台湾有事の発言めぐり日中外務省局長が会談

高市総理大臣の台湾有事をめぐる国会答弁に中国が反発を強める中、北京を訪問している外務省の担当局長が中国側と対応を協議しました。外務省の金井アジア大洋州局長は、中国外務省の劉勁松アジア局長と会談しました。金井局長は会談で、高市総理の台湾有事をめぐる答弁を撤回しない方針を説明した上で、中国の駐大阪総領事によるSNSへの不適切な投稿に抗議したとみられます。また、中国が日本への渡航自粛を通知したことなどを踏まえ、二国間の人的交流の重要性なども話題に上った可能性があります。
茂木外務大臣「人的交流を萎縮させるような中国側の発表もあるが、日中間で確認された大きな方向性と相いれない」
一方、中国外務省の劉勁松アジア局長は会談の内容について「当然、納得できない」と述べ、不満をあらわにしました。中国外務省によりますと、劉局長は、高市総理の発言は「戦後の国際秩序を破壊するものだ」と抗議したということです。

#高市 #国会答弁 #台湾有事 #中国 #外務省 #金井正彰 #アジア大洋州局長 #劉勁松 #渡航自粛 #薛剣 #駐大阪総領事 #日中局長級会談

仕事や投資に役立つ経済メディア『テレ東BIZ』。
WBSやモーサテほか、他では見られない記者解説やオリジナル番組が充実

▼▼「テレ東BIZ」はこちら▼▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video

21 Comments

  1. 1:21 先に壊したのはそっちだろうが💢
    日本の領土である尖閣諸島の周りウロウロしたり、日本の排他的経済水域に入ったりしてる癖に被害者面してんじゃねぇ!💢

  2. 私(わたし)に何の関係があるというのだ。なんで、あの張本人である髙市早苗の代わりに、わざわざ北京まで出向いて、あんなにひどく罵倒(ばとう)されなきゃならないんだ。

  3. NHKで観光業など今回の事態に困った人達の話「だけ」を連日しているのが気に食わない。
    無論自分も更なるエスカレートは望まないが、早く観光客が戻ればあとはどうでもいいという問題ではない。

    だからといって撤回したらどんなリスクがあるのか(台湾有事で日本の物流に深刻な影響が出たり勢い余って日本も攻撃する予兆があっても存立危機事態にならないという歪んだメッセージを出した事になる等)についても視聴者に、外交や安全保障がよくわからない人々にも伝えて欲しい。