4月発表の「相互関税」より税率上がる 24%→25%に トランプ大統領が日本との交渉に強い不満を持っていることが表れた結果|TBS NEWS DIG
え、トランプ大統領が日本との交渉に強い 不満を持っていることが現れた結果と言え ます。トランプ氏は7日に日本を含めた 14カ国に対して新たな完税率を発表し ましたが、4月に発表した総互関税より 税率が上がったのは日本とマレーシアの2 カ国だけでした。わずか1ポイントの上昇 とはいえの国は横ばは下がったという状況 から見まして日本の提案はトランプ氏には 響いていないと言わざるを得ません。また 今後日本がトランプ氏を説得できるような 新たな提案をするのも極めて難しい状況 です。トランプ氏は各国への手紙の中で 貿易赤字は経済だけでなく安全保障上の 脅威だと言及し、赤字解消を強く求めまし たが日本はこれまでにエネルギーでは LNG液化天然ガス農産物では台豆などの 輸入拡大をアメリカに提示していて切れる カードは一通り切った状況です。20日に 山陰戦を控える中これまでと大きく異なる 提案を出すハードルも上がっていて日本に とって厳しい局面が続きます。ます。
ワシントン支局の涌井記者に聞きます。日本に対する25%の関税、4月に「相互関税」として発表した24%よりも上がっていますが、なぜなんでしょうか?
トランプ大統領が日本との交渉に強い不満を持っていることが表れた結果と言えます。
トランプ氏は7日に日本を含めた14か国に対して新たな関税率を発表しましたが、4月に発表した「相互関税」より税率が上がったのは日本とマレーシアの2か国だけでした。わずか1ポイントの上昇とは言え、他の国は横ばい、または下がったという状況から見て、日本の提案はトランプ氏には響いていないと言わざるを得ません。
また今後、日本がトランプ氏を説得できるような新たな提案をするのも極めて難しい状況です。
トランプ氏は各国への手紙の中で「貿易赤字は経済だけでなく、安全保障上の脅威だ」と言及し、赤字解消を強く求めましたが、日本はこれまでにエネルギーではLNG=液化天然ガス、農産物では大豆などの輸入拡大をアメリカに提示していて、切れるカードは一通り切った状況です。
20日に参院選を控える中、これまでと大きく異なる提案を出すハードルも上がっていて、日本にとって厳しい局面が続きます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
#ニュース #news #TBS #newsdig
45 Comments
アメリカ車の国内販売について消費者側には毎年の自動車税と車検毎の自動車重量税、消費税の廃止のメリット、
国内法人側にはアメリカ車を販売した国内ディーラーは法人税軽減。これぐらいやれば低燃費分を相殺した上でのメリット大で
クライスラーのイプシロンあたりの小型車なら国内でも売れるかな。財源はこども家庭庁予算と、復興税の首を挿げ替えた森林税あたりで・・・
ふざけんじゃね〜ぜ、トランプ😂
最初から器じゃ無いヤツに見栄や憧れだけで総理大臣やらせるからよ
アメリカはもうダメだよ。離れた方が良い。
TACOのトランプさん、遠慮しなくて良いから思い切って50%にしたら? 日本は遠慮なく現政権から距離を置くだろうよ。バイバイ!
