林官房長官 定例会見【2025年5月7日午前】

私からございません。はい。 NHK田です。インドとパキスタンの情勢について伺います。インド国防省はインドとパキスタンが領権を争う柏み地方のうちパキスタンが実行支配をする地域などの 9 箇所に軍事軍事攻撃を行ったと発表しました。 え、国連も両国に自を促すコメントを発表していますが、え、日本政府の見解と今後の対について伺います。 はい。え、インド国防省の発表によりますと、 5月7 日インド軍はパキスタン領及びのパキスタン試合地域のテロリスト拠点 9 箇所を攻撃したと承知をしております。え、またパキスタン軍の発表によりますと、この攻撃で障者が発生していると 承知ります。日本政府といたしましては さらなる事実関係を確認中であり、え、 引き続き状況中視してまいります。え、4 月22日に貸ミールで発生したテロ行為に ついては我が国としてこうしたテロ行為を 改めて断固として避難をいたします。え、 その上で今回の事態がさらなる報復の欧州 を招き本格的な軍事紛争にエスカレート することを強く懸念しておりまして、え、 南アジアの平和と安定のためインド、 パキスタン双方が自生し、対話を通じて 事態を安定化させることを強く求めます。 はい。共同の問題です。ドイツで6日、第 1党の保守キリスト教民主社会同盟のメル 氏が首相に就任しました。第3党の社会 民主党との連立政権が補足しましたが、 メル市就任の受け止めを伺います。 またメルツ氏は連邦議会の首相選挙の第1 回投票で下半数を獲得できず戦後となる2 回目の投票で選出されました。ドイツは 戦後混乱、あ、政治的混乱が続いています が、どのように連携していくかも合わせ て伺います。はい。え、2月23日に行わ れましたドイツ連邦議会選挙の後、連立 交渉を経てメルツ投資を主相とする キリスト教民主社会同盟と社会民主党との 連立政権が5月6日に補足したと承知をし ております。え、日本とドイツは価値や 原則を共有する重要なパートナーであり、 え、法の支配に基づく自由で開かれた 国際秩序の維持強化に向け、ま、良好な2 国間関係を築いて、え、きたところで ございます。え、国際社会が厳しいに直面 する中、あ、日国がG7をはめとする国際 条理において引き続き緊密に連携していく ことは極めて重要であります。 え、今般成立した新政権との間でも引き続き幅広い分野で日関係を強化していきたいとそういう風に考えております。 はい。 日本経済新聞の野です。英国の完税措置を巡る日米交渉について伺います。第 2 回閣僚協議を踏まえ事務レベルでの協議が始まりましたが、現在具体的にどのレベルで協議が行われているのか、また日本側か、え、日本側からはどの省庁が参加しているのか伺います。 はい。え、米国時間5月1日に行われまし た閣僚館の協議を受けてよく2日から事務 レベルの協議を行うこととなりました。え 、ご指摘の2日の協議については課長級で 行われたところでございます。え、それ 以上の詳細についてお答えを差し替えさせ ていただきます。いずれにいたしましても 今回の協議結果も踏まえつつ、引き続き 政府一体となって最優先全力で取り組んで まいります。はい。北海道新聞の小林です 。芝総理が過去の戦争について検証する 有識者を設置し、え、国民に向け たメッセージを出すとの複数の報道がこれ までにありました。 政府は何らの決定も行われていないとの見解でしたが、あの改めて戦後 80 年に向けた政府の発信について検討状況を伺った。 はい。え、石内閣はこれまでの内閣総理大臣を含め歴史認識に関する歴代の立場を、ま、全体として引き継いでおりまして、今後も引き継いでまいります。 え、総理が戦争検証有識者会議を設ける検討に入ったとの事実はなく、え、戦後 80 年に向けたメッセージのあり方については何ら決まっていないところでございます。はい。 え、杉本です。え、在日米軍司令部が、え、相、え、アメリカ兵による制暴力事件を受け、沖縄県を含む日本側と米アメリカ側で協議するフォーラムについて、え、今月の 9日に開催すると発表しています。 え、この枠組が、え、アメリカ兵による 事件の抑につがるかどうか、え、政府の 認識を伺います。