中国EV攻勢 日本車の「勝ち筋」を探る【日経モープラFT】

2025年11月12日放送のBSテレ東「日経モーニングプラスFT」より、特集の一部をYouTubeで配信します。
▼フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/plusft/clips?utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=plusft_yt

▼「テレ東BIZ」会員登録はこちら▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=plusft_yt

トランプ関税の影響を大きく受ける国内自動車メーカー。中国のEV攻勢が続く中で、どのような生き残り策を見出そうとしているのでしょうか。自動車業界の分析を手掛ける中西孝樹さんを迎えて、日本車の「勝ち筋」について深掘りします。

【出演者】
末武里佳子(キャスター)
豊嶋広(BSテレ東解説委員)
石川奈津紀(キャスター)
野沢康二(日本経済新聞シニアライター)
中西孝樹(ナカニシ自動車産業リサーチ)

#トヨタ #ホンダ #日産 #BYD #テスラ #ジーリー #吉利 #電動化 #知能化 #米中対立 #EV #SDV

BSテレ東「日経モーニングプラスFT」番組HP
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/mplusft/

21 Comments

  1. 性能、品質、耐久性・・・ すべてBYDがトヨタより素晴らしい
    しかし売れるかどうかは また別問題 
    でも日本以外では売れるだろう 途上国から先進国まで 寒冷地から熱帯まで
    また日本がガラパゴスになるんだろうね

  2. あらゆる経済誌等で、
    宣伝すると100〜150の報酬が貰えるなんて聞きますね。

    わかりやすいのは、宣伝されている方々が、某国の電気自動車を常に乗っていない割合が多すぎるので、

    如何なものかと。

  3. BYDとジーリーはPHEVも世界最強メーカーで、ガソリンだけで走っても燃費はトヨタ以上です。
    トヨタは、戦う力が有るけど、
    問題なのはその他のメーカーです。勝ち筋どころか生き残る筋がもうない。

  4. ホンダのEVは魅力が薄く、二輪に頼りっぱなし。日産のEVは良いのが出て来たので期待できる。マツダは何がしたいのか分からずジリ貧の未来しか浮かばない。

  5. トヨタは日本人と日本という国が必要としている車を作っていただきたい。他の部外者が無理矢理売ろうとしているEV車はまだまだ先の話ですし限りが見え始めている。なんでいまだにEV車がECOとうたっているのか意味がわかりません。世界ぐるみで詐欺?

  6. ガソリン減税やったせいで更に日本は遅れますね

    日本が何を言おうが世界の流れはEVなんだから、政治も一緒になってやるべき