【どうなる?新経済対策】野党“電気・ガス代の補助などだけでは不十分” 高市総理が掲げた「重点支援地方交付金」の拡充とは|TBS NEWS DIG

政府が月内のとりまとめを目指す新しい経済対策の内容が徐々に明らかになってきました。野党から電気・ガス代の補助などだけでは物価高対策として不十分との声があがるなか、どんな手を打つのでしょうか。

きょうの予算委員会。野党が追及したのは高市政権の目玉のひとつ、物価高対策について。

国民民主党 田中健 衆院議員
「まだまだ具体的な姿が見えてきていませんが、どのような方策を考えているんでしょうか」

高市総理
「早期に効果が見込める施策としては、おひとり2万円から4万円の所得税減税、年末のいわゆるガソリン税の暫定税率廃止をお決めいただきましたが、早速、今週木曜日から安くなっていくと」

さらに“ある政策”について、こう強調しました。

高市総理
「『拡充』と申し上げておりますので、それなりの規模で考えております」

その対策とは。

先ほど、経済対策に向けた自民党の提言を受け取った高市総理。自民党の提言では「生活の安全保障と物価高への対応」を掲げ、ガソリンの暫定税率の廃止や、冬の期間、電気・ガス代の負担を軽減するため支援を行うことなどを求めています。

政府はこうした内容を盛り込んだ経済対策を月内にとりまとめる方針です。ただ、野党となった公明党からは…

公明党 岡本三成 政調会長
「今年の夏と同じ水準だと言われてますけど、そうであれば電気ガス合わせて1世帯、毎月1000円です。全く不十分なんですね」

高市総理
「電気代ガス代、あれじゃ不十分じゃないかという話ですけれども、これは深掘りをさせていただきます。それからガソリンに加えて軽油ですね、軽油の方も安くなる。これは新規であると思っております」

さらに、高市総理が掲げたのが「重点支援地方交付金」の拡充です。これは自治体が自由に使い道を決められる交付金のことで、政府は食料品購入の支援策を、使い道の「推奨メニュー」に盛り込むことにしています。

地域の実情に合わせて商品券やクーポンのような形で使うこともあれば、現金給付を選ぶことも可能だといいます。使い道のひとつとして、鈴木農水大臣は…

鈴木憲和 農水大臣
「“おこめ券”という手法についてもですね、この物価高対策の中で検討してまいりたい」

焦点になるのは、どれくらいの規模で実施するかですが…

高市総理
「規模感を明解には申し上げられませんが、やはり今、物価高で国民生活を少しでも楽にするという意味から、それなりの規模を想定してます」

実効性のある対策となるのでしょうか。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

34 Comments

  1. クーポンは現場の負担も大きく仲介コストも莫大なものになり、
    たとえ一時的に消費を無理やり上げれるとしても国民生活への寄与は低くなります。
    全員に関わる減税の方がありがたいですが、どうしても配ると言うなら現金でお願いします。

  2. 国民の暮らしを破壊続けた張本人(高市サギ苗)らが「暮らしを守る経済対策・補正予算へ知恵を結集しましょう」と呼びかけるナンセンスな話

  3. 貧弱な物価高対策。
    とりあえず「やってる感、やりました感」を演出したいだけか。
    貧困層への支援として、国民年金支給額、生活保護支給額を増額すれば?デフレで物価安だから、とか言ってアベ氏が減額したんだから、インフレで物価高の今は増額するのがスジでしょう。

  4. 総理働きすぎ。 暫定税率が無くなれば輸送コストが下がり日本国中に恩恵が出てくる。 本当にありがとうございます。

  5. 商品券でもお米券でもこの際何でも良いけど、子育て世帯限定とかだけは断固として反対。

    特に東京には子育て世帯とは言え、戸建(都内だと土地だけで6000〜8000万くらいするだろうけども)やタワマン(都内だと1億円以下は珍しいのではないかな)に住み、レクサスやベンツ・ポルシェなどの高級車を所有するなど、お金に一切困っていない世帯もたくさん住んでいるわけで。

    そうした世帯も含め子育て世帯に限定するのではなく、中所得者以下の日本国民に対して支援をしてほしい。

    また、特に若者、僕みたいに手取り22万のような低所得の若者には追加支援してほしい。

  6. 円安推進政策だけで消し飛ぶ様な貧弱な施策だな。
    お米券とかどれだけ中抜きされるか…
    国の品位とか言ったんだし消費税減税しろよ。

  7. GDPの事を考えると、補助金の方がいいけど、国内経済に活気がなくなるので税金を下げて欲しい。税金と保険料の国民負担を4 0%程度に押さえて欲しい。

  8. マクロ経済を修正すべきですよね。1.物価抑制のために金利を上げる。2.食料品消費税を下げる。3.政府は成長戦略産業に投資をしない。4.法人税率を上げる。5.米を増産する。極右翼のタカ市政権は真逆。やれやれ。

  9. ガソリン税廃止と電気ガス補助は気候変動対策に逆行していますよね。トランプは油を掘って掘って掘り尽くす。タカ市政権は油を使って使って使い尽くす。やれやれ。

  10. ケンブルが出ている映像が公開されてるね。おそろいのパジャマを着て二人で手を繋いで寝よう。適応不全を起こす前に早めに。

  11. お米券も電気代1000円もいらない
    103万円を178万円に引き上げれば高いお米も買えるしエアコンも心置きなく使える 今年から

  12. 海外に支援したらいけないとは言わない。
    でも、米アルアル言いながら結果米なかった。
    しかも、中国、韓国に8371トン無料提供し、国民には微々たる支援しかしない。
    この超物価高に、働いてても、食品しか買いたくないくらい物価高。
    減税もしないし、今最低でも、一律給付20万くらい必須。
    非課税や低所得者には➕️10万の30万支給してもいい。
    低所得者の方々は、日頃物買わずガマン😖してるから、給付されると、物購入し、経済活性化させる。
    給付金は、国民の借金にならない国債発行だから、国債発行したらいいだけ。

  13. 훌륭한 총리
    아베 총리의 뒤를이을 좋은사람 이런 정치인이 앞으로 계속 나와야 일본이 다시 위대해진다
    이 사람이 50년동안 총리를 해주었으면 정말 좋겠다

  14. こうなったら全ての規制を撤廃して、弱肉強食のワンダーランドにするべき。
    生き残った人々が新たな秩序を決めればいいんだよ。