経済対策 20兆円超で調整 コロナ後最大の歳出の見込み(2025年11月19日)

 政府が近く決定する経済対策について、20兆円を超える規模で調整していることが分かりました。

 政府関係者によりますと、経済対策の規模は所得税の「年収の壁」の引き上げといった大型減税も含め、20兆円を超える見通しです。

 これに伴う補正予算案は17兆円を超える額で調整していて、去年の13.9兆円を大きく上回り、コロナ後で最大の歳出となる見込みです。

 「物価高対応」などが柱で電気・ガス代の補助は1月に3000円を超える額とするなど、当初の案を大幅に拡大する方向で調整が進んでいます。

 一方で、財源は去年、6.7兆円を国債で賄っていて、今回はそれを上回ると見込まれています。
[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp

23 Comments

  1. 20兆円超?😱大規模じゃな
    デフレからの脱却じゃないんだから
    円安・インフレが加速しないか心配じゃ

    とくに、各種「企業・団体」向けの
    バラマキについては

    賃上げに、つながるような

    経済の底上げ・循環拡大に寄与する
    やり方ならば悪くはないと思いますが

    今までの「企業・団体」への
    単なるバラマキと同じならば
    費用対効果としてはダメだと感じます

  2. この政策は、財政の緊縮から明らかに逸脱したものであり、パンデミック以降としては異例の規模を示している。すでに長期金利は過去最高に達しており、市場はここ日本のみならず、世界的にも最近やや不安定な様相を呈している。これは、AIインフラへの投資リターンをはじめとする投資家の懸念に起因している。私から見れば、この経済対策の最も興味深い点は、経済再生と国家安全保障の両面に焦点を当てていることである。もちろん、これは常に賭けではあるが、それが彼女が高額の報酬を受ける所以でもある(はは)。そして彼女は、初の女性内閣総理大臣として、誠に見事な仕事を成し遂げている。我々は彼女に誇りを感じている。😊

  3. 無駄な部分はわかってるんだから、そこを後でカットすればいいだけ
    謎のNPO法人とかからガッツリ切っていけばいいだけ。

  4. まーた無駄遣いばっかり、国内の失策から国民の目を逸らせる為に
    今後も外国人に対する攻撃的な言動や政策、周辺国との軋轢を促進するような行動を取り続ける公算が高い、

  5. 素晴らしい👍🌸
    今まで増税ばかりな国民負担で、全く何もせずこども家庭庁だったのを廃止した🌸
    過去最高益なバブル期超えの日本国家が国債で国の負担にするのは当たり前🌸

  6. 高市おまえらいい加減にしろよ国民を何だと思っているだ~高市早苗給付金出すといっておきながら出さないと何度も言った一言出すと何度も言った一言おまえもおろしにしてやろうか高市10万円を出せ給付金出す国民を舐めるな

  7. 特別地方交付税の使い道に、自治体ごとの格差が出る事は望まない!
    国がやるべき責任を放棄して、自治体首長に一任するのには、首長の個人的な思想や格案件優先度の順位付けにより、最終的に国民は住居地により差別を受ける。
    もっとも考えられるのは、ガソリン暫定税廃止の穴埋めに補填する財源にされる恐れもある。
    使い道の詳細を指示すべきである!

  8. 国民民主や参政党が支持したように財政出勤しまくったらどうなるのか見守るしかない。
    ちなみに、自分は物価高がさらに深刻になると思います。

  9. 経済対策が20兆円を超えるというのは素晴らしいですね。さすが積極財政を公約に掲げられた高市首相です。
    支持率がさらに上がると思います。😃