公認見送りは過去にもあるの?(横堀官邸キャップ解説)【ギモン54】

公認の見送りは過去にもあるの?はい、 過去にもあります。ただ特にルールがある わけではなく、政党ごと候補者ごとに それぞれの状況を見て判断されることが 多いと言えます。今回の参議院選挙では ある政党が比例代表の候補者要率を発表し たところ、その候補者に対する疑問や批判 の声が殺頭し、後に公認の内定を取り消し たということがありました。この候補者は 結局無所属の候補として立候補することに なりました。公認を見送った当の幹部は 能力を見込んでの要立だったが全国の都道 府県連そして地方議員から公認は見送って 欲しいという声があったと説明しました。 このは去年行われた衆議院の補欠選挙でも 要立予定だった女性に法律違反に該当する 可能性がある行為があったとして公認の 内手を取り消していました。このように 政党が公認を見送った例は過去にも様々な 理由でありました。 去年10月の衆議院選挙で自民党の政治 資金事件を巡り12人が公認されなかった というのは記憶に新しいところかもしれ ません。 一方、懐かしいところでは2005年に 当時の小泉総理が優勢民営化に反対した 増犯組に当の公認を与えず、同じ選挙区に 資格と呼ばれた対抗場を立候補させると いう出来事もありました。また野党が共闘 に向けて協議し、選挙区での候補者を一本 化するためにどちらかの党が公認候補を 取り下げるということも行われてきた歴史 があります。 日本の行方を決める戦を徹底分析 選挙サテライト是非ご覧ください。

「参院選“100のギモン”」テレ東BIZならCM無しでイッキ見!
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/specials?id=259&utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=senkyo2025

【緊急企画】イスラエルとイランは今後どうなる?池上彰×佐藤優 軍事衝突について語りつくす

「テレ東BIZ」会員登録はこちら(8月8日まで初回登録14日間無料!)
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=senkyo2025

「公認見送りは過去にもあるの?」

というギモンをみおみおさんと愛知の現役世代さんからいただきました。

選挙や政治に関する「いま知りたい100のギモン」。
テレビ東京官邸キャップの横堀拓也記者が解説します!

解説者:横堀拓也(テレビ東京 官邸キャップ)

#参院選 #参議院選挙 #選挙 #政治 #郵政民営化 #政治資金事件 #造反組 #刺客 #いま知りたい100のギモン #100解説

3 Comments