スーパーのお惣菜を食べるときは…パックのまま?お皿に移す?驚きの盛り付けテクニックも公開|TBS NEWS DIG
唐揚げや出し巻き卵など手軽で美味しい スーパーのお相材 今や1人当たりの消費額はなんと月に 7600円そこで度々話題に上がるのが この論争あもうパパックのまま食べちゃい ます食べる時やっぱりお皿に そうのままかお皿に移すのか多くの指示を集めるのはどっち さらにいつものお相をご馳想に変える驚きの盛り付けテクニックも いつもそう上からかけるけどこれは下に それエヌスタが調べてきました作りたいけど時間がない そんな時に便利なスーパーのお相材やお 弁当その市場は年々拡大し昨年は11兆円 を突破1人当たり月におよそ7600円も 消費していることになるんです ここで気になるのがスーパーのお材パックのまま出していますか?それともお皿に移してますか?洗い物の角減らすためにもうパックのままさっと出してますパックですね あもう洗い物が少なく済むので パパだけちょっと遅いのでパックのまま蓋して残しといてでその後またパパが食べるみたいな感じです もうど代わりみたいな感じで 洗 まずはパック派の主張洗い物が減らせるというのが最大のメリットのようですこちらのご夫婦よく買うお材は餃子とのことですが お材買ったりします 誰もかけちゃいます ご飯を楽しみたい時はお皿それぞれ出したりとかしますけどもう普段の日常平日はもうそのままじって 続いてお皿派は お皿に移す お材の容器のまま出すとちょっとなんか手抜き感というかちゃんとお皿に盛るとなんかこうクオリティが上がるじゃないけどっていう感じはする パックのままだといかにも買ってきましたという感じが出てしまうのでお皿に移すという意見 さらにこんな声も お皿に出てあっためることが多いんで 揚げ物などを電子レンジで温めるためにお皿に移すという意見です そこにはこんな理由が プラスチックが溶けちゃったりしたらそうのまま温めても大丈夫と心配の声 そこでソレスタハが向かったのは食品容器を製造するメーカーです 高温によって容器が形が変わるだけでです ねあのプラスチックそのものが溶けて しまうということはございません食品 用プラスチックに含まれる化科学物質は国 で定められた食品衛生法でえ安全性が確立 された物質を使っておりますのでえご安心 いただきます 容器に書かれている温め方を正しく守って いれば問題ないとのこと 食品のラベルなどですねあの加熱の条件が記載されていない場合はレンジ用の容器ではない可能性がございますのでえご注意いただければと思います ここまでの調査ではパック派 11人お皿派はその場合 21人ミックスする お皿派の中には盛り付けにこだわる人も 自分で作ったあのトキっていうかお皿があるのでなんか結構それ使ったりしますその自慢のお皿がこちら 10 年以上前に作ったそうですが今でも大切に使っているそう この日は大きなお皿にレタスを散らして スーパーで買った三つ葉と鶏皮のサラダを 盛り付け そして長方形のお皿にはしの刃を中心に 左右で違ったお相材を普段は塩分控えめで 料理しているのでたまにスーパーのお相材 を出すとご主人は大喜びなんだとか 一応なんか夫に 買ってきた感をだなるく出さないようにっていうかうんうん 買ってきた感をかになくすかそれを実現するためする人たちを発見 ソレスタハがその現場へ行ってみると すごい薄くて美味しそう いい感じ 残ってる そこには盛り付けを楽しんでいる女性たちの姿が実はここ 市販のものを使って盛り付けだけで華やかに演出ができるっていうはいそんなレッスンです スーパーやコンビニのお材をステーキに盛り付けるための教室なんです 1 番感動したのがえっとセブンイレブンのチキンをカットして盛り付けてそれにあのソースを周りに垂らしたりするとこれ 1番主人がすごい喜んだので [音楽] これ手で そんな様々な盛り付けアイデアを考案しているのが主催者の古田さんです 凝った料理を疲れた時に作ってクタクタになって食卓に出すと笑顔のない食卓になっちゃうのであればお材でもちょっと工夫したら食卓が華やかになるんじゃないかなと思ってそうすると家庭で会話も弾みますし 例えばコロッケ千切りキャベツを添えるのが一般的ですが あといつもと違う風に見せたいとかちょっとやっぱカットしてあっため それからに乗せる 形が崩れないように温める前にカットします そしてキャベツの代わりに添えるのはキュウリ V字に重ねて立体感を出すのがポイント あとはミニトマトと水を少し加えて滑らかにしたマヨネーズをええばおしゃれなワンプレートの出来上がりちなみにこれ [音楽] 100円ショップのお皿ですさらにもう 1つ いつもソースは上からかけるけどこれは下に引いてみたす そして今度は縦に真カット盛り付ける時はちょっとずらすと高級感がアップ 今はパプリカですね 仕上げに細かく切ったキュウリとパプリカを散らします これがお家の食卓に出てきたらちょっとびっくりしちゃいますよねかいい 生徒さんにも大好評の人皿が完成したところであの質問をしてみました ちょっとお伺いしたいんですけどスーパーで買ってきたお相はお皿に移すという方 します
