【高市政権発足から1か月】「議員定数削減」は維新から自民への“試金石”?政局の中心になるのは・・・公明党? 連立組み替えから1か月の現在地【edge23】|TBS NEWS DIG

気になるニュースの最先端を、記者の裏話を交えながら深掘りする「edge23」。
今回のテーマは「自公から自維へ 連立組み替えから1か月の現在地」です。

自民党と日本維新の会が連立合意をしてから1か月。26年間寄り添い続けてきた公明党から“ベンチャー政党”維新へと連立組み換えをして国政は何が変わるのでしょうか。

一方、“熟年離婚した”ともいわれる公明党ですが…じつは他の野党からは魅力的に見えているようで、今後の政局のカギを握るかもしれません。

2つの党の現在地を担当記者と深掘り解説しました。

出演者:
news23 藤森祥平キャスター
TBS政治部・与党担当 青木孝仁 記者
TBS政治部・野党担当 奥村康平 記者

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

26 Comments

  1. 私が日本最凶の瓶ボーなオワコンだ!くたばれ👎カルトジャパン💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀

  2. 維新は自分の身は切らず、民意を切って、独裁政治をやって来た。ゾンビ議員反対と言うなら維新のゾンビ議員を過去に遡り削減して頂きたい

  3. 国政には問題が色々あってそれぞれをスピード感を持って改革していく、って言ってるのに、一つ一つにいちゃもんつけて結局高市政権をサゲる悪口大会やってるようにしか聞こえない。じゃあ、マスコミは何をしたら「素晴らしいですね!」「仕事してますね!」って評価するの?TBSだから結論はもう分かってるんだけどさ。

  4. 悪い奴らは、やっぱり友達
    どちら(高市、吉村)も竹中平蔵(李 平蔵)とズブズブの関係(手下)です

    どちら(高市、吉村)もコロナワクチンを強行に推進しました

    その結果

    超過死亡&接種の後遺症で苦しんでいる人達が大勢います

  5. 20:38 「なんで維新って比例を削るのにこだわってるんでしたっけ?」
    「大阪で議員定数を削減したら上手くいったので国政でもやろうとしている。小選挙区を減らすわけではない」
    比例を減らす理由の答えになってなくて草。維新の議員を取材しすぎて、維新の論点ずらしが移ってるぞ

  6. 中道改革勢力の公明党に期待する!!☺
    維新は間違った方向へのアクセル役だね。極端なにたもん同士がくっつくと中道から乖離するから怖いよね

  7. 維新は独断、色々な調整を省き過ぎる危険性を感じる。自分達の有利になることだけにアクセル。幅広い民意を無視している。

  8. 維新の会が身を切る改革とか言って赤旗にスクープされた秘書の問題とか、選挙制度も大阪では全く身を切る改革にはあたらず地方が減る事、大阪は議員の定数減らしてほぼ維新が独占する状態になったこと等、全く触れずにベンチャー企業だの、若いだのばかり言ってるのはおかしい。大阪万博も都合の良い事ばかりで実は大赤字だし。若い記者は人柄が良いのはいいけどマスコミは真実をあらゆる角度から切り込み報道する姿勢が無いと正義も何も無くなる。ゆるい感じは否めない。

  9. ただ減らせばいいんだよ。何か悪いことがあるのかな? 大多数の国民は論理的に少数政党など期待していないし、現在の人数でも民意とは違うことやってるんだから、減らしても問題ない。大企業や医師会と相性のいい現況維持派の2,3世議員など役に立たないのが分かっている。小選挙区にすると2,3世議員を落とすことが可能になるが、中選挙区や比例代表では難しくなる。比例廃止が正しいが、とりあえずー50で効果見ればいいだろうね。議員など増やしても利権さがしが増えるだけで意味はない。

  10. 議員定数削減
    吉村代表「お前ら!死ぬ覚悟は出来てるか!!」
    所属議員「はい!!」

    っていう話しだと思ってます。

  11. 多様な国民の考えや価値感を国の政策に反映させる多党制の連立政権時代に日本が行く中で、

    少数政党の乱立で連立政権与党樹立や政策決定のスピードがあまりにも遅くなって国内外の厳しい情勢の中の好機やタイミングを逃さないように、

    最低得票率をクリアしない政党には議席を与えないで、

    最低得票率をクリア出来なかった政党に与えられた議席の有効投票数を最低得票率をクリアした政党に公正に再分配して議席を振り分ける中選挙区制や小選挙区比例代表並立制よりも選挙費用がかからない政党単位で8党ぐらいの多党制による連立政権与党を毎回の選挙で組み合わせて作る北欧の全国1区完全比例代表制にするべき。

  12. 大阪は 万博とIRで大赤字の状況です😅
    介護保険料も全国一高いです。
    そもそも 議員定数削減は 民意なのでしょうか?
    IRも 何故か住民投票せずに 知事がスタートさせました。
    何故でしょうか?

  13. 比例削減🟰参政党公明党潰しの作戦
    表向き身を切る改革をキャッチフレーズに大阪で議員削減という武器を使い大阪を支配した
    大阪が潤ってるなんてとんでもない
    経済的にも教育レベルも最下位です

  14. 今はそんなことより物価高対策をするべきです。けっきょく自民維新、与党のための与党ファーストの政治になってる気がします。

    以下、11.19付け現代ビジネスより切り抜き
    「首班指名選挙の際、高市氏への投票を本人に請われたというある野党議員が、その時の様子を振り返る。
    「高市さんは目をギラギラさせながら、『定数削減は必ずやる』と宣言した。公明党に連立離脱を宣告された直後のことで、すごい剣幕で『公明党を潰したい』と言っていた」

  15. 維新には国民を裏切って迄与党になりたかった。日本人と最悪😞⤵️⤵️信じられないですね。公明党程偉大な政治家はないでしょ!国民はわかってる!一番大事な時に、、国民の目線で頑張ってますね❤️ありがたいです❤️日本の誇り、宝です。😆👍️➰

  16. 浅い報道内容。ニュースっていうより、ワイドショーな感じ。こういうのをニュースって言っちゃだめだよね。