【太田光が問う/参政党】神谷宗幣代表ホンネ対談 選挙の日、そのまえに。|TBS NEWS DIG

どうも爆所問題大田と申します。お願いし お忙しいとこありがとうございました。 若干もうフラフラしてります。 フラフラしてでしょう。相当 1日中回ってたんですか?今日は どのじゃお座りください。 はい。 いやあ、 楽しみにしてました。テレビで見ていただいたので。 いやいや、こちらこそですよ。お願いします。 お願いします。 はい。 さあ、というわけでね、ま、あの、僕、あの、今回各党投手に色々お話を伺ってんですが はい。 新内、 新内ではないと思いますけど、 大と、 大取ですか?大 そうなんですね。 大とけ介とございます。 いう感じでやっておりますが、テンション、そういうテンションではないんです。 真面目にやっております、私。 はい。 え、神さんということで、 まあ、とにかく台風の目 はい。どうですか?今。 いや、もうね、台風の目になろうと思ってなったというよりも、ま、そういう風に 気がついたら、 気がついたらなってたと いう感じなので、ま、私も含めてみんな ちょっとこうびっくりしてるぐらい。 びっくりして あ、割と してやったりというか、もう思った通りって感じではなく、 あ、もちろん目指してはいましたけど、 ここまでね、急激にバットシーズが上がるというところまでは想定していなかったので、 うん。 その原因はどこにあると思いますか? でも本当にね、あの党員さんたちはずっとコツコツコツコツ 3年前から活動していただいてて テレビに出るようになって今まで賛成と知らなかった人たちに 知ってもらえるようになったっていうのがやっぱりこう急激にグっと施術が上がったきかけだと思います。 過去にはなかなかテレビでねあの拝見する機会も少なくてどっちかつと SNS はい。 我々オールドメディアって言われてますからうん。 だ、そうするとちょっとそこでは陰謀論的なこととか反のこととかその辺でちょっとこうネガティブなイメージも あったけどテレビに出るとやっぱそういうの変わってきますか? うん。ああ、だいぶ変わって変わったんじゃないかなと思います。ま、私たちはそんなに大きく言うことを変えたつもりはないですけれども。うん。でもま、でもそうですね。 3 年前の選挙の時の動画を見ると私もああ、彼はまずいこと言ってんだ。あ、やっぱりはい。あります。 あの、その時はまだ全然私も情報もなかったですし、国会議員でもなかったので うん。 ま、本当にネットの中の情報引っ張ってきて話してるのもたくさんあったからうん。 それは、ま、反省もありますね。 うん。 今その3 年前の神さんのような人たちが割とまた神さんを誤解してるっていう状況も今 ね、SNS の中ではあるんじゃないですか? はい。あるでしょうね。だから、ま、なかなかシーンが伝わらない部分もありますし、ま、やれ差別だヘイトだと言われてるのもあってうん。うん。うん。 まあ、あります。 なんかTBS でもね、なんかそんな話が出ました。 はい。そう、そう。今日工業送った。 私は許せないと思います。どんどん言ってください。ま、あの、やっぱり私たちもあの 誰も笑わないよね。 いやいや、やっぱりあのメデ出してまるのありがたいし、別に持ち上げてくれとは思わないけれども、なんか一部切り取られて流されるのは特にこの選挙中は、 あの、選挙はい。あの、もっとフラットにやってほしいなという思いではい。言うべき答えようおうと思っています。うん。うん。 まずはその各党投手に、ま、あの、共通質問として、 ま、ぶ価、 このに関しての対策っていうのはもうも散々 はい。 ね、言われてると思いですか?もう 1度確認のためお願いします。 はい。ま、我々は限税と積極財政ということをあげています。で、ただ賛成とはですね、もう物価高対策っていうものは目先の対策であって、そこにあんまり重点を置いてなくてですね。 何のために限税と積極財政かっていうと、あの、内をしっかりと回して経済を成長させるためなんですね。で、物価だ私終わらないと思っていて、やっぱり世界はどんどん物価曲がってるわけですよね。 経済の宿命ですよね。 そうです。だからもうこの30 年か世界の物価ずっと上がってたんで日本だけは止まってたことがおかしかったので、今だから追いつくようにね、外国人の方も怒られて上がっていく。だからぶっ価じゃなくて経済成長を目指さないとやっぱいつまで立ってもあの給付けないといけないんで。うん。 ま、あの、実はその物価高対策のためにもなるんだけど、本質的にこう経済成長、国の形を変えていくことによって経済成長をうまく 公循環に持っていくということですよね。 僕はなんか、あの、正直言うと この各東物価高対策やってるけど 言ってみその例えば日銀の上田総裁にしろ FRB のパレさ、パウエルさんにしろ当たんないじゃないですか。 はい。確実にはね。 確実にね。で、もうそれぞれアナン人たちは相当頭のいい人たちではい。 こうすればこうなるんだっていうことを計算の上でやってるけれども、それでもなかなかうまくいかないんだから、各党のあの政策っていうのは確かにそれなりに経済の専門のプロが考えてやったことでそれぞれあるけれども 経済っていうのは今も日米交もやってますし選挙中でこれ選挙終わったらどうなるかわかんないっていう状況の中でうん。 これはもうどれか有権者としてですよ。どれが有効かなんてまししてや経済の専門家じゃない我々がこれだって明確に選べることじゃないと思うんですよ。 そうだと思いますね。はい。生き物ですからね。生き物ですよね。そうするとどんどん日々変わってくわけ。 トランプさんの発言1 つで変わっていくっていう意味で言うと なかなかそこで選択するのは難しいなと 思ってると僕なんかは割と じゃあこの党はこの国をどうしたいのか はい そこがやっぱり1 番重要なんじゃないかっていう気がしてまして特に賛成党は他の党と 比べてと言うとちょっと語弊があるかもしんないけれどもはい 割とその国家官あるいは国体っていうようなものをう もしっかり持ってる塔だっていう気がするんですけど、その辺はちょっと説明していただけますかね。 