6月21日から震度1以上1300回超え あす島民20人以上避難へ

今日の早朝鹿児島県豊島村の悪石島で震度 5を観測する強い地震がありました。 悪石島では20人以上が明日にも島の外へ 避難する見通しです。 気象庁によりますと信源地はとかレッド 金塊。悪石島の南性で神の深さは19km 、地震の規模はマグニチュード5.4と 推定されます。津波は観測されませんでし た。 豊島村によりますと、悪石島にいた全員が 無事で貨の被害は確認されなかったという ことです。 悪石島では明日 2回目の船による避難が行われる見通しで 20人以上が島を離れるということです。 当の間最大震度 6弱程度の地震に注意してください。 この地震を受け象庁は記者会見を開き、先月 21日から今日午前 7時までにとか劣金会で起きた震度 1以上の地震が1300 回を超えたと明らかにしました。 自震の発に備れた 強い揺れがあった地域ではオの東海や土砂災害などの危険性が高まっているとして 今後の地震や雨に注意するようかけてい 引き直す

5日の早朝、鹿児島県十島村の悪石島で、震度5強を観測する強い地震がありました。悪石島では20人以上が6日にも島の外へ避難する見通しです。気象庁によりますと震源地はトカラ列島近海、悪石島の南西で、震源の深さは19キロ、地震の規模はマグニチュード5.4と推定されます。津波は観測されませんでした。十島村によりますと、悪石島にいた全員が無事で、家屋の被害は確認されなかったということです。悪石島では6日2回目の船による避難が行われる見通しで20人以上が島を離れるということです。
海老田綾貴課長「当分の間、最大震度6弱程度の地震に注意してください」
この地震を受け気象庁は記者会見を開き、6月21日から7月5日午前7時までにトカラ列島近海で起きた震度1以上の地震が1300回を超えたと明らかにしました。強い揺れがあった地域では家屋の倒壊や土砂災害などの危険性が高まっているとして、今後の地震や雨に注意するよう呼びかけています。

#地震 #災害 #鹿児島県 #悪石島 #トカラ列島 #震源 #マグニチュード

20 Comments

  1. 島と見せかけて鹿児島あたり津波が来るとやばいね。知事・市長としてであれば近場の地震が来た時点で一回は訓練しておきたいでしょうな。

  2. 日本は災害大国なのに、高等学校の科目において、地学が軽く見られていると思う。

    共通テストでは地学は、物理・化学・生物に比べて選ぶ人が圧倒的に少ない(2023年:地学選択者は約1.4%)

    進学校の理系コースの高校生の間では、「数学と物理ができる者が優秀」、「地学は逃げ」みたいな雰囲気すらある。国内トップの東京大学の入試において、地学を選択する受験生は少ない。

    中等教育において、地学をもっと重視すべき。

  3. あの辺、雲仙霧島、阿蘇、桜島の延長上に鬼界カルデラ、小カルデラが宝島方向に線上に伸びてるんだよな。そこがざわついてるね。新燃も噴火したし

  4. 日本で地震を体験したい人、海外からの訪日客ならいるのかな?
    アトラクションじゃないから止めてね?