不動産登記「国籍」記入義務化へ 続くマンション価格高騰(2025年11月21日)

 政府は不動産を登記する際、所有者の国籍の記入を義務付ける方向で調整に入りました。

 国土交通省は外国人の不動産取得の実態調査を進めていて、関係者によりますと、今年1月から6月に東京都内の新築マンションを購入した人のうち、外国に住所がある人の割合はおよそ3%でした。

 マンション価格の高騰が続くなか、国籍の記入を義務付けることで、外国人の不動産取得の実態を把握しやすくし、適切な市場環境づくりにつなげる狙いがあります。

 政府は総合経済対策に全国の土地や不動産取引の調査を行うための費用を盛り込み、今後も調査を継続する方針です。
[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp

28 Comments

  1. 高市はん、相互主義でお願いします、、日本人は当然チャイナ不動産を買える分けない無いので不平等の極みでやんすよ!

  2. 登録免許税、不動産取得税、固定資産税、短期譲渡税これらの税金を外国人が納めて頂いてます。感謝しかない。

  3. 記入を義務化したっていくらでも誤魔化せる道はあるだろう😅
    それなら何のためのマイナンバーカードだよ💢こういう事に使えよな💢( ̄^ ̄)

  4. IOC 電通パソナ JOC
    消えよかし てけれつつのぱあと
     日テレNEWSにも投稿したけど不可視化されているから、私以外には読めないでしょう。日テレNEWSは堂々と言論を封殺しています。あなたのコメントも知らないうちに不可視化されているかもしれません。

  5. 悪いのは外人でなく、子供より老人を育む日本民族。
    少子高齢化の意味は「日本民族は絶滅するので、日本は外人に明け渡す。」という事。
    しかも、30年以上前から分かっている事。

  6. 資産運用に転化するのを阻止して貰いたいんだよ。口座、国籍、戸籍(日本国内での住所兼、購入した自分名義の住居)、名義貸しの禁止・又貸しも禁止、複数個を日本国籍では無い人々が資産運用を主目的に購入するのが高騰への背景の一旦にある。資材費や需要と供給が値崩れした場合の不良債権化を役所や政治家は全く考慮していない。90年代の日本、2020年の中華人民共和国、オランダ、アルゼンチン、イギリス等でも不動産バブルは常に起きて来た。破産した後に倒壊の危険性や撤去費用で揉める鉄屑の権化を増やすな。または税金で解体するなら、諸外国の法人税から搾取して資産運用しろ。所有者と地権者が破産したり、蒸発したりしたら都市部でも今後の日本の経済状況や特殊出生率から考えて夕張市が増えるのが至極当然。

  7. 不動産は生活に必要な社会インフラなので、投資のマネーゲームに使うのは厳しく規制してほしいです。

  8. 2600年の偉大な日本の土地を戦国時代から徳川まで日本人は命をかけて守った❗️
    四季に恵まれ四方海に囲まれ、前は広大な太平洋🎉🎉

    外国人などに安易渡すな❗️
    世界一の日本🇯🇵の土地🎉🎉