冬の味覚「千枚漬」仕込み作業始まる 「聖護院かぶら」を丸く並べ5日間ほど漬け込み全国に出荷 京都

 京都の老舗漬物店では、冬の味覚「千枚漬」の仕込み作業が始まっています。

 法被姿の職人たちが、冬の代表的な京野菜である「聖護院かぶら」を、手際よく薄切りにし、樽に円を描くように均等に重ねていきます。

 千枚漬は、京都特有の底冷えが始まる「立冬」の頃から漬け込むのが良いとされていて、かぶらは、昆布や塩などとともに5日間ほど漬け込まれ、主に、お歳暮やおせち用として、全国に出荷されます。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ

▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://www.tiktok.com/@ytvnews
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv

▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://www.facebook.com/ytvten/
Instagram https://www.instagram.com/ytv.ten/
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://www.ytv.co.jp/ten/

▼読売テレビニュース
https://www.ytv.co.jp/press/

▼情報ライブ ミヤネ屋
https://www.ytv.co.jp/miyaneya/

▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag 
webサイト https://www.ytv.co.jp/zigzag/

▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://www.ytv.co.jp/toukou_box/

2 Comments