【ラーメンYouTuber SUSURUさん絶賛】“棒ラーメン”の魅力 次に来るのは「ゴワワシ麺」?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
“棒ラーメン”と呼ばれる今人気の即席麺「マルタイラーメン」。“棒ラーメン”の魅力、次に来るトレンドをラーメンYouTuberのSUSURUさんに聞きました。
■“福岡県民のソウルフード” 関東で売り上げ20%増
出水麻衣キャスター:
“棒ラーメン”と呼ばれる大人気の即席麺のお値段は1食112.5円となっています。2食入りで希望小売価格は225円。
パッケージに「マルタイラーメン」とありますが、なぜ“棒ラーメン”と呼ばれているのでしょうか。
「マルタイラーメン」は、長さ約20cmの棒状の乾麺です。棒のようにまっすぐなので“棒ラーメン”と呼ばれています。
福岡市の食品メーカー「マルタイ」が製造・販売しています。1959年発売と歴史もあり、福岡県民のソウルフードになっています。
“棒ラーメン”が非常に人気で、売り上げが前年度比で15.8%の増加、関東地方では20%も増えているということです。
■「ほかのインスタントラーメンにはない味わい」 人気ラーメンYouTuberも絶賛
出水キャスター:
SNSで紹介されるなど、様々な広がりが見えますが、“棒ラーメン”の魅力について、人気“ラーメンYouTuber”のSUSURUさんに聞きました。
まず紹介するのは、1人前の“棒ラーメン”の作り方です。
(1)沸騰したお湯(450ml)に“棒ラーメン”を入れて3分間ゆでる
ゆで時間はお好みで調整してください。
(2)火を止めて、付属のスープ・調味油を入れ、よくかき混ぜる
(3)器に盛りつけて完成。
お好みでトッピングも!
ラーメンYouTuber SUSURUさん(SUSURU TV.より)
「ウマい!得も言われぬ懐かしい味わい」
SUSURUさんは、登録者数が約190万人、年間700杯以上のラーメンを食べているそうですが、“棒ラーメン”を食べて絶賛しました。
人気ラーメンYouTuber SUSURUさん
「麺とスープの底力をかなり感じました。麺はツルっとしたなめらかな食感。ほかのフライ麺に比べても、生麺に近いような喉越しのある食感を味わえるので、この麺はほかのインスタントラーメンにはない味わい」
■人気の秘訣は「コスパの良さ」アレンジレシピも人気に
井上貴博キャスター:
かまいたちの濱家さんがYouTubeで、ラー油を入れてスーラータンメン風にしていて、美味しそうだなと思っていました。
出水キャスター:
ちぢれ麺が好きな人も多いと思いますが、“棒ラーメン”は棒状になっているので、非常に喉越しがよくて、いくらでもツルツルっと食べられそうなラーメンです。
人気の秘訣についてマルタイ担当者は、「コメが高騰している中で、コスパの良さが売り上げにつながっているのでは」としています。
また、アレンジレシピが豊富で、▼「青唐辛子とニンニクのラーメン」とガツンと辛味をきかせたものや、▼「広島汁なし担々麺」、▼香味油を調味料として使って、焼きラーメンにしても美味しいということです。
様々にアレンジできるというのも“棒ラーメン”の魅力の一つなんです。
TBSスペシャルコメンテーター 星浩さん:
昔ラーメン店で、「ちぢれている麺には、スープが絡みやすい」という理由があると、うんちくを聞いてから先入観になっていましたが、先入観を持ち続けるのもよくないですね。
■「女性にも人気」なワシワシ その次は“ゴワワシ”が来る?
出水キャスター:
人気ラーメンYouTuberのSUSURUさんは、「いまイチオシなのは、ワシワシ麺」だということです。
ワシワシ麺とは、すすれないくらいの太さや強い噛みごたえが特徴の太い麺で、小麦の香りが強いものです。主に二郎系の濃厚な豚骨醤油のラーメンに使われています。
“ワシワシ麺”も表面積が広いので、スープが絡むどころか、スープをすくい上げるようになっています。
大手コンビニチェーンのセブン-イレブンも、「とみ田監修デカ豚ラーメン」(699円)を発売しています。
パッケージには「極太麺ワシワシMAX」と書かれていて、“ワシワシ”を押し出しています。
※一部店舗により取り扱いのない場合がございます
SUSURUさんによると、「食べてみたいが、店に入りづらい女性にも人気」だということです。
そして、SUSURUさんは「次に来るのは、ワシワシ麺がパワーアップした『ゴワワシ麺』ではないか」とみています。
さらに食感が強い印象だということなので、ぜひ注目してみてください。
==========
<プロフィール>
星浩さん
TBSスペシャルコメンテーター
1955年生まれ 福島県出身
政治記者歴30年
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
#ニュース #news #TBS #newsdig
38 Comments
ススル君は若いのにすごいなー
健康に気をつけて事業を続けて欲しい
最高なコスパ通りの味っ!
