【大川智宏×児玉一希】日経平均5万円超は長続きしない?/来年夏の暴落リスクに要警戒/半導体バブルの寿命はあと2年半/日銀利上げは年始と来年夏/狙い目の銘柄は銀行と百貨店【マーケット超分析】

収録日:2025年11月4日(火)

▼この動画の前後編はこちらから
前編:(この動画)https://youtu.be/Mphec9vTZvI
後編:(11/8 公開)

▼動画の概要が3分で分かる「要点まとめ記事」はこちら
https://pivotmedia.co.jp/launch_app?path=movie/13601&display_type=article&override=true

▼ PIVOTアプリなら「バックグラウンド再生」「ダウンロード機能」「音声モード再生」が無料。
アプリダウンロードはこちら↓(無料)
https://pivot.go.link/?adj_t=1utyhcxv&redirect=https://pivotmedia.co.jp/movie/13601
視聴ごとにマイルが貯まり、Amazonギフト券などの特典と交換できます。

▼チャンネル登録&高評価お願いします▼
https://youtube.com/c/PIVOT公式チャンネル

<目次>
00:00 ダイジェスト
02:39 日経平均5万円超はいつまで続く?
05:33 暴落リスクあり、年始の日銀利上げに要警戒
09:25 狙い目は建設・金属セクター
13:09 半導体バブルの寿命はあと2年半
15:27 来年夏の日米同時株安に注意
24:33 トランプ関税の影響は無視して良い
20:54 米国株の注目セクター
33:53 日本株の狙い目セクター

サムネイル
写真:iStock

<出演者>
柴田阿弥|MC

大川智宏|智剣・OskarグループCEO兼主席ストラテジスト
野村総合研究所JPモルガン・アセットマネジメント、UBS証券などを経て独立。
計量分析に基づいた株式市場の予測や投資戦略の立案などを行う企業分析の専門家。

児玉一希|株式会社 RES代表取締役
リクルートを経て金融教育業へ転身。指導人数は2万人以上。
YouTubeチャンネル「Trade Labo」を運営。登録者28万人超。

<関連動画>
▼「マーケット超分析」木野内栄治×岡崎良介
前編:https://youtu.be/dM6EjXzB5-Q
後編:https://youtu.be/Sb6yIMCqytA

▼「マーケット超分析」木野内栄治×テスタ
前編:https://youtu.be/J-EWv2ewwMU
後編:https://youtu.be/sPuNjsWk850

▼「マーケット超分析」木野内栄治×瀧澤信
前編:https://youtu.be/7XkzSWx0PeU
後編:https://youtu.be/5tE_1UbzliI

▼「マーケット超分析」木野内栄治×内田稔
前編:https://youtu.be/_4uaZqB9FfE
後編:https://youtu.be/GPtlz2I9IBU

▼「マーケット超分析」木野内栄治×柴田光浩
前編:https://youtu.be/8SbRz_yHXw4
後編:https://youtu.be/uWrpP3c-kZQ

▼「マーケット超分析」木野内栄治×大川智宏
前編:https://youtu.be/XDDJIOISIuk
後編:https://youtu.be/qMjUxKBNDYk

▼「マーケット超分析」木野内栄治×前田和馬

#米国株 #高市早苗 #日経平均 #日本株 #株式投資 #半導体 #NVIDIA #資産運用 #投資 #株 #PIVOT

36 Comments

  1. ▼動画の概要が3分で分かる「要点まとめ記事」はこちら
    https://pivotmedia.co.jp/launch_app?path=movie/13601&display_type=article&override=true

    ▼ PIVOTアプリなら「バックグラウンド再生」「ダウンロード機能」「音声モード再生」が無料。
    アプリダウンロードはこちら↓(無料)
    https://pivot.go.link/?adj_t=1utyhcxv&redirect=https://pivotmedia.co.jp/movie/13601
    視聴ごとにマイルが貯まり、Amazonギフト券などの特典と交換できます。

    ▼ アプリに投稿されたコメントを見る↓
    https://pivotmedia.co.jp/launch_app?path=movie/13601&display_type=movie&override=true

  2. 児玉さんは、うちに来てた銀行の個人営業マンみたいなしゃべりだなと思ってたら、
    リクルート出身とのことで、営業マンっぽい感じなのかな?
    大川さんみたいなアナリストレベルのトークはキャリア的に難しいだろうけど、
    もう一回り、二回り経済・金融知識が深くなると、もう少し価値のある情報が出せる気はした

  3. 大川さんがド正論だと思う。

    強い保守リーダー像が求められて高市さんになった。

    歴史をみると政府は支持率のために貨幣ばら撒いて崩壊してきた。
    だから本来は中央銀行は政権と密接になるべきではない。

    円安株高の政策は株式保有者には利益があるが、株を持たない人(多数派)には良くない。
    ていうか輸入産業と中小企業は倒産していってるし限界にきてる。

    金融緩和続けるなら金融資産に課税するべきだと思うし、課税しないなら金融緩和は止めるべきだと思います。

    株も不動産ももってて恩恵受けていても今は流石に間違っていると思う。

  4. 結局は上がるか下がるかの二択問題。当たれば自分の予想が正しかった! はずれたら後付け理由をしゃべればいい。
    もはやバラエティー番組と化した株為替予想番組。

  5. いや米国時間11/6(日本11/7深夜)、
    米国3指標とも下がってる。
    10月下旬に最高値を付けてから下落局面です。
    これ年末までジリジリ下げると思います。

  6. エミンさんの予想は昨年末だと周期的に考えて2025年は上がる年ではなくて、レンジで推移するとの予想でした。上がるとしたら2026年以降と言ってました。12月にエミンさんのセミナーに行きました。

  7. 大川さんがいいのは、共演者にテスタが来ようが朝倉慶だろうが馬ちゃんだろうが全くペースを変えることなく、舞い上がることも無ければ媚びることも全く無い。更にはアイドルや芸人、アナウンサーのような投資素人が相手でも決してバカにしない。カッコイイ。

  8. 大川さん、デフレ思考から抜け出せず、財務省や左翼マスコミに洗脳されてるのかな。
    ある意味、典型的な日本の評論家だと思うけど、反面教師だな。

  9. 大川さんマジで何で呼ばれてるの?この人当たらんでー誰でも知ってる事ばかり言うだけ!朝倉さんよんだらー

  10. 日本の大手企業では1/4程度の株が海外勢の保有で、銘柄によっては1/2です。
    またニューヨークダウ・sp500の配当利回りは平均2%程度なので、銘柄によってはまだ外国人投資家は買う余地があるように思います。株価を見るためにはドル建てtopixのほうがいいのではと思います。

  11. ある株プロが10万へと言ってましたので、5万円は早いかどうかの問題ではない!
    今ま買って持っていれば、
    下がったりするのも関係ない
    いずれ資産株になれば良い!

  12. 欠陥指標の日経平均が上がったところで大した意味はない。ごく一部の主要銘柄が爆上げしただけだし。むしろ相場の歪が広がっただけだ。TOPIXが上昇してくれた方が多くの投資家は利益が出る。日経5万円台の維持に大した価値はない。

  13. 大川さん太ったね
    予想が当たる外れるとか期待してないしどうでも良いけど
    外して太るのは印象悪いよ
    太るなら当てた年にして

  14. エミンさんや朝倉さんはずっと前から日経平均5万円行くって言ってました。そして、複数の経済評論家もそれに続いて5万円は行くと言ってました。
    大川さんは人の話は聞かないタイプなのかな?