はい。あの、私元々高校で歴史の先生やってまして、歴史がすごく好きなんですね。 で、 先生やるくらいていうか教育もすごく思いがあって、 賛成党はやっぱりこうみんなで学ぼうということをこの 5年間ずっと言っていきまし。 うん。楽屋的なことですよね。 うん。 だからまず共通した思想とか国家とか歴史がないと何するって言っても話まとまんないよねと。 うん。だからすごく保守的な国家なのか、リベラルなのかね、重義なのか、保守的なのかね、保主義なのかみたいなところもありますので、そういったところの中である程度みんなの意識合わせをしてきたつもりです。 だからそういう点ではあの国家かなり皆さんしっかり持ってる。 で、それをどういう風に表現しようかなってなかなか考えたんですけど、 1回みんなで憲法考えようよという形で 2 年半かけて本当に何のこう法的な知識もない人たちが 集まってこんな国だったらいいよねというみんなで理想語り合ったんですね。 最初はなかなかみんな意見言ってくれなくて、そんな自分たち無理ですと。 はい。とにかくこういう国に住みたい、こんな日本に暮らしたい。 それをですね、あの、あげてくれということで、もう本当に何十回とそういう意見出しのあの、ワークショップをやって、で、あの、まとまったのがあの憲法相案なんですね。で、ま、もう本当に 33 条しかないから条文が少ないんで、あれも書いてない、これも書いてないってことで叩かれてはいるんですけど、でも賛成党に集まってる人たちはあいった、ま、天皇中心としたこう国体国家をきちっと守っていきたい。で、男系男子でずっと繋いでいきたい。 うん。 だから古日本のいい部分はっり残していこう というそういう国をみんなで共通して持ってるだというに私もあれを見て改めて思いました。 うん。だから憲法あれ私が作ったんでもその担当者が作ったんでもなくて本当にそう意の声なんですよね。 うん。で、我が党はこういう考えを持ってますけど他ね賛成党員じゃない方々、他の方々はどういう思いですかと皆さんで出し出し合って 1回議論しましょうよと。 うん。いうその叩き台の1つとして あれを出したというそういうまことをやってる政党ですね。 うん。うん。 うん。 ということは要するに、ま、ま、戦後日本が配戦して はい。 ま、見方があると思いますけど、今の日本国憲法ができた。これはアメリカからの押し付けだとも散々言われてきている。うん。 で、そういう中で今の日本国憲法ではちょっと我々の国家というのは足りないんじゃないかと。 あれでは不満であるということがあったわけですよね。 はい。そうですね。 うん。その辺はどの辺のとこでしょうか? はい。ま、やはり占領に作られてますから、どうしてもアメリカの意向が働いてるので、ま、日本人の言葉で基本人の思いで作られたものではないということと、から、やはりあの戦争で負けた後ですから、 いかに統治するかということを考えて、 作られているので、やっぱりこう日本の独立みたいなものがしっかりと入っていない。うんうん。うん。 ですね。 だからもう、あの、それしょうがなかったと思うんですよ。戦争で負けてしまっているから。 だからあの憲法を全部破棄してね、どうこうということではなくて、ま、これ 80 年、それで国が回ってきたわけです。でももう 80年経ちましたと。 そうですね。 うん。で、アメリカとの関係もうちょっと見直していくべきだしうん。これから我が国をどういう風に持ってくのかっていうビジョンを 1回日本人が議論しないと うん。あの、やっぱりうん。 特に若い人とかですよね。 そうですね。 うん。 だからどっかの国がこういう風にしてくださいねと。 これでいいでしょって持ってきたものをずっと守ってくだけというのはやっぱりこう想像性とかクリエイティビティにかけるし うん。もう1 回今立ち止まってみんなで議論をする。うん。だから我々は賛成党の憲法案がもう絶対正しいからそれを押し付けようは全くないんですよ。もちろそうですね。 はい。だから我々はこういう風な意見持ってる。他の皆さんどうですか ね。で学校でもみんなで意見出しをすればいいし そういう若者たちがこう国の未来をしっかりと考える 私の目指す教育のゴールってそこなんですよね。 はい。 それはすごくよくわかりますっていうのはやっぱり 戦争に負けたことによって、まあ、一気にその教育が変わったわけですよね。 180と で、そん中でやっぱり、え、今までの日本僕は昭和 40年生まれなんですけども はい。 やっぱりその戦国教育の中で育ってきて ああ、この年になって今60ですけれども はい。 ちょっとやっぱりあの中道左覇とは言うけど割とリベラルに近寄りすぎていたところがあるなっていうのはやっぱ僕自身も思うし うん。私もあります。 ありますか?うん。だからそういう意味で言うとやっぱりここでもう 1 つこの元々のあ戦前からあるいはもっと言うと乞の時代から日本初期の時代から伝わる日本の心をもうちょっと継承してってもいいんじゃないか。 GH が教えないってことに決めたことをもう 1 回教えてもいいんじゃないかっていう気持ちは僕はすごく共感するんですよ。で、そういう意味で言うと はい。 あの、僕はすごくあ、自連マが色々あるんだろうなってね、あの、神さんを見てて思うのは はい。 僕自身も誤解されやすいから うん。はい。 例えば僕は憲法球助世界遺産にっていう本をかつて出したことがあるんだけど うん。 行ってみれば左だと うん。思われやすいんですよね。 うん。なるほど。 だけど、あの中で書いてあることって実は 今までのあのわゆる戦後教育のなんて言うのかリベラルが言っていたこととはちょっと僕は違うんです。 うん。 ていうのは 神さんとも共通する部分で はい。 つまり戦争に負けたからと言って戦前の日本の はい。 我々の親ですよね。 親たちが果たして本当に間違いだった。それはつまり うん。 はっきり言えば東京裁判です。 はい。 東京裁判って本当に全倒な裁判だったのかっていう疑問があるわけです。あれは勝者の裁判だっただろう。だからそういう意味で言うと神やさんが誤解される部分と俺が誤解される部分は割と逆のうん。あ あ、逆でね。