【LIVE】夜のニュース(Japan News Digest Live)最新情報など|TBS NEWS DIG(11月6日)

11月6日(木)の夕方から放送された最新のニュースをダイジェストでお届けします。

・「一定の期間がかかる」消費減税は消極的に… 過去発言の修正を図る高市総理 3日間の代表質問終了 あすから予算委員会
・【車13台の多重事故】死亡した運転手(78)は事故直前に急性心筋梗塞か 助手席の男性が目撃 兵庫・加古川市
・日本郵便 クマ出没地域で夕方5時以降のバイク配達など一部配達業務の見合わせを発表
・警察官によるライフル銃での“クマ駆除”可能に 国家公安委員会規則を改正 来週13日に施行
・中国「SHEIN」がパリ百貨店にオープン 低価格で人気も大量消費に店内で抗議デモ 他の店が撤退の動きも
・日本医師会が診療所の報酬“適正化”に抗議「医療・介護提供体制が維持できなくなる危機感が感じられない」 来年度の診療報酬改定をめぐり
・日産が本社ビル970億円で売却 賃貸契約で使用は継続 AI技術導入や研究開発の費用に
・民放連役員にフジテレビ社長が復帰 ガバナンス強化策も正式決定 除名要件も新たに追加
・ケーキが“小型化”!? 物価高のクリスマス 素材の“パーツ売り”で価格を抑える提案も…

#ニュース #news #live #tbs #japan #newsdig #livenews #ニュースライブ

▼TBS NEWS DIG 公式サイト
https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

20 Comments

  1. メガソーラとかで山を荒らすから熊が山から街に降りて食べ物を探すことになってるんじゃないの?
    街に降りてきた熊を駆除するのは仕方ないけれど山から熊が街に降りてこられないように出来ると良いのだけどね

  2. 公明党 いつまで言ってんだ 選挙で禊は終わったろ お前ら非課税団体のバッグ、昔の問題もあるのにいつまで言うの?www

  3. 相変わらず国会は演劇場になっているなぁ。
    なんと言うか、高市さんの受け答えを聞く限り、石破さんの時と同じで自民党という組織に足を引っ張られている感じは強い。まあ、自分を支えてくれる組織なのであまり軽んじる訳にはいかないし、するべきでもないんだろうけど。

    せめて、あの多数派工作しかしないクソみたいな総裁選のやり方が改められれば、少しはこの手の人事の風通しもよくなるんだろうけどねぇ。まあ、今の自民党では永遠に無理だろうが。

    あとは、政策面の懸念をどれだけ拭ってくれるか、かなぁ。
    今の野党は批判重視のクソな質問が多いけど、本来の野党は批判的な立場で与党の見落としている視点を補う役割があるから、そういう意見を野党が出せるか、そして与党がそれを拾えるか。

    高市さんの政策はハイリスクハイリターンのものもあるので、その辺でトランプ大統領みたいなことにならいかはちょっと不安か。まあ、思ったよりバランス取ろうとしている印象は受けるので、想定よりは安心している。米政策は流石に許しがたいけど。

  4. ChatGPTで調べてみました米国では以下です

    米国におけるクマによる年間致命的な襲撃件数は少なく、北米全体では年間平均1~3件とされています。死亡事故は稀で、件数は年によって異なりますが、長期的な平均は一貫して低い水準を維持しています。

  5. 食品だけ消費税ゼロは、早急には厳しいと思うなあ⁉
    ならば、消費税全てを段階的(二年以内)に減税し最終的に消費税廃止がベストかなあ⁉
    まずは、来年3月までに5%確定してほしいな⁉
    年内3%翌年消費税廃止‼
    本音は、一気に消費税廃止希望❣これが一番簡単🤣

  6. 北米での熊による人間の死亡事故は年間3件ほどだそうですただしこれはグリズリー灰色熊ではなく普通の黒熊によるものです。ただし一方でハンターによるスポーツハンティングでは4万から5万頭の黒熊が狩猟されています いっぽう最も獰猛なグリズリ-灰色熊  は生息地がアラスカや北米地域の一部で許可がなければ首領ができません

  7. 高市になったからといって、自民党を支持しているわけではない
    石破よりはマシだから、それで見かけの支持率が高くなってるだけ

  8. 働いて働いてのことばは一般人全てに向けた言葉でない。それぐらいわかるだろ。風呂敷広げたはなしするな。ボケ

  9. ひとをおとしめたりゆきのはうっぷんはけ口からはじまったあまりにも小野寺君に気を遣いゆきをおさえつけらからだし