歯1本の資産価値は約80万円!? 歯周病になりやすい人の特徴、予防法は? フロスと歯間ブラシどっちがいいの?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
約80万円。これは日本予防医学協会が算出した1本あたりの歯の資産価値なんです。この歯の資産価値を一日でも長く保つためには、どうすればいいのでしょうか。
■口の中に“総額約2240万円分の資産”がある
出水麻衣キャスター:
日本予防医学協会が、アンケートや過去の歯に関する賠償金をもとに算出した、歯1本の資産価値が約80万円。
口の中には28本の歯があるので、単純計算しますと、皆さんのお口の中に総額約2240万円分の資産があるということになります。
日本予防医学協会・歯科衛生士の山本良子さんによると、「歯は1度失うと生えてこない。1本失うだけでもリスクが大きい」とのこと。
歯が1本でも抜けてしまうと、隙間ができるので歯が寄っていきます。そうすると、かみ合わせが悪くなり、体全体のバランスが壊れてしまうということです。
「歯が痛くない」「元気に噛める」ことは、幸せなことですね。
タレント・俳優 青木さやかさん:
90代の祖母が歯の不調の話ばかりします。歯だけは大事にしなさいと言われます。
■10代でも17.8%が歯周病に…国が検査実施の支援へ
出水キャスター:
歯が抜けてしまう一つの要因は「歯周病」です。歯周病は「自分は大丈夫」と思っている方でも要注意です。10代でも17.8%が歯周病にかかっています。
【歯周病にかかる人の割合(年代別)】
15~24歳:17.8%
25~34歳:32.7%
35~44歳:34.7%
45~54歳:43.7%
出典:令和4年歯科疾患実態調査(厚労省)
ドルミーレデンタルオフィス表参道・鹿乃さやか院長によると、歯周病は、細菌が原因となる感染症で、歯茎が腫れていたり、出血などの症状がある場合は要注意ということです。
このような症状だけではなく、怖いのは、糖尿病が悪化したり、心筋梗塞や脳卒中を引き起こすおそれがあるということです。
いずれにしても早期発見・治療が非常に大事ということで、国が支援金を出すことにも乗り出しています。
厚生労働省が、健康診断で歯周病の検査を実施する企業などを支援するということで、2026年度の予算の概算要求に1億8000万円計上しています。
企業がどのような検査をしてくれるのか。一例では、検査キットが送られてきて、付属している小さいブラシで歯と歯茎の間をなぞるように拭い、これを送り返すだけで、歯周病かどうかが分かるとのこと。価格は1人当たり約3300円ということです。
実際に検査を請け負う会社は「厚労省が方針を示してから数件の問い合わせがあった」と話しており、反響があるということです。
■歯周病のチェックポイントは?
出水キャスター:
どのような方が歯周病になりやすいのか。
鹿乃院長によりますと、▼磨き残しが多い方、▼喫煙者、▼ストレスや睡眠不足でも歯周病が促進されてしまいます。また、▼糖尿病の方、▼妊娠中・更年期の女性。▼歯ぎしり・食いしばりがある人も要注意だそうです。
チェックポイントとしては、▼歯を磨くと血が出る、▼歯茎が赤く腫れている、▼口臭・ねばつきがあるといったことも要注意です。
また、歯科医師が見たとき、▼歯茎を器具で刺したとき痛みがある、▼歯茎と歯の間が4ミリ以上隙間がある場合などは要注意だということです。
もちろん定期的な検診は大事ですが、その他の「歯周病の予防法」を鹿乃院長に聞いてみました。
▼ブラッシング
歯と歯茎の間を45度の角度で、歯茎の間を磨けるような角度でブラッシングするのが大事。
▼フロスと歯間ブラシのどちらがいいのか。
実は、歯間によって使い分ける必要がある。
例えば、前歯はフロス、奥歯は歯間ブラシが良いなど、個人差があるので、専門医にまずは見ていただくことが重要。
年末までもう少し時間があるので、駆け込みで歯医者さんに訪れてみる取り組みもいかがでしょうか。
==========
〈プロフィール〉
青木さやかさん
タレント・俳優
高校生の娘の母
ギャンブル依存・肺腺がん闘病の経験も
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
#ニュース #news #TBS #newsdig
12 Comments
俺の歯なんか銀だからな
こんなことより
齋藤知事に謝罪しろや‼️‼️
おでは毎晩歯磨きしたあと、フロスして少量のフッ素ジェルを口の中でぐちゅぐちゅして歯に浸透させてるから虫歯になりにくい
そう考えるとメンテナンスしないのは大損だわなぁ
24時間監視嫌がらせカルト創価公明ジャパン叩き潰す💃💃💃💃🐶🐶💃💃🐶🐶💃💃💃💃🐶💃💃🐶🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀💀💀💀💀🚀🚀🚀🚀🚀🚀
芸能人は歯が命
ダイアン津田は資産家
数年前、風呂場ですっ転んで前歯粉砕した
保険範囲の補修だと汚くなるから変えたい
誰か俺の奥歯買いませんか?
賠償金?【目👀】はおいくらですか?👁️
青木さやを太らせたみたいな人だなと思ったら、太った青木さやかだった
40代: むし歯の再発などによって歯を失う人が増え始めます。
50代: 歯周病やむし歯の影響で、歯を失う人がさらに増加します。
60代以降: 歯を失う本数が増える傾向にあり、特に奥歯が先に失われることが多いです。
みんな気をつけよう😱