【悪質M&A問題 第5弾】「金稼ぎてえと思ったら…悪魔に魂を売る」仲介会社の闇を追及 “M&A DX社”の社長らを直撃 「やばいんじゃないの」という声も【news23】|TBS NEWS DIG

さん悪質の会場と知りながら紹介してましたよね。で、あの会社してお話 あ、いい。あの会社にも何度もあのメールでお問い合わせさせていただいてるんで お答えいただけませんがまだ 代表として記者の質問を交わすこの男性 皆さんこんにちは。M&ADX の代表しておりますと申します。 この動画をM&A中会社M&ADX の牧田俊社長です。誠実な仕事、え、紳摯な仕事。これをしないと一瞬で見抜かれてですね、それ以上の成長はないと。 会社を売りたい企業と解体企業を結びつける M&A中会社。 成功すれば手数料が受け取れる仕組みで1 件で数千万円となるケースもあります 。M&Aは後継者不足に悩む中小企業の 解決策として注目され、仲回会社はここ数 年で休増しています 。ま社長も雑誌やYouTubeなどで 広く取り上げられてきました 。 少子高齢に伴後継者問題というのが国を上げた問題になっております。こうした国を上げた問題の解決を図っていると簡単に言うとそんな仕事をしております。 [音楽] [音楽] しかしその影で中小企業のM&A を巡って会社の資金が抜き取られ、倒産や廃業に追い込まれるなど悪質 M&Aの被害が続発。 今中回会社の責任を問う声が高まっているのです。 私たちが入手した仲会会社M&ADX の社員の音声には決めてる 後継者を探していた大阪の死ニ世川靴メーカーの全社長現金 が抜き取られ、社会保険料や給与の支払いがストップですけれども、あの、 買収した経営者は姿を消し、廃業に追い込まれました。 あ、然とするしかないですよね。これはもう詐欺やと計画的な手。 1000 万円以上を抜き取られたものの廃業寸前で会社を取り戻した愛知県の介護施設の経営者も怒りを現わにします。 社会保険料の対の ガス台が引き落とされません。もうそれは毎日のようでしたよ。絶対に許せないっていう うん。思いでしたね。 ここまでやってくれたかっていう こうした怒りを向ける相手は底A 社長です。10 社以上を買収。その全てでトラブルを起こし数千万円以上の被害を訴える企業も少なくありません。 この番組でも悪室 M&営業者として追求してきました。 キャバクラで法人カード使われたりとか。 あ、あれは接であったり、その金額自体は自分の給料っていうのを相細してる状況で お金を抜くだけ抜いて、ま、逃げるっていうような賞を取られてるんじゃないかという風に見られてる。あ あ、それはもう全然間違えると思いますし。 そしてこの問題のA社長に4 つもの会社を紹介していたのが中回会社 M&ADXです。 A 社長が悪質な手だと気づかなかったのでしょうか。 A 社長に会社を買われ、1300 万円もの余金を抜き取られた介護施設の社長は仲回した DX社の責任も大きいと話します。 その前無理者紹介しててその状態で彼の行動であったりとのを当然把握できるし彼の経営能力だって判断できる状態だったったら潰れるって分かってるわけじゃないですか。 分かって紹介してるんで。 うん。 さらに被害を受けたことについてこの社長が仲回した DX 社の社員に訴えるとこんな発言がありました。 僕もこの仕事やって5 年やっていろんなお客様会いましたけどここまでしたですよ。さすがになっていうのも彼に言いました。 この社員はA 社長は悪質なので入り禁止にすると明確に述べていたのです。 それにも関わらずDX社はA社長の仲回を 続け、次の三重県の老人ホームの買収を 成立させました 。A社長に経営権が渡った三重県の老人 ホームでは現金などが抜き取られ、取引先 への支払いや従業員への給与も払われなく なり、わずか3ヶ月で閉鎖に追い込まれ ました。 DX社は少なくとも1000万円を超える 中回手数料を得ていたと見られています 。全くあの悪でえ手数を起こしさのでしか 考えられない。人の会社、人の人生を何だ と思ってるんだって 。なぜ悪質なだと分かっていたのに、M& Aを続けさせたのでしょうか ?あの社員の開き直ったような音声が残っ ていました 。このやめて本当に金数って思った。 一旦に魂あくまで魂の [音楽] これまでDX 社に対して複数会に渡り取材を申し込みましたが回答はありませんでした。 悪魔に魂を売るとまで発言をしていたDX 社の社員直接シーンを聞きました。 するよについてちょっとお伺いしたいんですけどあ答 あの被害企業の方からあの訴えもあったと思うんですけども謝して対応されないのは何でなんでしょうか? 