【太田光が問う/日本維新の会】吉村洋文代表ホンネ対談 選挙の日、そのまえに。|TBS NEWS DIG

あ、どうもこんにちは。 あ、こんにちは。お前大きに。 あ、お前大きに 吉本工業のと大阪の吉 [笑い] ビッグタイ団のような感じで。 [笑い] あ、どうぞ。 ありがとうございます。 もうお忙しいでしょ。 そうですね。 でも楽しくやっ しいですか? はい。楽しくやってます。 結構もう選挙これからかなり、ま、架過境に入っていくと思うんですけども、今回の選挙 ええ え、相点つはどの辺でしょうかね。維新が考える、吉村さんが考える今回の総点それぞれと違いますからね。言ってることが。 高すぎる社会保険量を下げる。 うん。うん。 これが総点だと思います。 争点書くとみんなそれで一致すると思いますか? 一致はしません。 しませんね。 社会保障改革はみんなあの正面から取り上げませんから。これを取り上げるとあの怖いと思って政治家はやりませんがでも僕は大事なことだと思ってるので、え、これをあの総点として、え、正面から訴えていきたいと思います。 うん。うん。 吉村知は、ま、これ僕はあの、今ここんとこ各党首にあのお話伺ってんですよ。 で、まず野田さんに伺って、た木さんに 伺って、吉村さん3人目なんですけれども 、各党当手に日本のこ国の総理になった 場合、あなたはどういう風にしますか? みたいなことを質問するんですけれども、 あれ、吉村さんにこれ質問してもどうなん だろう?この人総理になんのかな?維新が 勝ったとしてもですよ。 ちょっとはっきりしない部分ありますよね。維新、 あの、まず維西の会の代表は選挙でやられてますから、僕自身があの代表 です。 え、そしてあの、ま、国会議員といわゆるの知っていうのはあの上下関係があるわけではないのでうん。 うん。仕事の役割分担だと いう風には思ってます。 うん。その辺ちょっと分かりにくいんですけど、そうですね。 橋本徹通るよりは信用できるつのは分かってんですよ。 だけど要するに維新が取った場合 吉村さんが総理になるんですか? 僕は総理にならないですね。ない。 ならないですね。日本一の会であの代表を取る人間があの総理になるということになりますが、 ただ政党ですから掲げてる大きな政策を実現することが大事なことだと思うんですね。 うん。 今あのこの 30年間、 ま、自民党の国会議員で総理になってますけど成長してませんね。 うん。うん。うん。 なので、あの、地方から愛を聞かせることも大事だと思うんです。そういった意味では、 あの、僕から見て思うのは、うん、 もちろん今回のテーマ、社会保障で社会保険料を下げるっていうのがこれは最も重要だと思います。人工構造から見てもいい方上がりになってるところから見てもで、もう 1つうん。うん。 やはりその見るとやはり日本の経済をどう成長させるか だと思うんです。 うん。大きな話ですね。 大きな話なんです。 うん。 で、今東京に頼り過ぎてると僕は思います。 東京都にすぎてるもう 1 つの軸になるような経済成長権を作るべきだと思うんです。ま、ま、関西で万博もやってますが、 あのこの 関西権において東京の首都権のバックアップとなるような福祉経済権を作って、え、日本の経済を成長させていく。うん。うん。 え、この2 つのエンジンで日本の経済を成長させる、え、そういったあの副書の経済権を 関西で作る。うん。 で、これをやると 福岡とか 札幌とかそういうとこも都市が成長さして、え、日本を引っ張る。日本の成長戦略に都市戦略がないんですね。海外であれば別にワシントンに全てが集中はしてません。 あの、中国も北京に全てが集中はしていません。 うん。 やっぱり日本をう成長させるという意味でこの福との経済を作っていくというのも非常に重要だということは長から少し離れてみるとそういう風にすごくあの思うとそういう視点も日本の経済成長に必要なんじゃないかと思ってます。 これはあの多分この時代ってものもありますよね。 だからこれからどんどんそういう風になっていくのかなっていうこう期待もあるんですけれども、例えば とはいえ自民党もずっと石さん地方創生 っていうようなこと言ってます。