GW“最終日”今年の過ごし方は 8割近くが「旅行に行かない」物価高で“節約志向”に【報道ステーション】(2025年5月6日)

[音楽] 会場の時刻が過ぎたのにスタジアムは空っぽ。 何やら屋根の下を確認しているようです。 ゴールデンウィークに日程を合わせたサッカー J1 の試合前に異変が起きていました。プレゼント スタジアムの外では雨の中待ちぼ受け親連れも目立ちます。これがトラブルの原因でした。 [音楽] メインスタンドに落下していたのは球音剤 。工事中の置き忘れが落下した可能性が あるということです 。安全を確認して1時間遅れでのキック オフとなりました 。ゴールデンウィーク最終日はア肉の天気 。その上万博の会場では消防が出動する 事態に 。午後1時半頃、ガス漏が確認されたとの 119番通報がありました 。マンホールの中から基準地下のメタン ガスが検されましたが、換気によって安全 が確保されたとのことで立ち入り制限など は行わなかったそうです 。 そんなことがありながらも博の一般来場者数は今日 200 万人を超える見通しにもう明日学校行きたくないぐらい遊びたいです。はい。 学校には行きたくないんで、ま、ちょっとここで風引いて ちょっと休みたいです。 ただゴールデンウィーク後半の来場者数は想定を大きく下回る結果となりました。 沖縄は大雨となり、今年1番の非常に 激しい雨を観測したところ も週末には梅入りしそうで雨の季節が 近づいています 。 ゴールデンウィークの最終日はJR 各新幹線の上りで混雑がピークにな おばあちゃんおじいちゃんとも またしばらくお別れですからね。 [拍手] ニコニコニコニコはいい元気元気元気 [拍手] どうにか笑顔で頑張っていたのですね。 まったよ閉まります。ご注意ください。 [拍手] [音楽] 今年のゴールデンウィークは ある事前調査で旅行に行かないとする人が 8 割に迫ることでした。その理由はというとお金にまつわる回答が上位を示めています。ありがとう。 では皆さん実際どんな風に過ごしたのでしょうか? いつもいっぱいお土産買うけどお土産かなり考えて買ったね。 うん。 [笑い] どうしてこれ買ったの? え、美味し前買って美味しかったから 親のものを控えて子供のものを買った感じです。 [音楽] 本当はお母さんも何変わりたかったとかあります? お母さんですか?はい。ご自身に 明太子買いたかったんです。 やっぱり外食は最限にしたいかなと思ってはい。あのしました。 ま、1/3 ぐらいはカットできたんじゃないかなっていう感じはしますけどね。 ホテル高かったですね。でもキャンピングなんで 2 しかしてないんですよ。でも高かったですの道ステーションでございます。 そう教えてくれた松美さん一家今 ようやく横浜の我が家の 旅行の時くらいお金は気にせず楽しみたいと考えていましたが 自分てあり 今回諦めたこともちょっとこれ録画 ズワイガニ高すぎて買えなかったです とかそういう高いものとかまあ お酒とかもちょっと美いしそうかなと思いましたけどやめました。 その分子供が楽しめることにお金を使いました。 想像以上に面白くって最高の旅だった。一 番面白かったところって何? うーん。運転席の上のベッドで寝る。 旅行前に壁新聞を作るほど楽しみにしていたのです。な んでキャンピングカー好きなの? 明日からは日常に戻ります。 明日 明日明日のことは今考えたくない。この時間がちょっと続いて欲しいんですけれど。 いた現実に戻りたくない。 明日怖いしな。 全然

ゴールデンウィーク最終日の6日、各地の駅や空港ではUターンラッシュがピークとなり、多くの人の姿が見られました。今年の連休は“物価高”などの影響で過ごし方に変化があったようです。

■“落下物”でキックオフに遅れ

ゴールデンウィークに日程を合わせた、サッカーJ1の試合前に異変が起きていました。愛知県にある豊田スタジアムの外では、雨のなか待ちぼうけ。親子連れも目立ちます。トラブルの原因は、メインスタンドに落下していた吸音材。工事中の置き忘れが落下した可能性があるということです。安全を確認して、1時間遅れのキックオフとなりました。

■にぎわう万博会場で“ガス漏れ”

ゴールデンウィーク最終日はあいにくの天気に。そのうえ、大阪・関西万博の会場では消防が出動する事態に。午後1時半ごろ「ガス漏れが確認された」との119番通報がありました。マンホールの中から基準値以下のメタンガスが検知されましたが、換気によって安全が確保されたとのことで、立入制限などは行わなかったといいます。そんなことがありながらも、万博の一般来場者数は6日、200万人を超える見通しに。

男の子
「あした学校に行きたくないくらい遊びたい。学校に行きたくないんで、ここで風邪ひいて休みたい」」

ただ、ゴールデンウィーク後半の来場者数は1日あたり約17万人と想定されていましたが、最多の日でも11万5000人と想定を大きく下回る結果となりました。

■Uターンラッシュがピークに

沖縄は大雨となり、今年1番の非常に激しい雨を観測したところも。週末には梅雨入りしそうで、雨の季節が近付いています。

ゴールデンウィーク最終日はJR各新幹線の上りで混雑がピークにとなっています。

■物価高で“節約志向”

今年のゴールデンウィークは、ある事前調査で「旅行に行かない」とする人が79.1%と8割に迫るほどでした。その理由はというと、お金にまつわる回答が上位を占めています。皆さん実際どんなふうに楽しんだのでしょうか。

大分に帰省した人
「いつもいっぱいお土産を買うけど、かなり考えて買ったね。親のものは控えて子どものものを買った」
(Q.本当は何を買いたかった)
「明太子を買いたかった」

熊本から帰りの人
「外食は最小限にしたいと思って、そうしました。3分の1くらいは(食事代を)カットできたんじゃないかな」

北海道を旅行した松見成朗さん(41)
「ホテルが高かった。キャンピングカーなのでホテルは2泊だけだが高かった」

そう教えてくれた松見さん一家。ようやく横浜の我が家に。旅行の時くらいお金は気にせず楽しみたいと考えていましたが、今回諦めたことも。

松見成朗さん
「ズワイガニ。高すぎて買えなかった。お酒とかもおいしそうと思ったけどやめた」

その分、子どもが楽しめることにお金を使いました。

松見和樹くん(9)
「想像以上に面白くて最高の旅だった」
(Q.一番面白かったのは)
「運転席の上のベッドで寝たこと」

旅行前に壁新聞を作るほど楽しみにしていました。7日からは日常に戻ります。

松見成朗さん
「明日のことは考えたくない。この時間がずっと続いてほしい。現実に戻りたくないな。明日学校あるしな」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

6 Comments

  1. ゴールデンウィーク明けは
    またコロナ感染者が増えそうです🚑

    梅毒患者も過去最高を更新しています。

    気をつけてください🌡

  2. 個人的には混雑が一番の問題。道路も混んでるし、穴場の観光地でさえも今は凄い混雑だからね。