はいはいはい。 うん。神様は割とすごい曲に そうそうそう 誤解されるでしょ。 はい。だと思われてますね。 思われてますよね。で、僕は曲差だと思われたいてその辺はすごく自連マとしては共通する部分はあるんですけども、今回のその憲法相案は はい。 特にやっぱりあの国民主権 っていうところ、主験は国家にありと いうところはい。うん。 かなりやっぱりベラル派にとっては それはどうなんだって言われがちのところですね。 うん。うん。 ま、これは、ま、なんか説明してるんですけど、動画でも我は別に国民試験を否定しようとか試験を全に持っていこうと気は全くなくて、 あの、とにかく国民の試験を守るためにも国家主験を明確にしておかないと他の国の外でね、 例えば国防費げろって言われてあげないといけないとかね、あの、なんとか買えって言われたら全部買わないといけないとかそれではまともに国民の暮らしは守れないから、まず日本の主験は日本国家が、日本国家持ってるぞということをもう 1回ですね、みんなで明確に うん。 国家試験と国民試験は全然存しるので 国家試験と書いたから国民試験じゃなくすんですとかそんなことは 1mmも持ってない。 国主義というわけでもないし、それが戦争に、ま、かつてはね、そういう教育の中で、あの、ま、あの戦争も僕は正直言うとあの戦争も日本だけが悪かったっていうことはちょっと論があるし、 あの時は帝国主義だったから植民政策でも各国があって日本は追い詰められていたっていう部分の中でやっぱり我々の親は あの我 未来の子供たちを守るためにやったことであるだろうからていう意味で言うとこないださんにも言ったんですけれども あの広島長崎の発言ありましたよね。あ、あのトランプさん。 トランプさん。はい。 で、あれに関しては石さんちゃんと文句言ってくれた。 はい。 あれは戦争犯罪じゃないかと。僕はその国場あのうん。 東京裁判に関した不満があると。 で、言えないことも分かる。 今ね、日本は負けた国だからなかなか言えないこともあるけども、 言うべきことを言うというならば あの広島崎の原爆とか並びに東京大空衆州無差別殺劇じゃないですか? あれはやっぱり国際法違反だったでしょってことは言ってほしいと はい。 言ってるぐらいなんですよ。 全くどうかです。私該当でそれ言ってますから。 あ、該当で言ってます。 ただそれをじゃアメリカに言うまでのに 80 年かかってるわけですよね。で、ましてやはとして憲法改正を掲げながら 今までやってこなかった。やる気もなかったと思ってます。 できましたからね。やろうと思い できましたからね。そうすると自民党は要するに憲法改正をあの言ってみ日本国憲法を 1番守ってきたのは自民党です。 はい。はい。 それで神様よくおっしゃるけど、それを急激に切迫にやると誤解が生じる。 その通り。その通りです。 そこなんですよね。今事連マでしょ、そこは。 はい。そうです。 はい。我々は目的、あの方向性を示したいだけで すぐに何かを急激にやるとかそんなことは考えてないんです。はい。だからやっぱりあの民主義なんで国民の合意がなければ何もできない。 だから国会議員が選ばれたから国会議員だけで多数事に決めるの私はくないと思っていて私から国民投票のシステムも入れてですね重要だというものに関してはやっぱり国民投票をやってですね上で方向修正をしていかないと うん1 回の選挙でバーとタ数を取ったところが数の力で何かを決めていくというのは弊害があると いう風にそれもねあの憲法案にも書いてあるので 何も本当にあの我々だけで に何かをしようとか、あとはな、急に軍、あの、国化して戦争やろうとか、それもう全くそんなことは考えてない。私、 そんなはずはないですよね。今 戦争反対ですから。 ま、トランプさんも反対だしそうだと思いますよ。世界中のリーダーは戦争反対だと思います。 で、その中でやっぱり国家、国民主試験じゃなくてまず試験は国家にあるっていうことをあえてあそこでもう 1回戻すっていう部分においては 僕なんかはね、あの、 さっきも言ったように昭和40 年生まれの中で本当に神やさんのように はい。 この国のあり方ってどうなんだろうってない頭で神さん頭いいからもう本当素晴らしいから。 それ褒め殺しですよ。 でも色々考えて皆さんとね、競議していく中で 私はもう学問で中さんから聞いた話をまとめてるだけなんですか。 はい。 あの日本語憲法に変わって はい。 日本人は変わったのかなって実は思ってるんです。 うん。 あの主権は国家にありっていうのは実は うん。 あの、日本国憲法がアップされて以降 日本人の中に実は染みついてるんじゃないかなと。 うん。うん。ていうのはやっぱり例えばなんだろうな、その後さ、え、災害がありました。 3.11 であるとか、ま、東日本日本大震災ですね。それからあの阪神淡路大震災から最近じゃコロナのね、あれもありました。 で、そん中で日本人ってやっぱり国家のために動きますよね。 うん。動きますね。 動きますよね。 はい。動きます。共同隊のためにね。国家とより共同体のためですね。 はい。共同隊のためですか? でもそれはあの僕から見てるとね、あのアメリカやそのいわゆる国家に主験があるっていう人たちは要するに権力を持ってして例えばロックダウンする。 うん。ですね。うん。 で、その時にあの時安倍さんでしたけども なかなかその非常事態宣言を出さないっていう状態が安倍さんが躊躇していた状態がありますよね。あん時安倍さんはすごくうん。 言ってみれば保守であの憲法を変えるってもまもご自分でもおっしゃってたし今の神さんのように割とあの恐れられていたこの国をもう 1度あっちの戦前の方に うん。軍国主義みたい 軍主義みたいにね恐れられてた面があって でもねさん今の話聞いてるとちょっと我々が言ってる国会主事主事験と論点がずれてるんですよね。我々はアメリカとかロシアとか中国に宣言するにいや日本は試験国家ですよと。 うん。 国民の係において私は国家はあまり強く権力発してはいけないと思っているのでだから緊急事態情とか反対してるんですよ、我々。 うん。 だからそうなんですよ。