ま、似たような話だと思うんですよ。考えてることって大体同じじゃないですか。帰ってくるじゃないですか。そ日本の戦を考えた時にやっぱ東京は野原になってそっから復活して東京がエンジンになってここまで来た。 もちろん大阪もありますけれども、ま、 割とその首全ての機能を東京に集中させて きた強みっていうのはありますよね。で、 それをそろそろじゃあもうその東京だけ じゃもう立ち行かなくなってるから、大阪 でも福岡でも、まあいろんな北海道でもっ ていうので、ま、知事なんかもみんな発言 がどんどん最近は強くなって、吉村さんも そうですけど、だからそういう意味で言う とそれがまあ、ある種それぞれ独立国 みたいな形でだーっといけは理想的だなと 思うんですけど、自民党が言ってることも 割とそういう風にやりましょうっって言っ ていることと、ま、重なる部分があって、 その辺がそのうまくその国民に伝わり づらいというか、吉村さんが今大阪不知事 としてやっていて、国は前原さんがまあ ちょっとこう中心になっている。でもこう いう特板になると吉村さんが出てくる。 そうすると、あ、維新っていうのは、ま、 大阪では強いのは分かるけど、一体これど 、例えばね、吉、我々の話で恐縮なんです けど、吉本の芸人って2回売れなきゃいけ ないっていうサマさんから始め、 ダウンターンから始め、その関西でバーっ と売れて東京進出してもう1回売れなきゃ なんないって意味では我々芸人なんかから してみると、あ、大変だな、吉本さんはと 。 で、そういう部分あって、それがやっぱりよ、えっと、吉村モ藤さんでしたっけ? 吉村さん、 あ、吉村さん。吉村さんも やっぱそこのところでこう 立ちねるというか、こう苦戦してるような風に見えるんですけど、その辺どうですか? それをしなくてもいい国家を目指すべきだと思うのです。 本来はね。でも吉村さんは要はもう 1 回だから吉村さんがの大阪での人気はもうかこたるものがあると思うけど、今まさに全国区のタレントとしてですよ、売り出さなきゃならない時に知事をやりながら国政を語るっていうことの難しさっ [音楽] てこれはなかなかその人に要は手っていうのは この人にこの国を託そうと、それも全国 規模のレベルでです。この日本を託そうっ て思わせる人じゃないとなれないな、なっ て欲しくないっていう国民の中で今の吉村 さんの立場 気がするんですよね。 あの、ま、確かにその国会議員ではないというところはあると思いますが、でも長田町の感覚でやってる政治 だけでは僕は立ちかないと思ってるんですよ。 なので、あの、地方の、ま、今、あの、知事をやってますが、 あの、地方から見える景色というのも きちんとやっぱり国会で反映させていかないと全部やっぱりうん。うん。 あの、中央主権になっちゃっます。 うん。 今ね、なので、あの、僕たちは、あの、例えば関西というエリアでは自民党とぶつかって うん。 そして赤字だったものを黒字に、 赤だった大阪を黒に変え、経済成長さえ、ま、長え、今は、ま、ま、関西万博もあり、ま、多くの人も来てくれてる。うん。 こういった1つの例えば 権、関西という経済権疫で首都権のバックアップができるような、それは国家にとっても大事なことですから、そういうなものしっかりと作って、あの、成長する。 若い人たちがそこで夢や希望が叶えられるエリアを作ると いうこと。これは笑われるかもしれませんが、僕はそれは大事なことだと思うんですよ。 うん。いや、もちろんもちろん笑ないと思います。 自民党ではできないです。もう全部中に染まってしまいますから。 だからこれがこれこそ維新でしかできないこと。 まずそのあの関西を この福のようにしてバックアップをして、え、そして日本を引っ張るという時はこうぐっとあの成長させるで福岡もそうだし あの札幌もそうだしつか作っていくっていうのは僕は日本石の会でしかできないし思想そうだと思いますし 自民党会何やるかっていうたら地方創生って言うんですけどばらまいてるだけなんです お金をばらまいて選挙前にばらまいたり地方にばらまいてでそれぞれの地方の個性とか強みっていうのをかそうとはしてないです だからそういったことをこれから日本が国になっていく上でやっていくという意味では その周り関西から生まれた地方から生まれた政治集団が果たすべき役割は 1つぐらいやってもいいし そうですね。 