会社で検討されているので僕から答えることはないです。 すごい金額を抜かれてるっていう風に相談されてますよね。それなのに次の企業にも紹介してるっていうのは相当悪質だと思うんですよね。 私から答えることはない。 DX 社の牧田社長は悪質な相手のことをどこまで認識していたのか 社長に直接正しました。 悪室の会場とながら紹介してましたよね。 で、あの、コメント会を通してお話 さき、あの、会社にも何度もあの、メールでお問い合わせさせていただいてるんで お答えいただけませんが、まだ 代表として説明を話していただきたいんです。 被害に会われた方に対して何か 記者の質問に答えることはありませんでした。ございます。 その後DX 社は現時点で被害を訴える企業に対し手数量の返金には応じていません。 お答えいただけませんか? 当時のDX 社の内容を知る関係者が取材に応じました。 やばいんじゃないのとかいや、またあそこじゃないのとか声は上がってたんですが、そんなことにいちいち耳を傾けてたら進まないだろうっていうスタンスだったと思いますね。 制約できる、契約になるで、手数料取れる。も、そこが 1番なので、 今年1 月国は不適切な相手と知りながらM&A を成立させていたとして、DX 社に対し支援機関を取り消しました。として仲回会社の責任を初めて認めたものとなりました。 免許や資格も不要とされるM&A中業。 悪質M&A のトラブルが広がる中、中回会社の責任を問う声が高まっています。やっぱ M&A って本当に素晴らしいもので、これから日本にとって絶対必要なものなんですよ。それの間に入ってる会っていうところの 9回の質をとにかく上げなきゃいけない。 免疫を持ってて、ちゃんと経験してて、そういうなんか一定の条件みたいなのを設けないとダメなんじゃないかなと思います。ここで取材した小松記者に入ってもらいます。よろしくお願いします。 お願いします。中小企業のM&A で仲回会社のあり方問題になっていますけれども、そもそもなぜこうした悪質な改定を紹介するに至ってしまうんでしょうか? はい。あの、中小企業のM&Aでは1 つの仲回会社が間に入って売手と買定の両方から手数料を受け取る場合があります。 売り手との取引は1 回限りで終わるんですけども、買手は何社でも買収できるため、手数量もその分何回も受け取ることができるという中回会社のメリットがあります。 何社も買ってくれるっていうのはどうしてもいいで長期的な取引の関係が続くことになります。 そうするとどうしても売り手ではなく回転にとってのメリットを優先するという問題が発生しやすいと はい。 仲回会社に対して中小企業庁は今回のM& ADX の事案だけではなく様々な悪質な相手との取引をしに関与したの延べ 21社に対して注意を行ってます。 うん。注意を行っている。ただま取り締まるなどの行為には至っていないわけですね。 仲会会社の問題、前山さんはどうお考えになりますか? あの、ま、本来はM&A っていうのはウルガム側も専門家をたくさん並べるんですよね。ま、ファイナンシャルアドバイザーだったり、ま、専門の弁護士だったりところが中小費になるとそがないと そ仲会会社を信用してそれでみんな任しちゃおうってこれで安心って思う。で、さらに売り手は売りたいんですよ。つまり借金があったり、ま、会社が授業は回らないって、ま、どちらが追い目がある。 番きなのは個人保障を社長がしてる場合があってもう家庭の生活も難しいてなっちゃうんです。そこをやっぱりまず好きがあると でもうこれですねいいか悪いかって普通では判断できないんですよね。 どうしたらいいかって言うとまず相談する前にお金をちゃんと整理しましょう。 個人で残すお金はちゃんと残さなきゃいけないし、会社で、え、内部あるものできるだけもう使えるものは使ってしまって それで本当に売る時はもうあの社長は会社残らない。 売ってしまうでことは責任を感じるのでもっと慎重になるんですよ。 ええ、 なんとなく楽をさしてもらえると思って中介者にすがるんですけど、 M&A を楽するためにやるんじゃないので、 もう少し専門家、ま、例えば国がですね、その弁護士、専門の弁護士の費用を例えば 2時間だけ 持ってあげるみたいな、もうこれ法律作るのは時間かかるので、だ、 そういうことをまずやらないとなんかその規制して注意するっていうのは そもそも間違ってる施作だと思いますけどね。 のを守法術を身につけるべきだと。 ま、ただその被害を受けた方々がこのまま泣きね入りとなってしまうというのはまれないものがありますよね。ここまでご者でした。 Eh