だからそういう点で我々が主験は日本にあるんだよというのは我々はあなた方の冷蔵庫国じゃないですよと。 うん。もう戦争から80 年ってもう日本は自分の足で立ちますということを内に示そうという意味での国は俺の そうだから対国民に対して国家が強い主験を発動して国家権力の発動で何かをしようっていうのは私はね真逆なんですよ。 ああ、 私は逆に国民の権利を強くしとかないと 国家は暴走すると特に私がそれを感じるコロナの時逆なんですよ。 ああ、なるほどなるほど。 コロナの時に私はあれ緊急事態宣言出すべきじゃないと思ってたからあんなことぐらいで緊急事態事宣言を出した安倍さんは判断間違いだと私思ってるんで。うん。うん。 だからね多分本当そこは皆さん誤解されてると思います。私はなんかマッチな国を作って国が決めたことに国民が従えみたいなそういうイメージを持たれてるかもしれませんけど私は逆なんですよ。 なんかそういうなんか強いものが弱いものに指示をして言うこと聞けというのは好ではうん。 権力で国民を縛るっていうことはしないていうことですよね。 うん。 ただどっちにしろ、ま、その、え、神さんのことを今心配している人たち、いわゆるそういう人なんじゃないかと。 はい。 いう人たちも 言ってみればその神さんが常日頃訴えている日本人のその 心というかね、あの、いわゆる神の時代から伝わってくるその優しさ うん。うん。 そういったものの裏返しでもありますよね。 その心配の仕方っていうのは ああ、ま、調子の皆さんがね うん。 うん。 どう思いません? どうなんでしょう?でも私はでもそういう話をずっとこの [音楽] 3年間もしてきているので、 ま、本当になんかこうマッチョなイメージっていうのは 結構切り取られたところで作られているなと いう風に思っていて、 だからあの本当にだから私今 47等権回ってるんですけど、 なぜかというとね。 ネットの情報って怖いんですよ。じゃ、テレビの情報も怖い。切り取れるしか用にでもできるから。私はね、本当毎回言うのは私の顔見て目見て話聞いてくださいと。私が本当に選挙の時だけいいこと言って皆さんをね、載せようと思ってるのか、それとも本気で体当たりで日本の政治ちょっとでもよくしたいと思ってるのか、それは皆さん今日ね、せっかく街当来てもらってるわけだから、私の目や顔見て話聞いて判断してと。 うん。 だ、私はやっぱり、あの、いくらこのネット屋が普及して東京ね、家にいながら情報発信できると言ってもやっぱ人間同士ってこうやってお会お話しないと伝わらないという風に思っているのでうん。 うん。そこはな、何ていうかな、そのうん。その日本人の心云々よりもやはりこう情報空間の中で 情報がこうねじげられたり切り取られたりするところに皆さんの不安があるんじゃないかなと。うん。うん。 あの、だから、ま、僕は言い方があれかもしんないけれども、日本人の要するに繊細な心うん、 いわゆるこう、みんなのために自分を、あの、要するに勝手な行動をできないっていうようなところていうのはコロナの時に [音楽] 法的梗速力がないにも関わらず日本人家から出なかったじゃないですか。 はい。 で、ああいう部分 うん。 が共通する部分として神さんは否定するかもしんないけど 神さんがパッと出てきた時に、ま、今まで異質な、 今までなかなかこの やっぱりこれ時代が80 年経ってこういう人が出てきたんだと僕は見てるんですよね。 で、そういう人が出てきた時にやっぱり切り取り屋なんかを見た中で、あ、この人ちょっと過激なことを言ってるなっていうことを恐れる ところっていうのは 神さんはそれは聞だからちょっとあの勘弁してくれって言うかもしれないけれども 日本人の持っている病さであるとか あるいはそのもう2 度と戦争をしたくないっていう純粋な気持ち はい。 そういうところにちょっとこう、あの、なんて言うのかな、刺激を与えてしまっている。それは、あの、僕は両面あると思ってて、 ま、確かにあの、刺激は与えようと思ってやってるのでうん。だからそれをうんうん。うん。 怖いと思う人もいるかもしれない。でも一方で強く言われるからそうだな、聞いてみようかなって思う人もいる。 やっぱり私たち最初目覚めよう国民っていって言ってたんで、あまりにも皆さん政治に無関心で諦めているから、もう 1 回ね、我々ちょっと強い言葉を使って、私意図的に該当の時はアホじゃないかと、そんなの安本じゃないかみたいなことも言うんですよ。 また俺に似てるからね。 いや、いや、これ1対1 の時にそんなことね、人には言わないですよ。 そうですよ。俺もあのテレビでしか言わないと。 はい。分かります。わかります。でもやっぱり回収を前にするとに関心をね、もう持ってもらわないといけないから。 うん。強い怖いと思う。いらっしゃる。い う、それはま、あのさんに今言われてですね。あ、そうだね。両面あるなという思いましたね。 [音楽] うん。うん。 で、やっぱ日本のその大元の日本の心っていうのがやっぱり神さんおっしゃるように あの非常に人と優しくその相手の立場も考えてっていうところでやってるにも関わらずそれがま、たまたま不幸なことにですよ。第二次世界大戦があってで日本はその古テパにやられたわけですよね。 軍国側にということで戦前の教育は間違いだったと。例えばこれってね同じようなことが例えば原発事故の時に はい。うん。 僕らの子供の頃はそれこそ鉄が原子力で動くし はい。 夢のエネルギーだって うん。 言われてたわけですよね。 で、僕もそれを、ま、信じてたったというか、そこまで意識は高くはなかったんだけれども、原発っていうのは素晴らしいもんなんだっていうある程度思ってたけど、想定外のことが起きたわけですよね。福島で。 うん。はい。 で、そん時に僕は、ま、あんまりその原発反対ってことをあんまり思ってなかったなって初めて気がつくわけですよ。 うん。うん。 つまりそれって戦前戦後のあの要するに日本を守ろうって言ってた愛国女たちが はい。はい。 あ、教科書に住み、 あ、私たちは間違ったんだと。 で、あの中には転候してその俺は最初っからダメだって言ってただろうっていうような人たちもいて はい。はい。 