言ってそれが必要なんだとうん。 あの いや、わかります。 吉村さんの事情も色々あるだろうなと思うし。ただ、ま、僕はね、僕から見てるとそのよし、大阪じゃもう態路を立ってさあ、これから行ってみりゃ覚悟ですよね。 村さんの覚悟を見せ方の 1 つとして僕は国政に望むんだっていうことをした方が、ま、 あの全国区としての伝わりやすさ、全国に広がらないっていうところのなんか多長している感じがもかしいなと思うので、ま、そういうところはちょっと思うということなんですけど。 あ、ありがとうございます。 例えば総理大臣になったとしてよ、今後ね、吉村さんが、ま、総理大臣にならないのかもしんないけど、 国政を担う政党としてはい。 今後の大きな日本の はい。 国のあり方 はい。例えば 、え、ま、憲法は始め、これも各党投手に 聞いてるんですけれども、憲法改正救助条 、特にね、日本国憲法の救助、え、自衛隊 の位置付けであるとか、あるいは国際情勢 、今もう混沌としてますよね。そういう中 でどういう国づりを、え、一方で足元の 経済状況はあの、見なきゃいけないけど、 もう1歩でこうもうちょっと大きな 対ウクライナ、あ、ロシア、ウクライナ、 対イラン、アメリカ、え、この辺はどう いう風に考えていくんでしょうか?まず あの日本自身が 自立する うん、個人自立する地域 自立する国うん。 ここをきちと目指すべきだと思います。 で、自立する国家を目指していく上で、あの、憲法球条の改正は 必要です。 うん。 あの、自衛隊憲法球条 2項について、え、この権ですよね。 そうですね。あの、ここについてはうん。え、わゆる見直し。 見直し。 どう見直し? あの、廃止も含めて憲法球条 2項のこう廃止も含めて、え、見直す。 があると思います。あの、我が国を守る国としてのあのだけ国際情勢があの変化して、ま、中国、北朝鮮、ロシアがこういう状況になってる中でやはり 9条2 項についてはあの削除して、え、そしてきちんと日本はあの自分の国は自分で守るんだというこの自衛隊をきちんと明をするんで国は高選権を持っているということを明確にするという。 平和のためにあの 平和を対戦することは当たり前。 これはまずあの第 9条1項としてあると球条 2 項は陸海空軍その他の戦力はこれを保持しないと国の選権はこれ認めないという風になってますが陸海空軍はあのこれを保持しないとなってますがでも自衛隊って実際 軍隊ですよね。 そうです。しかもお国防ですから日本度って最も重要なことです。 国民を守る、国民の命を守る、国民の生活を守る。だからしっかりとやはりその、え、自衛隊として、え、国防をするんだということをあの明する うん。 上では球条2 項の見直しというのもきちんと考えた方が僕はあのいいと思います。これからの国際情勢を考えた時に自分の国は自分で守ると いうことですね。 ていうことですね。 はい。 ま、これはもうくとそれぞれ多分国民主も立憲も自民党も割とその辺に関してはそれぞれグラデーションはあるんですよ。見直しは必要だという立場一緒だと思うんですよね。 で、そう考えると今国会でですよ。 はい。 今のあれで言うと憲法改正論議つのは本当はできたはずだなって僕は思ってるんですけれども、 それは維新の方からこう自民に持ちかけるとかあるいは立憲も国民もそうですけど、あの言ってみりゃ自分はその保守政治家であるという自任する人たちがこうやって僕なんかが聞くとそれをやるんだって言うんだけど実際に国家が始まると一向にその話になんないじゃんっていうのはずっと続いてんで ですけど、何が本当にやりたくないのかなってちょっと思っちゃったりもするんですけど、どうですかね? あの、自民党 うん。 憲法改正を当然してますが、本気でやる気はないと思ってます。 ないと思ってる。 ないと思ってる。 