そりゃコメの関税は守るぞ〜みたいなノリで交渉してたらこうなるっしょ。
相変わらずのトランプ劇場やな
わざわざ参院選に合わせて脅しをかけて、日本国民が狼狽するのを笑って見てるんやろ
いちいち反応する必要ないやろ
そりゃ8回も交渉されたらな
日本は安易に妥協するなという意見が強いが、アメリカの関税引き上げに日本の同意はいらない。妥協してもしなくても関税は上がる。日本は貿易の不均衡に対して有効な提案はできないだろうから、黙って関税を受け入れるほかに道はない。さらにできるだけアメリカからの輸入を増やし、防衛費を上げてアメリカとの協力体制を強化して、これ以上の関税にならないことを祈るだけだ。自動車などはさらに関税率を引き上げる可能性もある。
尖閣、北方領土の問題を解決せずに国交回復させたのが悪い
この選挙前に石破政権の外交成果が表れましたね🎉🎉🎉
おめでとうございます㊗️
石破さん
直ぐにアメリカへ行かないと
日本の本気を見せてくれ
普段は「日本を舐めるな」だとか「日本人ファースト」だとか勇ましいこと言っている自称愛国者の連中はなぜかこういう事や在日米軍の犯罪にはダンマリ
ダッサ
トランプさん7月20日まで待ってくださいよ。結果がでますから。
トランプ側はハッタリも含めている。こちらも大風呂敷を広げてみたら?南鳥島近海のレアアース採掘の共同事業の働きかけとか。。。
南鳥島近海のレアアースなんかは中国の空母が来てモロ狙っているし、安全保障含めて一石二鳥じゃないかな?
色々提示しても結局上がったんだから、今まで以上に米国から輸入する必要は無いぞ。
商売人なら何故売れないのか?って考えるのが普通。
考えられないから何度も破産するんだよ。
政治家としても商売人としても三流以下だよな。
4月のことなんてもう忘れてます。
CNNの報道を垂れ流すだけのフェイクメディTBS
あなた(涌井文晶)がワシントンにいる意味があるのか疑問
フェスタミンの不正輸出が根底に有るから、日本は完全に敵性国家指定されたな…😢
赤い国の隷属国に成るくらいなら、米国の隷属国の方がまだマシなんだが…。
日本はアメリカの車を買わないって言われたらアメリカはホリエモンのロケットを買うのか?って言い返せば良かったじゃないか
【国民に負担を強いる“沈黙国家”──米中経由の国際犯罪と日本政府の隠蔽体質】
近年、日本政府の対応に対するアメリカからの不信感が、国際政治の表舞台で顕在化し始めています。特に問題視されているのが、「中華人民共和国経由の麻薬・違法取引」に関連した国際犯罪であり、その影響でアメリカ国民が1日に数十人単位で死亡しているという深刻な現実があります。
◆ トランプ政権下での警告と情報提供要求
トランプ前大統領は、中国を経由した違法薬物流通(例:フェンタニルなど)の問題について、日本を含むアジアの同盟国に対して、関連貿易データや取引関係の情報提供を求めてきました。
しかし日本政府(特に財務省や税関当局)は、**「名簿を紛失した」「データがない」**という説明で応じず、アメリカの要請を事実上、無視または拒否する形になったのです。
この“知らぬ存ぜぬ”の対応は、アメリカ側に強い不信を与えました。
⸻
◆ アメリカの報復:通過関税の引き上げと国際的な孤立
日本側の非協力的な姿勢を受けて、アメリカ政府は日本からの輸入に対して関税を引き上げる対応を検討・実施しました。これは実質的に“制裁”と受け止められ、経済的なペナルティとも言える内容です。
この事態は日本の主流メディアでは一切報道されず、最初に事実が広まったのは、アメリカ経由での英語版日経新聞(Nikkei Asia)など海外メディアを通じてでした。
⸻
◆ 日本中枢の“犯罪的な構造”と呼ばれる理由
こうした一連の流れの中で、国民の負担だけを増やし、国際問題に対して責任を果たさない政府の姿勢に、国内外から以下のような指摘がされています:
• 財務省の隠蔽体質:帳簿の改ざん、公文書の破棄、責任逃れ