それってどうなんだろうと僕はその自分の原発に対する考え方をの前後を考えるとね、 そうとも言えないよなっていう思いがあって うん。コロナのワクチンもそうですね。 もう急に変わった人たちいっぱいいますから。 うん。 だからそういう意味で言うと日本人の機質が割とそういうところに あ、そうです。はい。 ありますよ。 空気読むんでね、みんな。 そうですよね。 はい。空気読んでこっちだなと思ったら結構みんな 触れ幅でかいですよね、日本人。 うん。 私よく言ってんですよ。あの、だから今回もそうなんですけど、いいと思ったら急に日本人ってくるからね。 その勢いはね、ちょっと怖いですね。 怖いですね。 うん。全体主義に繋がる部分があるから。 だけどそれが日本人の良さでもある。 確かに そこなんですよ。 そうですね。おっしゃる通りです。 だから僕はあの神さんがこれあのあの憲法を固定化するとも思ってないし はい。はい。 ただやっぱりあの憲法の中であの色々まれから変えていく中で はい。 果たして日本国憲法と前と後とで日本人の機質は実は変わってないんじゃないかっていうのが僕の 今まで60年間生きてきた中での 雑還というかね ば然とした思いなんですよ。つまりあんなことでは ははい。 うん。 実はなかなかこの日本国民って うん。 変えられない。ていうのが、 え、1つのことで、僕はあの神さんと僕が 1 つ違うのは神さんは日本をやっぱ売れてると思うね。 はい。うん。 今の日本はこのままではダメになると思ってる。 ダ思ってます。 僕はね、あの逆に うん。 神やさんみたいな人が出てきた うん。 あるいは今の若い人たちを見てて うん。 その僕らの世代と今の若い世代は全然違います。 違いますね。 つまりあの自然との強制っていうのを うん。 本当に考えてる若い人たちは うん。 と僕はね割と希望を持ってるんですよ。そういう意味ではこの国は大丈夫だろうという。 うん。なるほど。 うん。だからそれは神やさんが心配するのも分かります。 その年齢で 変えなきゃっていうのも分かるけど 僕なんかにしてみると 俺らの頃より全然マシだよと。 でましてはその 特に大きかったのが 3.11以降若者たちがみんな 何か災害があるとボランティアに行くっていう人たちが増えて うん。はい。 僕もいろんな番組やってますからロケ行って はい。 え、あの警察官にあの若いね。 あの、あるいは自衛隊消防、あの、インタビューしたりすると人のためになんとかしたいっていう人がものすごく増えた。うん。 俺らの時代誰もいなかったですよ、そんなの。 だから この日本は俺はとってもいい方向にちょっとずつだけどね。うん。 進んでるっていう思いがあるんですよ。 はい。 だから言ってみれば、ま、何が言いたいかと言うと、 その大枠の部分をうん。 それほどこう明確に変える必要が果たしてあるんでしょうかっていうところなんですよね、僕は。 あ、そういうことですね。 うん。 ま、私は、私たちはですね、あの、憲法の相案は出してますけども、別に今の憲法がめちゃめちゃ最悪なもので全部帰ろとかいうことは言っていない。で、私は例えば憲法球助場の話先ありましたけど、憲法球条も十分機能したよねと。 うん。あれで日本が悪くなったと思ってないんですよ。 実は憲法球助必要だったという風に言ってこれ保守の人と結構喧嘩になるんですけどはい。 やっぱりあれがなかったら結構もう日本連れ出されてますから大概戦争に はい。あの憲法球助場を立てにな戦争への参加が断ってきたということは日本人の知恵だったと思うんですよね。うん。うん。うん。 だから私は別にあの今の憲法を全部変えてそれこそ国民意識を変えるとかそんなことではなくて 大事なことはうん。うん。 1 回国の未来をみんなで考えるっていうことですよ。 うん。 で、心配してることは私、織田さんと共通してる分もあって、 日本人がある程度この、ま、大和民族と言っていいんですかね。この島の中で、これ、これからも生きていけばそんなに悪い風にはならない。うん。 ただ、 あの、80 年前にね、アメリカに占領されっぱなしだったら多分今の日本ないんですよ。アメリカがやっぱり どっかでやっぱり日本1 回独立させなきゃねということでサンフランシ法公衛長で独立させたじゃないですか。 あれがあったから今まだ日本があるんであってこれから例えばどっかの国がどんどん意味を送り込んできてそういうたちが政治家になってこう民族浄化みたいなことが始まってしまったらそれはまずいぞと そういうリスクは考えてるんですね。うん。だから私は人口 1億2000万人が8000万人なが 6000 万人なろうが多分そこは日本人なら大丈夫だという自信はあります。ただ弱くなった日本が外圧によって吸収されるとかどっかに統合されるみたいなことになるとそれはまずいから うん。うん。 だから日本の部分をしっかりみで考えて守るべきとは守っていかないとまずいよと いうことを言いたい。 ただ誤解する人が多いてことでしょ。だから話していや、その中でやっぱりあの さっきのまこだわるようで申し訳ないんですけど憲法球助場あるいは日本国憲法に戻りますが はい。うん。 あれはねあの例えばアメリカは驚いたと思うんですよ。 [音楽] あんなにすんなり受け入れるのか。つまり例えばベネディクテ菊聞菊くの聞くと 刀はい。 あれ中で言うと日本人は大和魂持ってて うん。 言ってには戦争が配信したらみんなその接迫服してっていう風に思ってたのが はい。 意図も簡単に受け入れた。 うん。この日本人の しなやかさ、僕はそういったものを持ってる国民だったからこそ あの憲法が成立できたし今までつなげてこれたっていうところの 貴重性があるから、ま、これからの世界を作る人は神さんたちのあの世代だから僕はもう別にそれに一しか変わんないですよ。 いや、でも僕はもう本当に若手に出てけって言われてる立場ですから。 だ、そういう意味でね、そんなにあのからの皆さんで話し合って書いていけばいいと思うけど、神さんの思い、日本人の精神っていうことと実はものすごくあの日本日本国憲法がシン苦している部分そしてあそこの全分の前にあるその陛下のお言葉ね、要するに国民の総によってこの新しい日本の建告の 形がここまでまとまったことを深く喜んでいるっていうことをうん。 