うん。 その証拠はというと うん。 実は憲法改正っていうのは発議するのに、あの、周さで 2/3 の憲法改正派が発議をして最後は決めるのは主権者の国民なんです。だ、発議をするが国会なんですね。国会で決めるものではなくて国民が決めるも。うん。うん。そうですね。 うん。 で、週3で、え、2/3うん。 ま、自民党中にですけど、日本一緒の会も入れてうん。うん。うん。 あった時に うん。 発議しなかったんです。 で、現在も多分行けますよね。その名文にもよるけど。 現、あ、現在はあの立憲民主党が憲法改正じゃない。あの、賛成じゃないので、 あの辺ちょっとわかんないんだけど、俺も野田さんに聞いたら、あくまで、あの、その いわゆるなんて言うんですかね?え、立なんとかつってたな。 論件 論件あくまで論剣ですという言い方をしてましたけど、 あのテレビに出るとうん。結構みんな言いたいこと言うんですけども、国会の場でどういう風にやってるかをちょっと見てもらった方がいいかもしれないですね。で、国会の憲法審査会というところでは今あの我々バババババ全代表があの出て代表として出てますけれども、ま、憲法改正はあの正面から打ってます。訴えてます。 で、ま、立憲はあのやる気ないです。 うん。ない。 うん。 自民もない。 え、本来自民がなきゃ全く進まない話ですけど。そう、当だから、え、自民がやる気があれば進むんです。 でも自民もあれこれ言いながら、あの、やる気はないと僕は見てますね。 だって 自民と、えっと、維新と、え、それからあの会見、あの、立憲を除いた会見、 国民民主もそうですね、会の、 え、賛成していこうという考え方の政党でうん。うん。 2/3があった時に 発議できたんですけど しなかったわけです。 そうで僕はその時にあの憲法を返してやるやる詐欺じゃないかってどんどん外に言ったんです。確かそうですね。 それを言ってもやらなかった。 うん。 だから本気ではやる気ないんだなっていう風には僕はあの思ってます。あの自民党は なのでうん。 あの我々ずっとこうやり続けようとでそして うん。も これは憲法改正じゃないかもしれないけれど うん。 あの、大阪都高層っていう大阪にとっては憲法改正のような投資機構改革を僕たちは公約にして、 え、実際にあの住民投票をして、 え、そして、ま、金差ですけど秘決して、ま、橋本さん、松井さんの首が飛んだ。うん。うん。うん。 でもこれはやったんです。僕たちはやりました。確か公約にたことはやった。 うん。 でも日本で例えたら憲法改正ですよ。 うん。そうですよね。 これ自民党やんなきゃと思うんですがるのにやらなかったから。 ま、自民党は本気でやる気ないな。 ああ、いい に思ってます。でもそれだったら日本の会としてあのどんどんどんどんあの プッシュしていきたいし それはもう政権を取るしかないですよね。維新が なかなか簡単にそいかないですけど でも理想としては 理想とすればそうなんですよ。政権取れなくてもそこに大きなしをいただけたらやっぱりそれは前に進むってことになると思いますし うん。 あるですや、ま、野田さんなんかもそうですけども、もうちょっと若いとしてはその小泉さんであるとか、あの吉村さんなんかは割とそういう今までこう長々と戦後 こう停滞してきたで改革もなかなかできなかった。この 基盤自盤というかそういうあの岩板のところに切り込もうとしてる。 まさに小泉さんなんかも今農京あたりはその辺もあのやろうとしているように見えるし 吉村さんもこれから多分石屋なんか割とそういう はい。 ちょっとこう硬いぞここはっていうところとまこから勝負しようとしている そうです。 ていうことですよね。だ、そういう意味で は、その、もうちょっとその下の吉村さん や小泉さん世代ならもしかしたらそれが できるかもしれないってなった時に 今回アメリカがイランをイランをあの核 施設をま、攻撃したわけですよね。 トランプ大統領が。で、これは国際法違反 なんじゃないかと。 で、一方で日米同盟は強固るものを作るっていうようなことを言っている。皆さん言ってますよね。で、意志も多分そうですよ。