記録的株高 定着するか「貯蓄から投資」【日経モープラFT】

2025年11月13日放送のBSテレ東「日経モーニングプラスFT」より、特集の一部をYouTubeで配信します。
▼フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/plusft/clips?utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=plusft_yt

▼「テレ東BIZ」会員登録はこちら▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=plusft_yt

日本証券業協会の日比野隆司会長が生出演です。新NISA=少額投資非課税制度のスタートからまもなく2年ですが、「貯蓄から投資」の現状を聞きます。

【出演者】
山田幸美(キャスター)
豊嶋広(BSテレ東解説委員)
石川奈津紀(キャスター)
桜庭薫(FTキャスター)
日比野隆司(日本証券業協会会長)

#記録的株高 #貯蓄から投資へ #日本証券業協会 #大和証券 #高市総理 #NISA #中間決算 #通期業績 #新NISA #証券口座

BSテレ東「日経モーニングプラスFT」番組HP
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/mplusft/

16 Comments

  1. インフレ(経済成長)基調になれば、余剰金の運用に回る様になるでしょう。しかし、いつもの様に証券会社の不正も出てくると思うので、ガバナンスをしっかりしないと経営破綻も起きるでしょう。

  2. インフレ局面では現金の価値が下がる。
    貯金だけの人は何もしないで現金を減らしてるのと同義。
    これに気付けないで投資していない日本人がほとんど。

  3. バブル、ライブドアショック、リーマン・ショック等に踊らされた一般人が痛い目を見てるから、そんなのに投資てきるのかなと