やっぱり僕はあの言葉は大切にしたいなと思います。 うん。そうですね。だからやっぱりあのポズム宣の自宅の時にやっぱり 1条件だけつけたのは国体の5 時ですよね。だから今の憲法も大長天皇から始まるわけですし、国会も天皇の消集によって内閣それたちの 2面もそあの天皇によってと。 だから未だに長天皇でそこはね守ったんですよ。 先輩たちが国体の形を。 うん。 ただ国体って今の人たちは国体って何ってなっちゃってるから 国民対閣だと思っちゃ そうそうそう国民対持ってるからもう 1 回そこも議論してそれでどういう憲法がいいかねとでさっきも言いましたけど 私がこれがいいと思うからみんな従えっていう考えはあんまりないんです結局みんなで議論した結果結局ね憲法改正しようって言ったけど 日本語憲法そんなに変わらなかったという上がったらそれはそれでいいんです。 それはそれでいいんです。それはそれでいいんです。うん。 ただみんな憲法のことも知らない、日本の国体もわかんない、日本の歴史もわからないで政治のことも考えない。この状況に私はすごくあの懸念を持ってるので、 これは僕自身もずっと考えてた事連マです。 だから議論しましょう。学びましょうということをずっと言ってる。 うん。で、こないだね、あの、一種の吉村さんとその話をして はい。 なんで発議しないんだ?僕は別に解体派じゃないけれども、 2/3 やって国民投票になったらそのうん。 話し合いがマスコミ全部を巻き込んでできるじゃないかと。 そしたら俺はもちろん 5 件の立場で色々こうやって話すけれどもそれで 1年か2 年ぐらい話し合ってそれで出た結果に関しては俺は従うよと。 うん。 ね、だからそれは国民投票やろうよっていう風な考えなんですよ。それもまた誤解されやすくて、あいつは絶対買いたくないんだろうって言われだからすごくわかるんですよ。あの神さんの悩みはね。で、こういうことをやると割と今まで多分されてきたことだから それはハレーション起きますよね。 もし次例えばそういったあの発議をしようっていう勢力が割と、え、衆算で多かった場合はそれはま、誰が主張なるか今の点でわかんないんだけどもう そういうことを要請して はい。 やりましょうっていうことを神さんはおっしゃいますか? ま、テーマにもよりますよね。 うん。 だからどこを変えるかだから今維新とか国民そのあれですよ。えっと緊急情 とかだけでもやろうと。 私はそこの中にパンデミックが入ってるからさっきのコロナの時のやっぱりこの国家主験的な あれにすごく懸念を持ってるのでうん。だからパンデミックを外してくれれば乗れないことはないけどね。 PCR 検査やってね要請者が多いからパンデミックみたいなそんな要件おかしいと。 だ、前ね、石さんとこの話を知った時にはい。 1 回だけじゃないんだと僕が考えてるのはお試し会見というのがありなんだと。だから国会少集の時に 20 日間という気約がないとそれは誰も反対してない。それ 1 回やれば国民投票をやったっていう経験があるから。 そのテーマだったら乗ります。 乗ります。 で、むしろ神さんの方からそれは提案、うん。 あの、ま、どこがその与党になるかわかんないけど、そこに提案して例えば吉村さんなり、 野田さんなりと決託しながらそういうことはしてもらえますかね。 はい。あの、うん。可能性は十分にある。 可能性は十分。 はい。まず私はみんなで議論する場を作らないといけないと思ってるので、 もうそれこそもうタブーにしてはいけない。触っちゃいけないとか 1 じく変えちゃいけないとそういうもんではないと。 憲法で。 なるほどね。それともう1 つだけいい?まだ時間大丈夫ですか? よろしいでしょうか? はい。 あのね、 自衛隊が日本、あ、自衛隊じゃない。あの、米軍日本中流は要するに帰ってもらいましょうっていうような、ま、乱暴な言い方ですけど、で、日本も国力を上げなきゃいけない ていうことをおっしゃってます。 はい。 僕はね、この間だね、あの、アメリカのトランプさんのね はい。 あの、核施設の うん。攻撃びっくりしたんですよ。 はい。私びっくりしました。 びっくりですよね。 はい。はい。っていうのは僕のびっくりはこんな武器持ってたの?そっちのびっくりですか? そう。僕は知らなかったから。 はいはいはいはい。 あれ、ま、被害状況ちょっと僕は把握してないんだけれども人の人的被害を出さずに敵基地だけをピンポイントで攻撃して紛争を解決できちゃうんだったら はい。はい。 あれでいいじゃないかという気持ちにちょっと揺れたんですよ、僕は。あれは国際法違反だと僕は思うんだけれども ああいう戦争に今後なっていくとするならばですよ。 うん。 圧倒的ですよ。アメリカの軍事力って。 はい。 で、その中で 言ってみれば はい。 あれに対抗するつまり皆さんおっしゃるんです。吉村さんもおっしゃいました。 あれがあるからこそアメリカに対抗できるだけの軍事力を日本は上げなければいけないって言うけれども そんなことできますか? うん。ま、できるかできないかですか? できるかできないか。 ああ、それはでも簡単なことではもちろんでしょうね。 はい。 ていうか僕は不可能だと思ってる。 うん。私は不可能ではないと思います。 あ、そうですか。 はい。 国防訴訟のことだからどんな武器あるかわからないですよね。だけどあそこまでピンポイントでやれる武器を持ってるっていう中で中流米軍に引いてもらって日本がアメリカにごする うん だけの軍事力を上げるっていうのは でもアメリカとは我私はあの在日米軍を引いてもらうだけで日米同盟は 現事のうん、近事ですから別にアメリカに対抗する必ないんですよね。 日米同盟での国と治できればいいわけですよ。ただ今もう完全にアメリカに任せきってるから それではダめですよねと。うん。じゃアメリカも強い武器持ってる。でも日本も日本の技術でそれなりになんか日本を持ってるよねと。うん。で、それがやっぱり補強関係になればいいだけの話であって今もう本当に自衛隊もアメリカの指揮権の元に入ってるような感じです。もう少しね。だから別にアメリカは仮想的国にならない。 