「地元として残念、悲しい」竹への落書きが急増の京都・嵐山『竹林の小径』沿道の22本を試験的に伐採
京都・嵐山の「竹林の小径」で、竹への落書きが急増している問題で、京都市は景観の悪化を防ぐため、竹の試験的な伐採を行いました。
京都を代表する観光名所の一つ嵐山の「竹林の小径」では、今年に入ってから、竹が傷つけられて文字や記号などが刻まれる落書きが急増し、約350本の竹で被害が確認されています。
京都市と地元の関係者は19日朝、対策として観光客の手が竹に届かないようにするため、試験的に道に沿った22本の竹を伐採しました。
嵐山商店街・石川 恵介 会長
「不法な行為によって竹を切らないといけないのは地元として残念、悲しいという気持ち。模倣犯が出てしまうので早く取り組まないといけない、これからますます観光の方は増えてくるので」
京都市は、対策の効果を見極めながら伐採の範囲を広げることも検討するとしています。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://www.tiktok.com/@ytvnews
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://www.facebook.com/ytvten/
Instagram https://www.instagram.com/ytv.ten/
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://www.ytv.co.jp/ten/
▼読売テレビニュース
https://www.ytv.co.jp/press/
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://www.ytv.co.jp/miyaneya/
▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag
webサイト https://www.ytv.co.jp/zigzag/
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://www.ytv.co.jp/toukou_box/
9 Comments
また中国人?
保護剤のプロテクターを取り付ければ大丈夫だが、本数も多いと思います。
中国人に損害賠償請求しよう!
ある程度、観光と居住というのを分ける時だと思います。
イノシシ出るからとかなんとか言い訳して
引っかかったやつの自己責任にしてさ電気柵つければ
入国税、観光税をもっと徴収して こういう対策にあててほしい
防犯カメラも仕掛けた方がいい。
害獣は、電気柵で強制排除しないと駄目だぜ。
って、ことぐらい分かるだろ?子供じゃあるまいし。
「落書きは犯罪である」と認識しない観光客達。
外国だから何やっても許されると思っているのだろう。