はい 意外なことにパック派が 2人も
あじゃあ 実はまだこの教室に通い始めたばかりなんだそう ちょっとこれからは色々今先生に色々教ってるのでお皿に盛り付けて出せたらいいなと思ってますということで今回スーパーのお相パック派 26%に対してお皿派は 48% という結果になりました一方調査をしているとお相の食べ方にもう 1つの派閥があることが判明 それが 野菜使ってアレンジするとか そうお相をそのまま食べるのではなくアレンジ派です だから焼き鳥とかも普通にね桃とかだったら野菜ために細かく切って入れて使ったりとか 塩味の焼き鳥だったらレタスを使ってあっさり系の野菜炒めに またタレの時にはキャベツ を意識して野菜をプラスしているそうです もう肉の油が出るんで油効かないです 続いてこちらのご夫婦仕事終わりによく買うお剤が 買った後ってどうしてます ヒジとかキラボとかはい ヒジキ だったらご飯絡めてヒジご飯とかにしちゃったりとかご もう本当に簡単なもの 自分で味付けしなくていいのでこれはお手軽 子育て中のお母さんがお材をアレンジする理由は いやなんかちょっとそのまま出すのもあのなんだろうあのちょ 罪悪感じゃないけど 買ってきたそのままでは子供に申し訳ない [音楽] 紹介
そんな時に作るのがこちら これはマカロニサラダですこれはとろけるチーズ あ 1
個持ってかれちゃった マカロニサラダ乗せたらこんな感じ マカロニサラダを使った相パンです 挟んで焼くだけなので疲れていてもパパッとできちゃいます 美味しい
うん美味しい さらに相人気ナンバーワンの唐揚げが意外なメニューに大変身 [音楽] そのアレンジ技を教えてくれたのは娘さんも認める料理上手なお母さんですそれはある日のこと 太肉がないなと思って前の日に主人が唐揚げかなんか買ってきた余ってたんであこれでいいって思って 唐揚げをキッチンバサミで小さく切って玉ねぎとかピーマンとか冷蔵庫に入ってる野菜をみじんじりに一緒に炒めちゃうとか そこへご飯とケチャップを投入できたの はオムライス唐揚げとケチャップの相性が抜群の人です [音楽] 唐揚げも残り物だしも残り物だし そうそう地球に優しいの よ
食卓に欠かせないスーパーのお惣菜。食べるときは「パック派」か「お皿派」か。調査しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
#ニュース #news #TBS #newsdig
16 Comments
美味けりゃなんでもええねん
1コメ。
一人暮らしで洗い物面倒くさいからパックのまま。
温かったらパックのままだけど冷えてたらお皿に移して電子レンジだね。
一人暮らしクセに皿に盛るかなー。
そもそも惣菜って寿司以外はほぼ買わないかも。
悪いけどコロッケの盛り付けは笑っちゃうw
そのままに決まってるやろ
水道代とか無駄や
インスタントラーメンは鍋ごと派です。丼🍜に移すなんてめんどくさいし。。。
どっちでも良いわ
突っ込みどころ満載の動画なんですけど
少なくとも一般家庭での電子レンジの機器としてのコンディションに触れない
食品容器の製造メーカー担当者の発言は大丈夫なのかなと…。
買ったっていう感じを残しつつパックのまま食う 皿に移したらただの自炊感がでんねんっ!
まずうちさぁ、
日曜日のコメ量ってこんなもんだよな
パックのままならそのまま捨てられるのに、わざわざ皿に移す必要ある?
客席見れば たゞ奴婢ばかり
「ヲ゛ラムティア」など食ひものにせで よきものを
日テレNEWSにも投稿したけど不可視化されているから、私以外には読めないでしょう。日テレNEWSは堂々と言論を封殺しています。あなたのコメントも知らないうちに不可視化されているかもしれません。
もちろんパック
わざわざ皿汚して洗う手間を嫌うズボラな人なら惣菜パックのまま食べるよ。
かーちゃん、考えてみたら惣菜そのままでも、いちいち皿に載せてたなぁ