日米同盟は鬼であると。 で、その中でトランプ大統領が行ったことはこれ国際法違反だってことになるとトランプーチン同じだってことになっちゃうわけですよね。日米同盟鬼記宿って言ってる中でそれ言っていけますかね。 あの、日米同盟はやはり強化なものでありますし、それはやっぱ必要なものだとは思います。現実で考えた時に。ただ うん。 あの、もっと大事なことは うん。 日本が自分の国は自分で守るというような国防力をしっかりつけること。 うん。 これが重要で、 ここがまだ不十分なところがあるから どうしても頼らざるを得ないところていうのがあると思います。 うん。うん。 で、もちろんこれはあの、日米の同盟国ですから同盟関係を強化すると、そして日本自体が国防力を高めていく。うん。 これは中国、ロシア、北朝鮮があるわけですから、自分の国はやっぱり自分で守ると いう風にやらないと最後は政奪の件を誰か握られてしまうとここはダメだと思うんですよ。国防に関しては。 だからこは強化をするで同じあのイギリスとかオーストラリアとかあの同国そこを増やして、え、この同じ考え方のところをうん。繋げていくっていうことがこれから重要だと思います。で、今回の件で見ると うん。 やはりあの国際法違反の可能性はあるとは思います。 ていうか完全に違反ですよね。 うん。あると思います。 で、その中でただもう1 つこれはも現実でもあると思うんですが、あそこでアメリカが入らなければ 光戦状態はさらに増したと思います。 うん。うん。 そうすると向こうの市民がどんどん命が失われたと結局戦争戦状態になって 1 番困るのは市民なので何の無謀美で政治家じゃないんですよね。 うん。うん。 その時に うん。 あの、今やり方は確かに問題はあるけれどう ん。うん。 あ、それを止めた。 うん。 うん。つまり向こうの市民の命は守ってるっていう結果がやっぱりあるわけ だと僕は思うんですよ。 はい。 なのでそう考えるとやっぱりトランプ大統領のやってることていうのは僕は一体評価をしてるん ウクライナのあの要するにロシアのウクライナ進仰がありました。あん時に世界中がロシアは国際法違反だと侵略だと力による現状変更だと言って対話を立ちましたよね。プーチン大統領との日本も含めて。 で、もちろんアメリカもそうでした。 バイデン大統領も一切話さない。プーチン とはと。で、ゼレンスキーさんとは話して いて、ところがプーチン大統領はやっぱり ゼレンスキーさんよりもアメリカと話し たかった。だけどバイデンを大統領は拒否 した。その中で俺はなんでバイデン大統領 はプーチンさんと話し合わないんだと。 要するに国際法違反は違反なはそうだけど も、そうなった時に和兵のためのテーブル をあの提供できるのはアメリカだけじゃ ないかと。なんで会話しないんだと。で、 これは橋本さんとも当時俺は話したと思う んだけどトランプさんならやるだろうと。 で、トランプさんはプーチンと会いました よね。あ、会うっていうか、ま、電話で 交渉して会うっていう意思を示した。 その瞬間に日本のマスコミ含め、あらゆる国が、あ、ロシアよりだとトランプを批判した吉村さんどう思います? いや、あの、トランプさん、トランプ大統領になって賛否あるけれども戦争を止めようとしてると思います。 それは本気だと思いますね。 なので僕はそれもも、 ま、すごい日本に力がもっとあればいいんですけど、もうそれもやってもらいたいなと いう風には思います。最後戦争で1番、1 番しんどい思いをして、1 番被害を受けるのは市民なんです。 うん。ですよね。だって 1番弱い立場の人が戦争では 1 番あの辛い被害を受けるわけです。政治家はうん。 あの、こういう部屋に座ってるわけですから。 そうですね。 なのでそう考えた時にそれを何としてでも止める。まず起こさせない。 これがものすごく大事。だから日本の国防力を高める。 つまり光戦状態にさせないために日本は強くならないといけないと思います。 うん。抑力。 抑主力です。うん。 で、そのにやっぱりアメ同係を作ったり同国をたく増してとにかく力を強化するっていうのがまずも日本国民を守るのが日本国家ですから。 