【ホタテ】日本産を中国が輸入再開 喜ぶ人の一方、複雑な思い抱える人も
中国が輸入停止としていた日本産のホタテ、輸入が再開されたことが7日、明らかになりました。喜ぶ人がいる一方で、複雑な思いを抱えている人もいました。
この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/economy/9130e3adfb594a68a16f1a675da43dea
■北海道産の冷凍ホタテ、中国に向けて出荷
中国・北京にある日本料理店。7日、2年ぶりに明るい話題が届きました。
──2年ぶりに日本産のホタテが中国に。
日本料理 蔵善 小林金ニ社長
「それはうれしい。北海道のホタテは味が違う」
2023年に福島第一原発の処理水を放出して以降、中国政府は日本からの海産物の輸入を停止。
今年6月に輸入の一部再開を決めたあとも、日本産を仕入れられない状況が続いていましたが、先週の日中首脳会談で高市首相が中国側に、輸入再開を猛プッシュ。
高市首相
「“日本産水産物”それから牛肉の輸入再開。前向きな対応を求めました」
そして7日、北海道産の冷凍ホタテ約6トンが、中国に向けて出荷されたことが明らかになりました。
鈴木農水相
「今回の輸出は、6月29日に中国政府が日本産水産物の輸入再開を正式に発表したことを受けたものであります」
その中国では「日本の海産物は処理水の問題があるので食べない」という声がある一方…。
「安全が確保されてるなら試してみる。味は中国産よりおいしいと思ってる」
「違う産地のものを食べられて、お互いにつながるのはいいことだ」
“輸入再開”を喜ぶ人たちもいました。
■水産加工会社「実質はまだ動いてない」
一方、中国への輸出再開には高いハードルが…。
北海道紋別市の水産加工会社は、中国へホタテの輸出を再開したいとしていますが…。
丸ウロコ三和水産 山崎和也社長
「冷凍貝柱は中国に輸出するのに新たに審査が必要ですと。まだまだ中国側は今まで通りではない」
現状、中国に輸出ができるのは、全国のわずか3施設のみ。この会社は、工場の再登録や水産物の検査に5か月近く待たされているといいます。
丸ウロコ三和水産 山崎和也社長
「(中国が輸入を再開し)間口は広がったが、実質はまだ動いてない状態。当初はもう少しスピーディーにことが運ぶかと思ったが、今年は中国に関しての商売はできないでおわりでしょうね」
■ホタテ、ますます“高級ネタ”に?
一方、複雑な思いを抱えていたのが、都内の飲食店。
淳ちゃん寿司 地引淳大将
「ただでさえ不漁なのに、また急に輸出再開となるとホタテの量も値段も安定しなくなって、不安定なるのが今後心配」
青森産の記録的不漁などで、ただでさえ価格が高騰しているホタテ。中国での需要が増えれば、さらに価格が高騰するおそれも…。
淳ちゃん寿司 地引淳大将
「海鮮丼にもホタテを以前は入れていました。今は入れられません、高すぎて。ホタテのかわりを探したりしています。冷凍のタイラガイが結構リーズナブルに入ってくる」
日本人にとってホタテは、ますます“高級ネタ”となるかもしれません。
(2025年11月7日放送「news every.」より)
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join
◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
#中国 #ホタテ #海鮮丼 #日テレ #newsevery #ニュース
31 Comments
日本で買う価格が高くなるから喜ぶのはホタテ御殿の人だけでしょ。以前はキロ3000円代だったけど今は5000円代だしね
内需拡大せーや!
輸出するんだったら国内で売る価格の数倍の値段で輸出すればいい
高く売れるなら売ればいい。今は少しでも外貨を稼がないと。
北海道だし、関係ないやん。
インタビュー受けた会社はまだみたいだけど、一年前から準備してた企業はもう許可されて早速輸出してるんだよね。年内何もできないはその会社だけであたかも全体のような話にするのはちょっとミスリーディングかも。
また、輸入再開すれば、消費せず、日本製→中華製にして、世界各地に転売する。いい加減、辞めて頂きたい。詐欺、詐称、強奪、搾取を国是にする『中華』に何故?
誰も触れてないけど、ホタテのサムネが狙ってるやろ。
マスコミはいつものことやけど
飲食業界の方ならお分かりでしょう、昨今のホタテの高騰でうちも鮨のネタに一部代用品を使わなきゃいけない始末。冷凍でさえ高すぎて買えないのに。
日本人のお客様が食べられなくて、中国人の方に輸出するなら、日本での流通を優先させて欲しい。余裕が出てからで輸出はいいじゃん。
ホタテ、めちゃくちゃ余っても安く売らなかったじゃんか。ホタテなくても生きていけるしなぁ
くら寿司いくかぁ
中国へはK50000円で売れ!
結局は中国市場頼りに見える。
海産物輸入禁止した時に輸入制限かけなかった台湾やEUとの差はしっかり付けないとダメだと思う。
中国輸出は日本のホタテ業を助けるだけでなく中国の加工工場や市場も助ける事になる。
金持ち喜ぶ
ホタテ業者の自由ではあるけれども、対中輸出依存がどれほどのリスクを抱えているのかは身をもって知ったはず。
高く買ってくれるから中国に売る、だけでなく輸出先のポートフォリオを組んで自力で対策して欲しい。
ホタテ輸出するなら値段あげたら?😊急に輸出止められるリスクあるんだし
高く売れるなら問題なし
国が国なら
国民も国民だな
作为一个在这边的留学生,我是真不知道日本人对于你们说的日本产怎么那么自信,被洗脑一样的自信。。我自己个人都用过所谓的日本产和中国产,基本上大部分产品中国都能找到平替,不管是质量还是价格都有优势,也有可能我是中国人懂得筛选吧!另外评论区还有人说什么放弃中国市场,你们知道你们日本产品在中国的市场规模?哪怕只是小众群众也比你们日本本土甚至整个亚洲所有国家加起来的规模都要大。你们可以无脑情绪输出但资本数据不会说谎
食べなくて結構です。
日本国内が潤ってない中で中国何か二の次ではないのか
中国輸出にこだわる北海道、
道知事自ら旗振りしててゾッとする
恭喜卖扇贝的日本老板获得了中国批准进口海鲜,日本政府应该珍惜这些善意。
もう、ホタテ漁業者は日本の海を利権にして儲け放題だと聞いている。中国なんてチャイナリスクの塊なんだから、また今度、いつ起こるか分からない。それでもチャイナリスクに突っ込むのであれば、今後は何かあっても、国民の血税ではなく、自らの財産でなんとかして欲しい。本当に利権の塊だよね。
何なんだろうね、こないだトルコに行ったら白州やら山崎やらが免税品店で山積みで売られてたし。
海外向けで荒稼ぎしないどうする?
中国で金儲けした人はしっぺ返しで、丁度いい。
ホタテ業者は儲かるからって国内じゃなく中国しか見てないですね。不漁で困っても日本人は誰も助けないですよね
誰が喜んでいるんだ、本当に懲りない面々がいるんだな。
中国の輸入禁止を受けて日本国民が応援して購入した時の恩を忘れたのか?
中国不想买日本的核辐射产品
日本国内で売るより海外に売ったほうご利益が出るのかな。