新たな視点と独自取材でお送りする「eyes23」、継続して報じてきました“悪質M&A”第5弾です。

これまで、悪質な企業に買収された中小企業が倒産に追い込まれたケースなどをお伝えしてきました。今回、M&Aの「仲介会社」にも大きな問題があることがわかりました。「悪魔に魂を売る」仲介会社の社員はそんな言葉を残していました。

■M&A仲介の闇 「悪魔に魂を売る」被害が続出

――悪質な買い手と知りながら紹介してましたよね?

牧田社長
「会社を通じてお話しいたします」

――何度も会社に問い合わせをさせていただいているが

「…」

記者の質問をかわすこの男性。M&A仲介会社「M&ADX」の牧田彰俊社長です。

牧田社長 M&ADXのYouTubeより(※動画は現在削除)
「誠実な仕事・真摯な仕事、これをしないと一瞬で見抜かれて、それ以上の成長はない」

会社を売りたい企業と買いたい企業を結びつけるM&A仲介会社。成功すれば、手数料が受け取れる仕組みで、1件で数千万円となるケースもあります。

M&Aは、後継者不足に悩む中小企業の解決策として注目され、仲介会社はここ数年で急増しています。牧田社長も、雑誌やYouTubeなどで広く取り上げられてきました。

牧田社長 M&ADXのYouTubeより(※動画は現在削除)
「少子高齢化に伴う後継者問題というのが国を挙げた問題になっています。こうした“国のあげた問題解決を図っていく”。簡単に言うとそんな仕事をしております」

しかし、その影で中小企業のM&Aをめぐって、会社の資金が抜き取られ、倒産や廃業に追い込まれるなど悪質M&Aの被害が続発。

今、仲介会社の責任を問う声が高まっているのです。私たちが入手した仲介会社、M&ADXの社員の音声には…

M&ADX社員
「俺はもう金に魂を売るって決めてるから。悪魔に魂を売る」

■“出禁”も…手数料欲しさの取引か

後継者を探していた大阪の老舗革靴メーカーの前社長。現金が抜き取られ、社会保険料や給与の支払いがストップ。買収した経営者は姿を消し、廃業に追い込まれました。

廃業となった革靴メーカー 丸吉肇前社長
「唖然とするしかない。これはもう詐欺だと、計画的な」

1000万円以上を抜き取られたものの、廃業寸前で会社を取り戻した愛知県の介護施設の経営者も、怒りをあらわにします。

被害にあった介護施設 水落美香代表
「社会保険料の滞納。ガス代が引き落とされません。それは毎日のようでした。絶対に許せないという思いでしたね。ここまでやってくれたかと」

こうした怒りを向ける相手は、買い手・A社長です。10社以上を買収。その全てでトラブルを起こし、数千万円以上の被害を訴える企業も少なくありません。

この番組でも「悪質M&A業者」として追及してきました。

――キャバクラで法人カードを使われた?

買い手 A社長
「あれは接待や自分の給料と相殺している」

――お金を抜いて逃げる手法を取っているように見えるが

買い手 A社長
「それはもう全然間違いだと思います」

そして、この問題の買い手・A社長に4つもの会社を紹介していたのが、仲介会社M&ADXです。A社長が悪質な買い手だと気づかなかったのでしょうか?

A社長に会社を買われ、1300万円もの預金を抜き取られた介護施設の社長は仲介したDX社の責任も大きいと話します。

被害にあった 岐阜・介護施設社長
「(自分の契約の)前に2社紹介していて、その状態でA社長の行動というのを当然把握できるし、A社長の経営能力を判断できる状態だった。(A社長に)売ったら潰れるとわかっているわけじゃないですか。わかって紹介しているので」

さらに、被害を受けたことについて、この社長が仲介したDX社の社員に訴えると、こんな発言がありました。
   
M&ADX社員
「僕もこの仕事やって5年。いろんなお客様に会いましたけど、ここまで悪質、初ですよ。さすがにないわと。僕も彼(A社長)に言いました。出入り禁止確定と」