もちろん仮想的国にするんじゃなくてアメリカが 日米同盟としてその同盟国にその武器を所持することを許すかどうかってこと言ってる。 あ、許さないでしょ。 許さないですよ。 許さないでしょ。はい。 ステルスの時も許さないですよ。 許さないですよね。 ね。 アイアンブすら持たしてくれるかわかんないでしょ。 同盟国であって同盟国だから僕らにもその武器を持たしてくださいよって 神さんおっしゃるのかもしんないけどアメリカは許さないですよ。 今でも許さないですよ。 許さないです。はい。 とどうするんですか?仮想的じゃなくてそれを持つっていうのは具体的にはどうするんですか? はい。だから自分たちで作ってくしかないですね。段階的に その作ってく時に おい、作ってるじゃないかってことになりますよ、きっと。 はい。なりますよね。いや、だからそこをアメリカとも国連とも話さないとよく言うんですけど日本はまだ国連の帝国条情報残ってますから 勝手にね日本がじゃ核持つぞみたいな話をし出したらそれ危ないからもうどっかが打ち込んできますよ。 はい。 だからそういうことはできないんですよ。うん。でもだからと言っていつまでもこの議論に負蓋をしてですね。いやもうアメリカに守ってもらえばいいじゃないかという姿勢はもう日本人の国防の思考を止めちゃうから。 これはね、だから僕の、ま、僕は別に神さんするつもりは全くないですけども、 僕はリアリティという意味においては多分も、 それから他の中国ロシアも これちょっと別の考えた方とは別の局面に来てるんじゃないの?つまり人動的戦争がもう完成しちゃう。うん。 うん。 アメリカのあのあそこまで制度の高い うん。 あの、効果的な武器を持っている国が一刻 最強であるとするならばアメリカがあるだけで人動的なあの未然に戦争を防ぐってことが完成しちゃう瀬戸際にいると思う。 うん。ま、私はちょっとそこは分からないですね。うん。いや、それ中国もロシアもろんなもの持ってますよ。 持ってますけどね。 はい。必ず持ってます。だってもう今宇宙で戦ってますもん。 うん。うん。 ね。 だからあのもすごいけどでも中国ロシアもだからと言ってアメリカとはとても戦えないというに引くかというと 私は彼らはそうなるとは思いません。 うん。ま、引かないだろうけども。 うん。でもね、 結局私はもうバランスオブパワーの考え方だから うん。うん。 その、その日本が別にアメリカや中国ロシアに勝たなくてもいいんですよ。別に戦争する気もないので。ただ日本にま、何らかの、ま、その地名的なダメージを与えようとしたら日本も抵抗してくるぞと。 うん。 うん。だからそれも日本の力も侮ねと。 うん。日本を攻撃したらこっちもダメージを食らう。うん。だからやっぱりそういう武力での衝突でじゃなくてちゃんと外交で話をつけようという風にしないといけない。 だ、今それはアメリカの要は抑力に頼ってるから だから日本はね守られてる状況なので絶対アメリカにもの言えなくなっちゃうし ロシアとか中国にも当然日本が言ったって何も聞いてもらえないんですよ。 うん。 結局アメリカ同してラす全部ないといけないでしょ。うん。 だからこれね、ま、負けたから仕方ないし、今の体制ではリアリティで言えばそれ仕方ないんですよ。今はそれをアマじで受け入れるしかないけど、 じゃあこの先100 年それでやるんですかって話です。 だから私の話は別に来年再来年の話ですよ。 もちろ、もちろん遠くを見てますよね。 そう。 子供やになるかもしれないけれどもでも日本は日本の国なんだから日本は自分たで守りますという気をまず持ってじゃそれを実現するためには我ら何から始めないといけないのかということを話し合わないと うんもう無理だからと言って思定してしまったらそれはねなんかこう日本人の機害がねそがれてやっぱり私も自衛官やらしてもらってたので自衛隊も胸張って戦えないですよね。 うん。 なるほど。はい、 わかりました。 いや、なんか楽しい議論。ありがとうございました。もうちょっと話したいですね。深いとなんでね。 はい。ま、皆さんの残っちゃ からそうね。はい。 ありがとうございました。でも本当にレベルの高い話をありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございます。時間すごくいただいてしまってありがとうございました。忙しいとします。あ、でも楽しかったです。 いや、本ん当に良い。 すいません。ちょっと失礼なこと言ったもし。 いやいや、とんでもないです。 はい。 はい。なかなかね、憲法の話とか安全保障の話を突っ込んですることはないのではい。 うん。 でもね、俺のほ、やっぱ無責任男の世代なんですよ。だ、う、うまくアメリカとうまくやってった方がいいんじゃないのっていうのはぶっちゃけところの頃なんでね。 うん。いや、あのね、そういう考え方もあると思うんですけど結局うん。 もう本当にみんな考えなくちまってるから。 ま、確かにね。 だからもしもアメリカがいなくなったらどうすんのと。 アメカも日本ったにじゃこねけててくの話になっちゃうから だから時間をかけてても またトランプさんって私の見立てですよ。 多分ねそういう話をしたらね 話には乗ってくれる人じゃないかと思うんです。 うん。俺は私もそう思います。 うん。あの本気でしたらね。いや、やれるならやってみろよと。 うん。うん。 うん。 でもやできなかっ場合もあると。でも日本もやっぱり自分たちの国は自分で守りたいんだということをちゃんと心から話せば うん。じゃあそうだよなと。 俺たちはアメリカファストじゃあ思われたは日本ファストなんだなと いうことででもちゃんと信頼内環境持って同盟を強庫にしていく うんそろそろそういうステージかなと思います うん はい トランプさんて調べたらオルバーストンと同い年したんだよ ああそうなんねオルバーストーンさんと同い年 日本で言うと うん たけしさんの1つ上でた森さんの1つ下え つまりね全都と世代の始まりなん ああ、ま、そうですね。うん。うん。うん。うん。 面白いよね。 ね。確かどうもありがとうございます。 ありがとうございました。

