路線価4年連続上昇 2.7%上昇率最大 インバウンド影響

国税庁が今日発表した今年1月1日時点の 路線は全国平均が去年と比べプラ2.7% と4年連続で上昇しました上昇率は 2010年以降で最大です 都道府県別では35の都道府県で去年を 上回り東京が8.1%と最も上昇率が高く 全国平均では2.7%でした観光地など の日客に人気のエリアで伸びが顕著で長野 県白馬で32.4% 北海道浦野市で30.2%東京浅草で 29%と去年を大きく上回りました全国の 最高価格は40年連続で東京銀座の文具 店挙道前で1mあたり4808万円 と過去最高額を更新しました

国税庁が7月1日発表した、2025年1月1日時点の路線価は、全国平均が2024年と比べプラス2.7パーセントと、4年連続で上昇しました。上昇率は2010年以降で最大です。都道府県別では35の都道府県で2024年を上回り、東京が8.1パーセントと最も上昇率が高く、全国平均では2.7パーセントでした。観光地などの訪日客に人気のエリアで伸びが顕著で、長野県白馬村で32.4パーセント、北海道富良野市で30.2パーセント、東京・浅草で29パーセントと、2024年を大きく上回りました。全国の最高価格は、40年連続で東京・銀座の文具店「鳩居堂」前で、1平方メートル当たり4808万円と過去最高額を更新しました。

#路線価 #国税庁 #訪日客 #白馬村 #富良野市 #浅草 #銀座 #鳩居堂

仕事や投資に役立つ経済メディア『テレ東BIZ』。
WBSやモーサテほか、他では見られない記者解説やオリジナル番組が充実

▼▼「テレ東BIZ」はこちら▼▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video

7 Comments

  1. 固定資産税とか相続税を少し引き上げて、消費税を少し引き下げてはどうか 金持ちが得をしないように

  2. インバウンドは一過性の危ういブーム。日本に来る観光客は歳月と共に激減するだろう。バブルに懲りない人々は大損することだろう。