え、合わせて去年7月に アメリカ側が、え、このフォーラムの設置 を表明して、え、9ヶ月経過していると いうについて、え、アメリカ側との、え、 ごめんなさい。アメリカ側など機関の調整 に時間を用したのかどうか、その点につい ても伺います。はい。え、4月29日在日 米軍は沖縄におきまして米軍と米軍施設 区域が所関係者の間の意思疎通を強化し、 総合理解を促進することを目的とした協力 のための新たなフォーラムを創設し、第1 回会を5月9日に開催する旨発表したと 承知をしております。え、このフォーラム は昨年7月に米が発表した一連の再発募 まして、これまで類事にわって沖縄県と 米側の間で協議が行われてきたもので ございます。え、今般、え、フォーラムの 創設に至ったということは在日米軍の後期 祝と再発防止に向けた米側の真剣な姿勢を 示すものであり、政府として歓迎をいたし ます。え、フォーラムの創設に向けて沖縄 県庁と米側との間では、ま、5回にわって 協議が行われ、今般その創設が発表された と、そういう風に承知をしております。え 、このフォーラムが日米双方及び地元の 利益に叶う具体的な協力を 生み出していけるような場となるように、 え、政府としても引き続きしっかり協力を してまいります 。はい 。です。選択的夫婦別についてございます 。実物民川2月30日的夫婦別に向けた 民線案国会に提結しました。これ公明党 最当代表は予党で意見を取りまとめたで 政府提案の法律になるのかしいと述べてい ます。これらのその政府の方針を伺います 。はい。え、ご指摘の公明党の斎藤代表の 発言は象徴しております。え、夫婦の右の あり方については、え、現在でも国民の間 に様々な意見があると承知をしております 。また、夫婦の宇士に関する具体的な制度 のあり方についても、各党各議員において 、ま、様々な考え方があるものと認識をし ております。ま、このため国会において 建設的な議論が行われ、より幅広い国民の 理解が形成されるということが重要である と考えております。 政府としては、引き続き国民訴の意見や、え、国会における議論の同行等を踏まえましてその対応を検討していく必要があるものと、そういう風に考えております。 はい。 日本経済新聞の旭中の貿易問題について伺います。米国の別線センと財務長官とグリア通称代表が今週水素を訪問し、中国と貿易問題を巡り協議する見通しとなりました。 総互 関税の発動以降米中が正式金協議をするのは初めてとなりますが、日本政府の受け止めについて伺います。 はい。え、ご指摘の米中間の同行については承知をしております。我が国としてはこうした同向を引き続き高い関心を持って中視していくともに、ま、その影響を十分に精査しつつ、ま、適切に対応していく考えでございます。 はい。え、今鈴本です。 え、インドパキスタンの、え、質問に戻ります。えっと、 7 日の攻撃によってですね、あの、現地日本人のあの被害と情報が入ってましたら教えていただければ はい。え、現時点で法人の被害に関する情報には接しておりませんが、引き続き法人保護に万全を起してまいります。 はい。 西武内です。活動中の忍嵐が来年5 月までに活動をすると発表しました。 嵐はこれまで政府候法に変わってきましたが、嵐の活動終政府のご紹介所で はい。え、嵐の皆様は、ま、国民的なアイドルグループとして、え、長きにわって活動され、え、多くの一局を生み出した、ま、大きな存在であったところであります。 え、例えば日本文化の魅力を国際的に発信 する役割を担っていただくなど、政府の 様々な活動においてご協力いただき、え、 この場借りて感謝を申し上げたいと思い ます。え、それぞれ、え、個性溢れた才能 発揮をされまして、俳優や視会などですね 、様々な分野で、え、活躍をされていると 、そういう風に承知をしております。 今後もご活躍をいて、ま、国際的にも日本の文化やコンテンツの発信を牽引をしていただくと、え、いうことを期待したいという風に思います。 他によろしいでしょうか? はい、ありがとうございました。

林官房長官の定例記者会見をライブで配信します。#林官房長官

2 Comments