業務スーパーの1kg398円の中華そば(ストレート乾麺)もメチャ美味しいです。
個人的にはマルタイより更にツルシコで大好き。ラーメンは勿論、冷麺や焼きそばにしても美味しいです。
旨いのがバレちまう
マルタイしばらく食べてないけど、物価高でも味変わってないなら、また食べたいな。
マルタイ不味いって言うやつ作り方が下手すぎるだけろ。
忖度すする珍しくまともな解説してたな。
SUSURUが全国区に……
ラーメン好きなのにこんなのがあるなんて知らず、人生棒に振ってしまったよ。
高い、ブタメンにしとけ
こうやって報道されたとたんに品薄に拍車がかかり、企業は儲かるとばかり値上げする。
バブルの頃に「らあめんばぁ」ってのがあってだな(云々
CMも多分、調べれば転がってるでそ
初めて食べた時には、ラーメン屋と同じレベルのスープと麺で美味しく驚いた。
2週間してから再び食べたら、調理の仕方が悪かったのか、ラーメンの種類が違ったのかスープと麺がどろどろと言うか、麺も伸びてしまい、美味しくなかった。
多分、食べてから2週間して間もないのと、初めて食べたのが何故か予想以上に美味しかったイメージあったのと、調理時間が長過ぎた?のでか忘れましたが、時間が経ちすぎてしまい、麺が伸びてしまい、スープが麺に吸収されて、どろどろになり、美味しくなかった様にも思います。
ちゃんと調理して、直ぐに食べれば美味しいと思います。
ですが、調理の仕方が悪く美味しくなかったので、トラウマになり躊躇します。
焼き豚ラーメン「おい!」
博多ラーメンの流れか
夏はこれをアレンジした冷やし中華も美味しいぞ
昔から愛食してます😊😊
インスタントラーメン
としてはそんなにコス
パ良くないしそして、
棒ラーメンのぬめり感
が、なんかいやだな😮
小麦の香りってなんじゃ?
小麦ににおいなんてするのか?
リュウジの影響も大きいでしょう。
政治や経済だけじゃなく通読、風俗にも疎いのか?TBSは。
「何故棒ラーメン?」って見たらわかるだろーがww
しかも取材なしでネット頼りかww
夜食にたまにいただいてます。
コスパいいんだけど、スープの味がちょっと弱いのが惜しいかな。
貧乏人が増えたからでしょ🥺
生麺と乾麺なら生麺のほうが美味いし、ラーメン食べに行ったほうが更に美味しいじゃん。
SUSURUとかリュウジとか金稼いでる連中に貧乏めし紹介されて、それを喜んでる連中って本当に哀れだよね🥺
テレビに洗脳されるって言いながらYouTuberに洗脳されている🥺
何を食べるか?何を食べたいか?
それすら自分で決められないなら、人としての価値ないじゃん🥺
彼女が作ってくれた当時マズイとしか思わなかった。
人気の理由
絶望
食費を削らなくてはならなくなった国民の絶望
主食は、米だったはずの日本人。
スーパーからなくなったら恨んでやるー😊
どっちかと言うとけんた食堂
っていう番組枠幾らのステマです。
よく耳にするからどれだけ美味しいのかと思ったけど、普通にまずかったよ
あれ美味しいってやつは九州地方の子供の頃から慣れ親しんだ人とかだろ
チキンラーメンとかマルタイとかうまかっちゃんを大人になって初見で食べると普通に受けつけない
マルタイうまいって奴ほど幸楽苑をばかにする傾向にあるので質問してみてください
九州の人には馴染みあるから美味いんだろうけど
普通に受け付けない
ユーチューバーの奴目泳ぎ過ぎで笑う、何だコイツ
スープがおいしい
ススルの紹介になってるやんけ
いいね
いまさらw
初めて見たとき安すぎてびっくりした
てか袋麺とカップラーメンがオワコンだな美味しくなくて高いだけ スーパーで2食200円の生麺が最強
歳取るとアッサリ細麺派になっていく…
地元じゃスーパーで2食¥118
袋麺より収納スペースを取らないから登山の人に人気らしいね