日本の半導体業界の「切り札」ミニマルファブが、、今年も進化したぞ!!
スポンサー:株式会社 化学工業日報社
本日は毎年恒例「ミニマルファブ回」でございます!
なぜ日本は半導体で負け続けているのか…。その要因は…。
今までミニマルファブを牽引してきた原先生と
ミニマルファブの技術進化点と合わせて、日本のビジネスにおける弱点を深掘り
熱く語っております。
半導体の一大展示会「SEMICON2025」開催も近づいている今、ぜひご視聴ください!
【ミニマルファブ研究会】
・ファブシステム研究会(ミニマルファブのコミュニティー 140組織)
https://fabsystem.jp/index.htmlhttps://www.minimalfab.com/about/organization.php
・一般社団法人ミニマルファブ推進機構
https://www.minimalfab.com/
・クリエイティブミニマルファブ
https://unit.aist.go.jp/icps/icps-mp/cmf/index.html
【ものづくり太郎公式スポンサー】
・FOCUS特設サイト
https://www.chemicaldaily.co.jp/focus?utm_source=youtube&utm_medium=banner&utm_campaign=focus_lp
【スタッフ募集についてはコチラから】
・問い合わせフォームからのご応募
https://boostbytechnology.com/contact
・メールでのご応募↓↓
monozukuritarou@moriagetai.jp
※求人の条件等は上記からお問い合わせください。
【メンバーシップを開始いたします!】
メンバー限定の動画を毎週お届けいたします!
レポートの提供やものづくり太郎と会える特典も…!?
特典内容の詳細はこちらから↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCY9KXoezyo6cp-YwguOOCcg/join
【海外でキャッチアップした情報をレポートでフィードバック!】
■ドイツ訪問レポート
https://note.com/moriagetai/n/nf4747d913a49?sub_rt=share_sb
■セミコンレポート
メルマガ登録者限定!セミコンレポートを弊社ホームページより無料配布いたします!!
メルマガ登録はこちらから↓
https://boostbytechnology.com/salon
■JIMTOF2024 レポート
https://note.com/moriagetai/n/nab43515c60f3?sub_rt=share_sb
■米国視察レポート
https://note.com/moriagetai/n/n93e2c686ab62?sub_rt=share_pw
■ものづくり太郎へのお問い合わせ■
スポンサー・PR依頼、工場診断、PLMのグランドデザイン等
ご希望の方もお気軽にご連絡ください!
https://boostbytechnology.com/contact
《目次》
00:00 スポンサー紹介
02:04 前回までのおさらいと導入
05:34 ミニマルファブの微細化
16:56 現状プロセスの限界と”真の天才”について
25:19 先端パッケージとチップレット
34:05 ミニマルファブによる省エネルギー化
38:43 ミニマルファブによる人材育成
42:57 半導体人材の教育と採用について
47:30 来年の動画依頼を募集します!
50:33 半導体製造装置にも中国の脅威
51:51 採用情報とメンバーシップの募集
54:48 千葉ちゃんのひとこと
【参考・出典資料】
日経クロステック
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/ne/18/00111/00002/
Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-07-05/REK45QDWRGG001
EE Times
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2110/29/news052_2.html
日本の没落ー日本の半導体産業の現状
経済産業省から引用
Seizo Trend
https://www.sbbit.jp/article/st/164689
ITトレンド
https://it-trend.jp/project_management/article/33-0063
PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000753.000023526.html
トヨタ
https://global.toyota/jp/prius20th/evolution/1st/
名車文化研究所
トヨタ
https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/38225564.html
四国新聞
https://www.shikoku-np.co.jp/bl/zaikai/economy-photo.aspx?kid=20151210000111&photo_no=1
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52720680Y9A121C1000000/
MONOist
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2107/01/news057.html
ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_8086
HQW!
https://www.veriserve.co.jp/helloqualityworld/media/20250725001/
日経クロステック
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06506/
ケータイWatch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/2010714.html
GNC
半導体jobエージェント
https://semiconductor-job.com/silicon-cycle/
日経クロステック
https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/feature/15/062100107/072700017/
ソニー
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/CorporateInfo/History/prospectus.html
Canon
https://canon.jp/biz/product/printer/office-mfp/lineup/color/ifc7165fpro
Nikon
https://nij.nikon.com/products/slr/?srsltid=AfmBOopo_455lCoEg-cLqf5DfflMMrApdw7cKW8f6JLAodFdX1nGThWi
日経クロステック
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/15215/
ASML
EE Times
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2105/10/news060.html
MONOist
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2412/12/news106.html
Airion
https://airion.co.jp/posts/nws_20240731
FNNスピーク
JBPress
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/80360?page=5
MY BIG APPLE
MONOist
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2401/05/news042.html
Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-06/S3PK4MDWRGG001
Epochal
https://e-kbda.jp/members/tokubetsu/kumamoto-pct.php
日経クロステック
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nmc/18/00157/00003/?P=2
熊本県立技術短期大学校
https://www.pref.kumamoto.jp/uploaded/attachment/255578.pdf
Ledge.ai
https://ledge.ai/articles/japan_ai_chip_budget_2024
hundred semiconductors
https://i-hundred.com/
impress
https://webtan.impress.co.jp/e/2023/06/01/44846
■ものづくり太郎チャンネル ものづくり太郎のプロフィール
YouTube 活動のためミスミを退社。日本では製造業に関わる人口が非常に多いが、
YouTube の投稿に製造業関連の動画が少ないことに着目し、「これでは日本が誇る製
造業が浮かばれないと」自身で製造業(ものづくり)に関わる様々な情報を提供しよ
うと決心し、活動を展開。ものづくり系 YouTuber として様々な企業とコラボレーシ
ョンを行っている。業界に関する講演や、PR 動画制作等多数。
#ミニマルファブ #微細化 #先端パッケージ #半導体 #フュージョンコア #ビジネス #製造業 #ものづくり太郎
1 Comment
6μや1μはムーアの24カ月で2倍の時代ですよね?5年での目標はそんなものなのでは?