「自ら火に油を注いでいる」維新・藤田氏『公金還流疑惑』で新たな火種 SNSで記者の名刺公開 #shorts #読売テレビニュース
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://www.tiktok.com/@ytvnews
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://www.facebook.com/ytvten/
Instagram https://www.instagram.com/ytv.ten/
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://www.ytv.co.jp/ten/
▼読売テレビニュース
https://www.ytv.co.jp/press/
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://www.ytv.co.jp/miyaneya/
▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag
webサイト https://www.ytv.co.jp/zigzag/
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://www.ytv.co.jp/toukou_box/
2 Comments
公設秘書が代表取締役をする会社に、発注した事が、還流とされてるけど
一応、現段階では、法的範囲内の取引だけど
もし仮に、公設秘書が代表取締役する会社から、藤田代議士やまたは親族が経営する会社に、何らかの発注などあれば、これは公職選挙法が指定する三等親以内の還流の禁止に当たる可能性がある。
藤田代議士は、印刷物の発注で「守秘義務」があると会見で述べているが
普通の感覚で印刷物の発注ぐらい契約書は作らないし、作ったとしても守秘義務条項なんて入れるか?
仮に何らかの守秘義務があるとしたら、外注を受けた印刷会社が顧客情報の保護があるぐらいだろう。
かつ、公設秘書で特別公務員なんだから特に公職選挙法に関する事案なら、公設秘書自らが発注を受けた会社の代表取締役として、公表したら済む話です。
それが、できない所に疑惑の念が深まっているのです。
なんだ赤旗か