都内初出店…何がスゴイ? 新“ミニスーパー”に行列!!【スーパーJチャンネル】(2025年11月7日)

 オープンと同時ににぎわう店はコンビニ店サイズの店舗にスーパー並みの商品が並ぶ、いわゆる“ミニスーパー”です。

 仕掛けたのは福岡のデスカウントストア大手「トライアルホールディングス」。東京都内に初出店しました。

 売りは7月に完全子会社化した「西友」と連携し、おにぎりや弁当を低価格で販売します。

利用した人
「普段はコンビニとかで昼食を買うが、コンビニの半分くらいでデザートや弁当が買えるなと」
「コンビニ感覚で買えるのはいいな。大きいスーパーだとグルッと回って時間かかるので」
[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp

24 Comments

  1. いくつかのスーパーマーケットで購入できるサンドイッチは、実に結構なものである。私の故郷であるイングランドでは、「チキンとコーン」のサンドイッチを特定の店でよく購入したものだ。マヨネーズに混ぜられたチキンとコーンの組み合わせで、実に味わい深かった。幼少の頃からずっと愛してきており、同様に「ツナとコーン」もまた、なかなか優れた味わいであった。スーパーマーケットといえば、80年代から90年代初頭にかけて、ミニピザが四つ入りの袋で販売されていた。まるで食パンの袋のような包装で、子供の頃、私はそれを大変好んでいた。また、「アルファバイト」も同様に思い出深い。あれ以来、そのミニピザには一度も出会っていない。今もまだ販売されているのだろうか。(笑)

  2. 元スーパー店員です。25年前にイトーヨーカドーは衰退、マイバスケットは伸びる予想してた。
    このミニスーパーは伸びるね、何ちゃらモールは衰退して行くと思う。
    必要な物を安く短時間で買えるって素敵ですね。

  3. 平成初期まではこうゆうミニスーパーがチラホラあったよね
    母親と買い物いってカラフルな丸いガムのガチャガチャやったりキン肉マンの単行本を買ってもらったなぁ

  4. 今はいいけど客層は悪いし店員も障害あっても中卒でも入れるしガラの悪い夜中とか挨拶しないしお客を迷惑がる 
    悪いイメージしかないよ 税抜きしたのがもう安くない、負けたのよトライアルは