【若一調査隊】“重伝建地区”「嵯峨鳥居本」を歴史散策!町屋と農家が共存する歴史的景観 千灯供養で知られる寺院も

京都市内にある4つの“重伝建地区”のうちの1つ「嵯峨鳥居本」。ここには、町屋と農家が共存する歴史的景観が今なお残っています。さらに、千灯供養で知られる寺院も。8000体もの石仏・石塔が祀られている、そのワケとは?愛宕神社の門前町として栄えた「嵯峨鳥居本」を歴史散策しました!(かんさい情報ネットten. 2025年11月05日放送)

▼若一調査隊の再生リストはこちら

▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします! https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼読売テレビニュース
https://www.ytv.co.jp/press/

▼情報ライブ ミヤネ屋
https://www.ytv.co.jp/miyaneya/

▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag 
webサイト https://www.ytv.co.jp/zigzag/

▼ZIP!かんさい
HP:https://www.ytv.co.jp/zip-kansai/
X(Twitter):@zipkansai
https://x.com/zipkansai?s=11&t=ok7Cs5XwiKeDZX_G5_Ar_w
Instagram:@zipkansai
https://www.instagram.com/zipkansai/

▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://www.tiktok.com/@ytvnews
X(旧Twitter) https://twitter.com/news_ytv

▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://www.ytv.co.jp/toukou_box/

10 Comments

  1. あだしの念仏寺では心が締め付けられる思いをしましたが、愛宕念仏寺で千体羅漢を拝観したら心が和みました😁
    どちらも素晴らしいお寺でした😊

  2. 観光客の人が軽い気持ちで愛宕神社まで行こうとしないかいつも心配になる。ほんと下手したら途中で動けなくなって遭難してしまうし

  3. 家族が在宅療養中でYouTubeをよく視ているのですが、若一調査隊を一番楽しく視ております。過去の企画もたくさん上げてあり、本当にありがたいです。

  4. 若一調査隊はTENの番組の中でも3本の指に入る好きなコーナーなのでTENが終了しない限りこのコーナーは残し続けてください