7月20日投開票の参議院選挙を前に、爆笑問題・太田光が「選挙の日2025」のスペシャルキャスターとして、参政党の神谷宗幣代表を直接取材。

日本の課題や目指す日本のカタチなど、参政党のリーダーとしてのホンネに迫りました。

TBSは「選挙の日、そのまえに。」と題し、有権者の皆さんが、どの党、どの候補者に投票するのか、判断するのに必要な有益な情報をお伝えしていきます。

【7月13日収録】
●参政党 神谷宗幣代表
●「選挙の日2025」太田光スペシャルキャスター

「選挙の日2025」は7月20日(日)よる7時からの「バレーボール ネーションズリーグ男子 日本×アメリカ」終了後から生放送でお届けします。

※原則、発言内容をそのまま掲載しています。特定候補者らに言及している部分は割愛しています。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

31 Comments

  1. まじで一人一人しっかり向き合って欲しい

    政治に関心を持たせてくれた
    ありがとう

    沢山、党の主張と政策比較しても参政党が1番

    他の政党も良いところもある。
    参政党に足りないものもきっとあるはずだから協力してほしい。

    根底にある我々は『日本人』であることに誇りを持ち尊重するということを持っている政党である以上、政権を担うべき器であることは確か

  2. 誤解っちゅうか、昔から神谷を応援してる層は陰謀論でたきつけてファンにして、最近は書籍でこそ触れるけど街頭演説とかマニフェストでは耳障りのいいこと言って陰謀論には触れないみたいな狡猾さは普通にやばいと思う。
    動画の冒頭で反省とか言ってるけど、昔から神谷を知ってる身としては、議席を多くとった瞬間に訳のわからん事しはじめそうな危うさをずっと感じてるよ。
    過去の発言から推測すると、総理になろうもんなら今後、コロナみたいな病気がはやった時にワクチン打たせてもらえない国になると思うし、そのあたりも込みで参政党には入れられないわ。
    てかそもそも陰謀論で応援し始めた人は「3年前にネットの情報だけで喋ってて反省」って言葉を聞いてちゃんと気づかないとダメだぞ!

  3. TBSやれば出来るじゃん!切り取り偏向報道ばかりしてると誰も相手しなくなるよ!
    テレビ無くても生きていけるし、テレビ無い歴11周年。

  4. これ、地上波でやってほしいです。お年寄りの中にはテレビしか見ない方も大勢いて「良く分からないから自民党」なんて言う方々に新しい政党はこう考えてますよ、って知ってほしい。

  5. コメント時点の再生数
    自:2.7万/公:6.8万/立:7953 /国:5.8万/維:3.5万/共:2.4万/参:48.1万
    ほぼ同じ時間に公開、というか参政が一番最後かな?
    なのに立憲と参政が圧倒的だな

  6. 参政党に対して「排外主義」「過激」とか言ってる連中は

     善良な日本人を差別する凶悪な差別主義者です!

    参政党には次の衆院選で最大政党として参政党政権を作り

     美しい「日本人ファースト」を推進して欲しい!

    特に日本医師会の武見は、社会保険料を強奪する凶悪犯!

  7. 令和新撰組は?
    太田さんと山本太郎さんの対談は?
    1番みたい対談がないんですか?
    それがないなら茶番って言っても過言じゃないね😮‍💨

  8. 僕にとってめちゃくちゃ為になる議論だったと思いますし改めて政治に興味を持っていなかった数年前の自分を恥に思います。
    簡単に憲法改正はやらないほうがいいんじゃない?と無知のまま思っていたけど
    知らないのはあたりまえでこれからどうするか?を考える機会を作るって考え方にすごく共感が持てました。40分みてよかったです、ありがとうございます。

  9. 答えを知りたければ、先見の目を持つことではないでしようか。

    太田さんが礼儀正しく聞き手に構えて、又は自分の意見を相手に伝えている、素晴らしい対談ですね。
    勘違いしてましたと素直にいえる姿勢にレベル高い御二人の関係が、良好に進展する事期待します。

    で、神谷さんは鋼鉄、
    万端に備える能力が、正確な答えに応えられる人物と信頼できます。

    人はね、人為的ミスにより巻沿い食らって、生涯閉じる確率はいうまでもない。
    納得であの世にいければ本望だよね。

    神谷さんの見解と先見を信じ、同調できる人が多数現れて嬉しく思います😊

  10. 最後まで 聞きました。考え方として 結局戦争を絶対反対の意志が薄い方なのは、よく理解出来ました。
    私は 太田さんの考える世界観を希望します。

  11. やるじゃん、TBS。
    太田さんってホント誠実な方だよね、大好き。学生の頃、『天下御免の向こう見ず』読んで救われたなあ。