【ニュース】“黒い点々”食べない方がいい? ハクサイ“気になる…コレ何?”#shorts
■“黒い点々”食べない方がいい?
気温がグッと下がり、いよいよ鍋のシーズン到来。鍋に欠かせないハクサイが今、とってもお買い得となっていますが、時々、黒い点々があるものが…。
黒い点々のあるハクサイは食べない方がいいのでしょうか。教えてくれるのは農林水産省の松本さん。
農林水産省 広報室 松本純子係長
「ハクサイの黒い点々、食べても大丈夫。おいしく食べられる」
おいしく食べられるというハクサイの黒い点々。その正体は…。
農林水産省 広報室 松本純子係長
「黒い点々はポリフェノール。肥料が多すぎたり栽培時にストレスがかかった場合にハクサイが自分自身を守るために作るポリフェノールが酸化したもの」
ハクサイの黒い点々の正体は「ポリフェノール」。傷んでいるわけでもカビでもないので気にせず食べて大丈夫ということです。
38 Comments
普通は食べない
余裕で食べる
てか気にしたこと無い😂
黒い点々、削いでた。もったいないことしてたんだな…
普通に食えるだろ
ショート動画だから、もう少し短めでお願いします
食べても問題はなし
主に肥料の与えすぎなどが原因
2行で伝えられる事をここまで長ったらしくできる技術、素晴らしいと思います👍
身体に悪い添加物たくさん有りますね。
気にしたことすらなかった
答え1:47
前置きはいいから、さっさと正解を言え❗️って思うのは私だけでしょうか?
この、ひたすら無駄に引っ張るためだけの動画を、スポンサーの金使って、制作会社に作らせてるんだよなぁ
そりゃあスポンサーもYouTuberに鞍替えするわなぁ
バイトしてた居酒屋で普通に出してた。その後も常連さんは元気に通ってくれてたから、ウチでも気にせず食べ始めた。
回答はは1:46から
最初ょの頃は虫だと思って捨ててた。
一人暮らしして虫でも栄養だし捨てるの持ったないから喰うかってなって喰うようになったそっから気にしたことない
じゃあない方がストレスなく育って費用も適してた白菜ってことか
クイズとか要らないから結論だけさっさと流してくれ。テレビでリアルタイムで観ていてイライラしたわ😖
見た目は気になるけど、よほどでかいとかのだけを切り取るとか以外は見ないふりして食べてますよ。😂
食べるやろ
捨ててるやついんの?ばかやん
シュガー 何とか
食べて良いよ~
話が長い
虫食いだと思ってた…
多い分美味しいとかそういうやつ
テレビっぽい作り方
ながったるすぎて黒い点々できてきたわ
何故か点々あるやつの方が美味しいイメージだった
前から気にもした事ないわ
食べても問題ないから市場に出回ってるんだよ
こんなゴミみたいな事ショート動画にする前にお前らの失った信頼を戻す努力しろよゴミメディア
あと港区に住んでるヤツらに聞くな!少しズレればみんな気にせず食べてるわ
ポリフェノールじゃなかったっけ?
話が長い、イライラする
たまに気分で削ぎ落としたり、めんどくさいからそのまま食べたり、とかしてたけどポリフェノールだったのか。まぁ、大丈夫とは思ってたけど、気にはなってたから、次から気にせず食べれるから良かったよ☆
回避したら半分くらいになるのでは
結論・食べて大丈夫
何となく大丈夫だと思っていたので気にした事なかった。
後でポリフェノールだと知った。
しょうもないことでひっぱるなよ
長い!デデン!クイズです!じゃねーよ!さっさと言えや
そんなもん言及する前に不明確に消える巨額の税金の行方でも調べてくれよ。白菜の黒点をフリーザ戦の如く引っ張るなよ
何この構成 、 無駄な時間が多すぎる
こういう動画のせいで、先にコメント欄観るようになった。食べて大丈夫と、正解書いてくれてありがとうございます。
この番組に限らず先に答えを言わないのは安全や肯定ってパターンね
危険性がある場合は結論を先に持ってきても視聴者の興味を維持しやすく対策方で尺稼ぎができるからね