• 増税と利権の癒着構造:国民負担は増える一方で、財務省は聖域化
• 内部告発の多発:元財務官僚や関係者から「財務心理教」「組織ぐるみの洗脳構造」としての告発が相次ぐ
• 国際犯罪の共犯性:中国との違法貿易網に実質的に加担している可能性を否定できない構造
⸻
◆ 石破茂氏の“サミットボイコット”と報道の欠落
さらに、G7などの国際会議において日本が空席になる場面も報じられており、政治的な孤立が進行しています。例として石破茂氏の“外交的欠席”は、裏ではアメリカからの圧力や情報共有拒否に起因する可能性も示唆されました。
⸻
◆ 国民への影響と今後の課題
これらの問題は、単に外交の話ではなく、国民一人ひとりの生活や安全保障に直結する重大問題です。
• なぜガソリン価格が下がらないのか
• なぜ増税ばかりされるのか
• なぜ安全保障に関する情報が共有されないのか
これらの「なぜ」に対する答えが、“政府中枢の隠蔽体質と国際責任の放棄”にあるとしたら、すでに日本は「国家としての信頼」を根本から問われている状況にあるのです。
⸻
◆ まとめ
国民にだけ負担を課し、国家は国際的な責任を放棄──
その構造が暴かれる時代に突入しつつあります。
国際社会との信頼関係を軽視し続けることは、外交的孤立・経済的制裁・治安悪化といった形で、すべて日本国民に跳ね返ってくるでしょう。
石破のせーだ
消費税さげろやー
妥協して消費税を無くせばいいのに、絶対に減税しないのな
メンヘラみたいな男だし無視しとけ
内閣を変えろっていうメッセージなんじゃない?
これでもまだアメリカに150兆円投資すんの
交渉してて関税アップで草
ここからアメリカ中国とは違う方向を探さないといけない。こう言う相手のいい様に利用される機会はこれからも増える。
ほら、平和って気持ちがみんな薄らぐでしょ?
最終的に自分の任期内に儲けられるとすれば何を選択する?あいつは平和なんてどうでも良い。自分の評価だけで動いてる
何このコメ欄
石破内閣、財務省の失態だろ
平均年収1000万を悠に超える国で25%ぽっち上乗せされたくらいでごちゃごちゃ言うなよ。今までが無双出来すぎただけ。
舐めてんな
断交だ断交
一部の自動車産業が打撃をうけるけど、大丈夫のような気がします。
日本への輸入を、ベトナムのようにゼロにするとか、
農産物に関税を低くするのはよくないと思いました。
結果的には、米国民につけがきて米国の経済が傾いて、日本様助けて下さいとトランプから丁重なお手紙が送ってくるように感じました。
相互関税の「相互」とは?日本は両国の関税変更を求めてないから、一方的関税では。
トランプ「美しい暴力こそ正義だ!」
ここに至っても石破はトランプ氏と直接交渉に乗り出さないのか?w
0720の結果だけ考えると朗報か。
打つ手なしという感じですね。
その25%分を企業努力という名の利益を削ったり下請けを叩いたりして捻出したりするのかなぁ。
既視感があるなぁ・・・
先に関税かけているのは日本ですよ…アメリカ牛肉オレンジ豚肉などセーフガードにより2021年には牛肉に25.8%から38.5%に豚肉に関しては2025年3月に47%の関税が日本でアメリカ産牛肉豚肉は関税無ければ4割以上安く買える、関税に加えて消費税も上乗せされているのが現状
関税かけたれた国が協力して、関税分を企業努力で吸収するのではなく、一気に価格転化したらいいやん。アメリカ物価漠上がりで大混乱になり、関税を撤回するんとちゃうか?
別に何%でも構わんよ。周りの国がアメリカを排除し始めれば、結局困るのはアメリカだ。
これを機に日本もアメリカ脱却とまでは言わないが、アメリカ依存を少しづつやめるべきだ。
今の時代、強者一国なんて古臭い考え方よ。そんな考え方はいずれ淘汰される。
1%っていうTACOっぷりかなんとも
おめーらだけ上がったぞってのが大事だったのか
トランプ弾劾
中国対策をしそうにない石破には関税100%でも良い。
一回日本をぶっ壊してくれ