握りずしなど8品+2時間飲み放題2480円 平日午後4時半まで入店で 赤字覚悟も集客に【知ってもっと】【グッド!モーニング】(2025年11月12日)
物価高のなか、握りずしと2時間飲み放題で2480円と破格のコースで人気の店があります。赤字覚悟ですが、店にはメリットがあるようです。
■条件は平日午後4時半までに入店
こだわりの黒酢とバルサミコ酢を合わせたシャリに低温調理でとろける食感を実現した、その名も「飲めるサーモン」。
カニ味噌とユズの細巻きの上にはズワイガニやエビ、さらにはカニの甲羅からあふれるイクラが乗っています。
住みたい街ランキングで常に上位に入る東京・恵比寿の駅から徒歩3分の場所にあるのが、スシエビス恵比寿本店です。
今この店で知る人ぞ知る人気メニューが、握りずしなど8品とビール付き2時間飲み放題が付いて2480円のコースです。
名物の「エビカニ合戦」やこだわりの握り5貫に加え、刺身3点盛り、あおさの赤だしまで含まれています。
エイトゼロ 滝沢尚也統括本部長
「この値段で大丈夫なの?という声は頂くが、正直厳しい状況。食材全般値上がりが激しく、おすしを扱っているので、おコメや海産物、イクラだったり。軒並み上がっているので、すべてが厳しい状況」
イクラの100グラムあたりの小売価格は、2020年に1397円だったのが右肩上がりに上昇。今年9月には1949円とおよそ4割も高くなっています。
店側も物価高に苦しむなかでの破格のコース提供。通常は5500円のこのコースを2480円で味わうためには、1つだけ条件があります。
それは平日の午後4時半までに入店することです。(※要予約)その時刻までの入店でなぜ破格での提供が実現できるのでしょうか?
■利益度外視の「超早割」戦略
滝沢統括本部長
「飲食店の課題としては、ピークタイムの前にいかに集客するか。今までスシエビスを知らなかったお客さんに超早割で知ってもらって、他の時間もご利用いただけたらうれしい」
客の反応は?
「すごく感動です。今、何でも高くなっている。このお値段で食べられて大丈夫?と思ったけど、すごくおいしいです
「(このお店に来るのは)初めてです」
「(また)伺いたい」
利益度外視の「超早割」戦略。早い時間からにぎわっていると、飛び込み客もどんどん入って来る。これがこの店の戦略です。
滝沢統括本部長
「物価高のなかでも、外食でみんなで集まって食事できる場所の提供を続けたい」
(「グッド!モーニング」2025年11月12日放送分より)
[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp
28 Comments
通常の時間帯で来る人はこのとり損ねた利益分も上乗せされています
時間的にもターゲットとしては、都心住みの高齢者なんだろうね
貯金はあるけど使い渋りしている層
お値段を聞いて驚きましたが広島じゃ行く事は無理ですね😘残念😢
捨てるよりは良いからな。
普通の健全な社会人は平日の夕方4時半までに入店なんかできません。
サーモンは飲み物
食中毒のニュースかと思ったら宣伝じゃね~か
行きたいな~。
北関東だから行けない訳じゃないけど、泊まりだよなー。
安いランチの客層は夜は来ないと思う。
広告宣伝を兼ねてるんだね🍣
寿司の原価だけでも痛いだろうに、飲み放題ありって生ビール数杯飲まれたら大赤字すぎる
都内の居酒屋なんか
ボッタクリみたいなもん多すぎて
良心的なお店は賑わってますもんね
やはり
この店、新規オープン時に通ってました。
当時からコスパ良くて、味もそんなに悪くないので良く利用してました。
悪いところは席が狭くて椅子が固いところぐらいかな
動画の量は二人分か?!でも安い!!今度行ってみます!!!
昼に安く食べれる人がわざわざ高い夜に食べに行くとは思えない。
一番最初の豪華そうなんはジョッキが2つあるから二人前
ニートなまぽだけと、来週いくかな 贅沢してこよう
恵比寿ってそんなに住みやすいの?
知らんがな
恵比寿でこれはアホみたいな価格設定だなあ😂 どう考えても赤字やろ😅
食べ・飲み放題は店側が提供するペースを管理して、絶対に赤字にならないようにしてる。注文しても全然出てこないとかは飲み放題あるある。
東京でこんな事やってるの?すごすぎる
日本の給与水準は非常に低く、昼食や夕食に1500円以上も使っていたら、破産してしまうでしょう。
役職名と貫禄が釣り合ってなくて妙に気になった。違和感。
※利用人数2人~。。。ぼっちなんで利用できません。これはぼっちハラスメントでは?
赤字覚悟と言っていて、実際に赤字になることは
ほとんどないけどね。
人数制限がある奴はほぼほぼ赤字になることはあっても。
赤字でやってたらお店が続かないし。
初来店なのにメニュー見てこの値段で大丈夫⁈って思った?その心は?😅
一人1240円ってこと?
それだったら安いですねえ