財源の確保については法人税の見直しや所得の高い人の税負担を見直すなどの税制措置を検討し、2025年中に結論を得るとしています。

 事実上の増税になる可能性があります。
[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp

26 Comments

  1. 確かに一長一短はあるが、これを廃止すれば、各世帯は年間二万円から三万円節約でき、生活費負担における地域間の不均衡を是正することができる。税収の穴を埋めるための新たな財源を講じない限り、将来的に道路補修の遅延を招く恐れがあるが、それはまさに「灯火を消してから蝋燭の値段を嘆く」ことであろう。(笑)😊

  2. 事実上の増税になる可能性がありますって最後の一言がめっちゃ引っかかった。
    高所得者などはって一言付けないと、全世帯と捉えかねない。

  3. ガソリン暫定税率は蔵出し税なので税を廃止してもすぐには下がらないだろう。
    そこを国民に伝える必要がある じゃないとガソリンの買い控えが起きてガソリン税を廃止した次の日に安くなると思い込んだ人が列を作り渋滞を引き起こすだろう。
    国民民主党が主張しているように 国民にそのことを伝えておく必要がある

  4. 親の娯楽に使われるこども関連手当に受給要件を設けるべきだ。
    見栄の象徴・残クレアルファード層なんて間違いなく子どもに使っていないから。

  5. 結局、国民の負担軽減を喜ぶよりも増税になると言いたかったニュース。法人税は長らく減税措置が取られているので普通に戻すだけ、高所得者も低所得者より低い税率となっているのを正常に戻すだけ、何言ってるのマスゴミは❔

  6. 「事実上の増税」誤解を招く表現であり問題です。
    富裕層に対象を絞るのであれば問題ないです。
    燃料費高騰に苦しんでいる多くの一般国民は助かります。

  7. これで、どれだけ経済効果あるか見ものだよな。

    ガソリン=物流でもあるから…

    そもそも物価高は、食料品の
    輸送費みたいなもんだと思う。

  8. ガソリン軽油暫定税率廃止も年収の壁も全て国債発行=通貨発行一択。
    ちなみに年収の壁は所得税と住民税両方の基礎控除満額かそれ以上の引き上げが必須。
    減税は全て国債発行=通貨発行で、これ以外は会計ルール上不可能。