世界初“量子農業ビジネス”…品種改良で食料危機・エネルギー問題に挑む【ブレイクスルー】

▼番組のフル視聴(23分)はこちらから▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/breakthrough/vod/post_328832?utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=break_251108_yt_E2li32R52-w

▼過去回はこちら▼

▼「テレ東BIZ」会員登録はこちら▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=break_251108_yt_E2li32R52-w

地球温暖化による異常気象で世界の食料危機が深刻化。日本でも野菜価格の高騰にもつながっている。
そんななか、野菜や穀物などの品種改良にかかる時間を劇的に短縮する技術を開発したのが、クォンタムフラワーズ&フーズの菊池伯夫CEOだ。
世界で初めて、量子の1つである中性子のビームを種子などに放射することで、高確率で突然変異を引き起こすビジネスを開始。この技術を微生物の品種改良にも応用し、大手食品メーカーなどが発酵食品などへの活用を期待している。さらに、世界的に利用の義務化が進むバイオエタノールなどの環境エネルギーの生産効率化も可能だという。
“量子農業”で世界の社会課題を解決しようと奮闘する開拓者に、ベストセラー作家・相場英雄が迫る!

開拓者:クォンタムフラワーズ&フーズ 菊池伯夫 CEO

#量子農業 #品種改良 #地球温暖化 #中性子 #相場英雄 #ブレイクスルー #テレ東BIZ #テレビ東京