【「実質賃金」9か月連続マイナス】前年同月比1.4%減 厚生労働省「物価の高騰に追い付いていない」|TBS NEWS DIG
物価の変動を反映した働く人1人あたりの「実質賃金」が、前の年の同じ月と比べて1.4%減り、9か月連続で減少しました。
厚生労働省によりますと、基本給や残業代、ボーナスなどを合わせた働く人1人あたりの今年9月の現金給与の総額は29万7145円で、前の年の同じ月から1.9%増え、45か月連続の上昇となりました。
一方で、物価の変動を反映した「実質賃金」は、前の年の同じ月と比べて1.4%減り、9か月連続のマイナスです。
厚労省の担当者は「賃金は着実に増えているが、物価の高騰に追い付いていない」などとしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
#ニュース #news #TBS #newsdigital
9月の「実質賃金」9か月連続マイナス 前年同月比1.4%減 厚生労働省「物価の高騰に追い付いていない」
18 Comments
さぁこれから実質賃金は増えるかな
早く社会保険料を削減しろ。
高市に望むのはこうした問題の解決なんだよ。ナショナリズムを煽れば一定層は騙されるだろうけど、日本を強くするのは経済対策だ。
29万7千の1.9%って約5、600円。
そんなに月額上がってるかなあーー?
これだけ円安放置で物価が爆裂上げしてるんだから賃上げが追い付くわけない まずは減税や円安是正して実質賃金アップを目指すほうが現実的である
平均年収の400万台からも100万以上持ってかれるからなー
やばすぎるよ
自民党 (笑)
高市さんは金融緩和を加速させると言ってるので円安はさらに進みますよ。儲かるのはトヨタだけ。
穴が空いたバケツと一緒…いくら給与が増えたからと言って、国民負担率が半分じゃ、1年働いても半年はタダ働き!残りの手取りで家賃以外は10%の消費税。どうやって暮らす? 逆に官僚や議員の給与upって…💢
物価の高騰??1番は税金の高騰ですよね?偏向報道ばっかりやってるから信用されないんだよ。腐ったメディアの免許は取り消すべきです。
安すぎる…
そういえば物価高の時はどうすればいいか経済学で勉強したねぇ
高市政治を許さない
外国人への生活保護費支給は”憲法違反”です
自民党・高市サギ苗
”消費税は社会福祉のみに使われる”と自信満々に述べるが本当なのか?
社会保障ためのはずだった消費税
23兆円の消費税に対して輸出大企業の還付金は8兆8000億円!!
集めた消費税の3分の1は、輸出大企業へのキックバックだった
高市サギ苗をはじめ自民党はず~っと嘘をついてきた
政治の問題より今の役員、経営者の問題だろ
戦後経営者は亡くなった戦友の為に、全員の幸福を念頭に経営していたが、今は私腹を肥やす事にしか脳が無い
税金、物価高なんとかしろ❗️❗️
手取りは?
給料倍にならんと ついていけるはずがなかろうに