【11月12日(水)東京株式市場】日経平均は反発/AI半導体からバリュー物色でTOPIX最高値/エヌビディアSBGの全株売却影響受け下落/SUMCO半導体工場の投資負担が響き急落/キオクシア13日決算

メンバーシップ「日経CNBCワンコイン」では
振り返り視聴に適した相場解説動画を毎日4本限定配信中!
https://www.youtube.com/channel/UClVsQnfs-jKkjKmUKUHnT2g/join

【画面に表示される株価や指数等の数値は2025年11月12日放送時点のものです】
▼チャンネル登録&高評価をお願いします👉 https://www.youtube.com/@NikkeiCNBC?

「チェック!ラスト15分+大引け解説:2025年11月12日(水)」
解説:日経QUICKニュース社 記者 古門 成年氏
聞き手:日経CNBC キャスター 佐久間 あすか

〈目次〉
00:00 【15:15】日経平均は反発
・上下に振れる展開
0:27 ソフトバンクグループ(SBG)一時10%安
・決算は大幅増益、株式4分割を発表
→通常なら急伸で相場押し上げのはずが、売り気配でショック的な動き
2:08 アドテストは売りからスタート
4:17 エヌビディア、SBGの売却で注目
・株価は荒い値動きにSBG「売却時期に意味はない」
→AI株一辺倒から変化の兆し
6:53 SUMCO急落ストップ安目前
・今期連結最終損益通期予想が最終赤字14年ぶりの赤字
→シリコンウェハー工場の投資負担が響き急落に
→SAMCOは半導体AI関連の数か月分の買いが一気に巻き戻し
7:40 コクサイエレも急落
・業績予想下方修正でストップ安
→半導体決算売り圧力強まる
8:20 キオクシア「テンバガー」目前
・株価は右肩上がり維持
→4~6月期決算は半導体メモリの回復遅れ純利益は74%減
→明日の決算で妥当性を見極めが必要か
10:27 バリュー物色でTOPIX最高値更新
→質への転換を示唆
11:25 注目銘柄:日立、住友不動産、トヨタ
13:05【大引け】日経平均・TOPIX終値

📢日経CNBCのおすすめ動画はこちら‼
藤本茂さんに学ぶ『人の裏を行く投資術』

【株式市場展望】
・井出真吾氏(ニッセイ基礎研究所)

・武者 陵司氏(武者リサーチ 代表)

・矢嶋 康次氏(ニッセイ基礎研究所)

・木野内 栄治氏(大和証券)

▼為替・ドル円相場解説▼
・井口 喜雄氏(トレイダーズ証券)

・尾河 眞樹氏(ソニーフィナンシャルグループ)

▼金融・経済解説▼
・永濱 利廣氏(第一生命経済研究所)

・木内 登英氏(野村総合研究所)

▼金投資・デリバティブ▼
・池水 雄一氏(日本貴金属マーケット協会)

ライブやオンデマンドなどマーケット動画が見放題
▼有料動画配信「日経CNBC online」はこちら▼
https://online.nikkei-cnbc.co.jp/

#11月12日 #東京市場 #日経平均

#株価 #今日 #株式市場 #大引け #TOPIX #終値 #日本株 #速報 #投資 #株式投資 #資産運用 #最新 #マーケット #ニュース #米国株 #NQN #日経CNBC #なぜ #NIkkei225 #JPY #Japan #Japanase #yen #Index #Stock #Market #Latest #NikkeiStockAverage #closingsession #金融市場 #株価動向 #経済ニュース #ドル円 #為替 #関税 #トランプ関税

12 Comments

  1. 11/12(水)夜からの先物サイキックStrategy

    いやいや、思わず笑ってしまう変化球、大魔球の東京市場、東京タイムでしたね(笑)。先物は四本値で見ると「O︰51130 H︰51150 L︰50580 C︰51120」でしたが、実はこの間はコレでもかと言うほどの“迷走”状態、乱高下。51130で寄り付き1分後に51150の高値を見、その後20分間は垂直落下。50580までの急落を見たのです。一気に500円超の下落、、。その後、51060辺りまでの戻りを見せるも、再び反落。今度は50680を見て、ここからはジリ高。引けにかけては51150の本日の高値ツラ合わせをみて大引け51120でした。この揺さぶり、既述のように強気弱気を間違えるとそれこそ「往復ビンタ」(笑)。いつまで経っても儲けられない発想の証明になりましたね。

    Option  〜変化 PUT買い意識︰Level2★★

    先物取引スウィング 〜売り︰Level3★★★

    先物取引デイトレ  〜買い︰Level6☆☆☆☆☆☆⚠️

           ストロングbuy⚠️

    そう遠くない時期に崩れそうです。中長期が預言通り「暴落崩落急落不時安型」に。他方、デイトレ、スカルピングはチョイの間の「押し目買い型」。飛びつきはNG。が、それとて長っ張り禁物です。ザ・あぶねっぺ、継続です。

  2. キオクシアとサンディスクの上げはもちろん関連性は強い。
    でも、マイクロン、ウェスタンディジタル、シーゲイトも好調なのはどうしてなんでしょうかね?

  3. あれ。古門さんの髪きった?笑(タモさん風)😎

    今日はネクタイ曲がってなく、ビシッと決まってますね〜!🫡

  4. もうなんか下がったら買いでOKでは??大暴落はいつくるんや😂下がったらみんな拾うから下がるに下がらん。