クマは急増でもハンターは減少…“ハンター育成”の最前線【スーパーJチャンネル】(2025年11月11日)

 急増するクマ。一方でハンターの数は年々、減少しています。その人手をどう確保するのか。ハンター育成の最前線を取材しました。
[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp

46 Comments

  1. いつまで猟友会の善意におんぶにだっこしてんだよ。時給1000円なんてありえねぇよマジで、報酬や手当、育成等々抜本的な見直しは急務。彼らがいなければどうなるか自明の理だろ。

  2. 費用上げたら駆除費用高くしたのにと危険度が高い場合でも無理言われて断りづらくなるとかないですかね

    民間人の趣味なら紛争地の邦人救助に民間飛行機が飛ばないと言われて仕方ないと思うのと同じであるべきじゃないですかね

  3. 趣味でやってる猟友会のする仕事じゃない。しかも高校生のバイトと同じ時給で弾やガソリン代は自腹じゃやってられないわな。
    市街や民家にいる熊は警察の仕事。14日からしっかり市民の安全を守って下さい。

  4. 他力本願で申し訳ありませんが、お願いするしかありません。狩猟は狩猟でも、僕は魚釣りとモンスターハンターを頑張ります。リーズナブルなので。

  5. 1時間千円ってw
    高校生のバイトじゃないんだからw
    せめて駆除1頭3万、出動1時間3千円位は出せよw
    猟友会の人も拒否すれば良いんだよ。
    義務じゃないんだから。
    駆除したら可愛そうとかほざくお花畑の頭の奴らもいるし国も自治体も放置してきたんだからほっとけば良いんだよ。
    それと地元じゃ鹿と狐は市街地までもう既に毎日堂々と出てきてるってw
    鹿見ようと思ったら地元のある公園に行けば最低10頭は群れてベンチに座ってたら近づいてきて5メートル先でオスがハーレム作って草食ってるよw
    ある日の夜の買い物帰りにベンチの無い公園の滑り台で仰向けで横になってたら知らないうちに狐来てて買い物袋漁られ始めて気が付いて追い払ったよw
    今更何報道してんだかwwww
    チョベリバー並のシゴの言葉レベルだってwwwww

  6. 部分最適化ばかりに目を向けても問題は解決しないのに、マスコミは核心逸らして利益誘導操作ばかり。
    根本原因の調査は?計画的な熊騒動の裏には、何があるの?

  7. 各都道府県警の機動隊のライフル狙撃隊員達が熊駆除にあたるらしいが、一般国民の支援が必要だと思う。昔、兵庫県警で確か過激派だったと思うが散弾銃で遊覧船の乗客全員を人質し、
    仲間の釈放?だったかを要求し、犯人側が警察の回答にタイムリミットを宣言し、それまでに回答無い場合は乗船客を一人づつ射殺すると、沖の海上の船上からトラメガを使って宣言していた。タイムリミットも近づき、このままでは人質が殺されると、兵庫県警機動隊のライフル銃狙撃手がスコーブ付きライフル銃で犯人の頭にライフル弾1発を撃ち込み人質全員の命を救ったことがあったそうだが、その後、共産党系弁護団が射手警察官を殺人犯、命令した組織を教唆犯として上告に次ぐ上告で執拗に訴訟で言いがかりをつけ、結局無罪となり事なきを得たそうだ。彼らにとって警察は暴力革命の妨げとなるので法廷闘争に持ち込んだそうだ。当時の機動隊のライフル狙撃手の技量は,数百メートル離れた先の手のひら枚の大きさの的にスコープライフルで1発で撃ち抜く技量だったそうだ。警察官の熊撃ちが始まると再び左巻き達が騒ぎ出すんじゃないか?

  8. 銃器に対する規制が厳しい日本ではこの類のイレギュラーも想定しないといけない問題ではあったな。
    まあ、政府組織的には今まで許していた民間の仕事だという認識で厳しく当たった結果ですけれども。
    どのように憲法を変えて対応にあたるのかが面白いところですね。

  9. 国や役所の対応が遅いと感覚は否めない。 直ちに警察や自衛隊が対応すべきじゃないか。 絶対数が多過ぎるから、自衛隊が山狩りするとかやらないと、何も改善されないのは明白。  熊が出たから猟友会にお願いする… そんな次元じゃないだろう。

  10. 日本の銃刀法規制は、日本の犯罪率の少なさに寄与してる
    銃規制緩和などすれば相対的に犯罪も増えることは必至
    リターンを取ればリスクも増える、有無同然ですね

  11. 今日から国家公安委員会のおすみつきで警察に猟銃持たせるみたいだから
    頑張ってもらえばいい。
    そろそろ平成の増員組が定年だから天下り先でも作ってそいつらにも
    やってもらえば良い。

  12. これまで猟師を減らすような政策をしてきて、熊のことになると誰も責任を取りたがらない。
    責任を取る人は善意で動いている。
    警察は自衛隊へのメンツのために動いているふり。
    犠牲になるのは国民。

  13. 熊を駆除することは生態系の頂点の間引き。つまりは次は鹿が増え、猿が増える。熊の捕食能力に応じて鹿や猿の間引きも必要。ハンターが必要なら公務員ハンターを育成して森林環境税使え。

  14. 警察がやればいい
    猟友会と違って断るの実質不可能だから

    金も出さない装備も許さない許可も出さない、でもやってねで通してる今がおかしいんだよ
    そもそも猟友会も健康年齢とか出来る人考えたら、人口的にもう10年保たないぐらいなんだから
    警察や警察OBがやる時期になっただけだよ

  15. 私が子供の頃、観光船を乗っ取った(シージャック)があり、銃を持った犯人がデッキに立っているのを警視庁の狙撃部隊がかなり遠くから一発で急所に命中させて仕留めたという事件がありました。
    今でも狙撃専門の部隊は存在してると思います。狙撃部隊の出動を依頼すればいいのではないでしょうか。

  16. 道具や道具の修理費は出ないし、車で移動しててもガソリン代も出ないし、現場に向かって熊がいなかったら0円?日本の労働環境が良くならないのも納得。

  17. ハンターの免許を取り上げた警察、公安委員会及び裁判所が熊を駆除して下さい。警察はピストル以外の銃をもっているでしょう。住民が安全に暮らせるようにするのは自治体の仕事ですよ。スズメバチなら直ぐ駆除するのに熊の駆除は躊躇する。