この社員は「A社長は悪質なので出入り禁止にする」と明確に述べていたのです。それにも関わらず、DX社はA社長の仲介を続け、次の三重県の老人ホームの買収を成立させました。

A社長に経営権が渡った三重県の老人ホームでは現金などが抜きとられ、取引先への支払いや従業員への給与も払われなくなり、わずか3か月で閉鎖に追い込まれました。

DX社は、少なくとも1000万円を超える仲介手数料を得ていたとみられています。

被害にあった 岐阜・介護施設社長
「全くもって悪意で、手数料欲しさの取引としか考えられない。人の会社、人の人生をなんだと思ってるんだ」

■「悪魔に魂を売る」社員を直撃

なぜ悪質な買い手だとわかっていたのに、M&Aを続けさせたのでしょうか。あの社員の開き直ったような音声が残っていました。
   
M&ADX社員
「この仕事をやっていて本当に金稼ぎてえって思ったら、一旦金に魂を売る。悪魔に魂を売る。財布なんてどこだっていいわけよ、俺ら。俺は、もう金に魂を売るって決め…(https://newsdig.tbs.co.jp/list/article?id=jnn-20250507-6234891)

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

49 Comments

  1. 仲介任せで会社売っちゃうような終わってる経営者にも責任あるだろ。何がお金抜かれただよ甘えすぎでは

  2. かかって来るわ来るわM&Aの電話
    後継者いるんで毎回門前払いだが
    しかし会社さんの多い事。

  3. 詐欺の被害にあったお金は起訴された人の自己破産できない借金にするべきだと思うんだよね。
    もちろん出所後に支援する人は共犯として逮捕ね。

  4. 令和の虎出てた人じゃん。やっぱりフェイクだったか。あのYouTubeでて虎とか言って偉そうな態度とってる人は変なやつ多いな。

  5. しかもM&A仲介って何もしないくせに両手仲介で2億円以下は2000万円そこから上は5%とかとってくるからな。早く規制しないと本当に助けを求めてる会社が潰れる。

  6. 中小企業庁は24日、中小企業のM&A(合併・買収)を巡り、仲介事業者「M&A DX」(東京都港区)が不適切な買い手であると認識しながら買収を成立させたとして、国の登録制度「M&A支援機関」の登録を取り消した。登録抹消は初めて。
    国も金融みたいに免許ないと業務できないようにする厳しい対策したら?

  7. 人を幸せにして得た金はあなたを幸せにする
    人を不幸にして得た金はあなたを不幸にする という言葉がある
    お金を人から騙して得たのであればそれはどんなに稼いでも幸せにはなれない
    そのお金はすぐ逃げていき、常に他人から追われる人生よ

  8. なんでだめなの?行政だって取り消しだけで罰則は実質ないんでしょ?認めてるようなもんだよね。
    騙された人が悪い。やったもん勝ちよ。

  9. 犯人保護するつもりはないけど、メディアや記者も詐欺紛いなことを毎年してるから最近こういう詐欺師に対して何も思わなくなった

  10. 大株主、創業者が後先考えずに得体の知れない者に株を売るということは大きな事ですよ
    経営者が無能、もしくは悪魔だった場合はこのような事を従業員と小株主に陥れる

  11. 売り手と買い手の両方から仲介了料が貰える、、となるとどっちの味方??制度に欠陥がありますね。不動産も同様の問題があるのですが、そこはマスコミが取り上げる可能性はなさそうですね。

  12. 東海高校、偏差値に反して半グレ経営者多すぎw
    どこか不遜なんだよ。チー牛小学生時代だったくせによw

  13. 悪いことすると報いがある。
    こんなやつと二度と仕事もできないし、上場なんて絶対できない。
    人生終わり

  14. 仲介業って基本どこもそこは見てないやろ。買い手が基本的には悪い。仲介してる以上責任も付いてくるだろうけど。

  15. 仲介業っていうのはどこも無責任なので、歌詞があった場合に責任を取らせるようにしておかないとダメだと思います。
    そもそもコンサルだの人材派遣だのこんな虚業ばかり蔓延ったら産業が衰退する。

  16. 令和の虎によく出てた社長やね。
    あの番組に出てる社長たち、全員きな臭いからなぁ…

  17. 楽して資産増やそうと思うから適当なM&A仲介を選ぶんだよ。買収時点は財務確認必要だからそれすらも怠ったんだろうね。所詮情弱ビジネスに引っかかった情弱って印象。