で、あの、えっと、ウクライナとロシアに目を向けたらやっぱり国際法批判っていうのはもちろんその批判なんだけれども、でも 現実今日も明日も命が奪われてる真がいるわけです。そう考えた時に プランあのトランプ大統領はそこを乗り越えて自分だったら止めれると うん。 選挙当選者すぐ止めるぐらいのことをこう言って、 え、あの、今行動を起こしてるわけですよね。うん。 うん。 だからスラエルとイランもそうですが、それは止めたわけです、現実に。うん。うん。 なので僕はあの、 えっと、もちろん力という部分もありますけれども、 え、向こうの命を守る市民の奪われる命を守るっていう意味では 評価してます。で、僕が例えばはい。 あの、総理になった場合でも同じようなし思想だと思います。 とプーチンさんと会って話そうとすしますが、あの時 森義郎さんがそロシアとの交渉は立つべきじゃないと言った時にも日本中が批判しましたよね。僕はあれは実はあん時僕も近いようなことを言ってサンデジャンでかなり炎上した経験があるんだけど本当はそ日本は実はそのルートをロシアと持っていたはずですよね。 で、安倍さんもそうだし、森さんが、え、 あの、北方領土と変換でずん交渉してきた 。実は独自のポジションを日本はロシアと 持っているはずで、で、安倍さんが銃弾に 倒れた時に戦争中でありながら長事を プーチン大統領があの安倍さんに対してね 、送ってきたということはですよ。日本は やっぱりロシアと独自の関係を保ってた はずだから、あの時点で日本がもっと アメリカプーチン、あ、今トランプが出て きたからそういう風に言えるけどあの バイデンがこう拒絶した時に日本だけが やっぱりこれはそうじゃないんだと我々 あのトランプどっちにしろプーチンも アメリカも戦勝国だから我々のやっぱ強み ては戦国ってことが1つの強みですよね。 あの、要するに国をめちゃくちゃにされた 経験がある。だからウクライナの言文も 分かるけども、同時にやっぱり言わして もらう平和というものは僕らの考える平和 っていうのはこうなんだっていうことで プーチン大統領と退治するっていうことが 日本は本当はできたんじゃないかって俺は 思てるんだけどあの時点でのその吉村さん の評価どうだったんですか? あの退治する うん 力 うん それが日本にはまだ あの備わっていないと思いそうですか。 はい。ただ大事なのは うん。 その一明はそう。意証明はアメリカを巻き込んでやるべきだと思います。それこそ だからバイデン大統領はそれを拒否有意しましたけれども いやでもやっぱりこれアメリカが巻き込まないと日本単独では うん。 うん。 PR になるかもしれませんが止めれません。 止めれない。うん。 あの、ウクライナとロシア、ま、すごく歴史的に深い、 あの、あの、我々が思うより歴史的に深いあの、そういうがあって 起きてるわけ。う ん。うん。 で、ロシアにはロシアの正義があり、ウクライウの義があ、 それを僕は言ったんですよ、サンデジャパンで。そしたらロシアを正義だというのかつって散々炎上したんですよ、あの時に。 でもそれは言えない状態になってましたよ、当時日本は。 吉村さん、どういう? いや、でもそれロシア、ロシアの考え方があるわけですから。うん。 ロシアはどう考えるかっていう視点で見ないといけないと思います。うん。 あの日本は違いますよ。日本違う。自分違うとしてもこれは対中国との関係においてもそうなんですか? そうですね。どこでもそうですね。 そうなんですよ。相手の立場に立って相手だったらどう考えるかっていう相手の価値観 うん。 が大事でどう考それをて自分はどう行動するかだから自分の価値観のまま相えてはこうあるべきだって言っても全然違う価値観なんですな。特に外交においてはうん。 あの、日本人は日本人の価値観がありますけどもう そう考えるとやっぱ中国とかロシアっていうのは価値観が違うわけです。だから正義感が違うわけです。だから正義感が違う同士がぶつかってロシアロシアの正義がある中でぶっりだ。 そうなった時に あの日本があのこうやっぱり PRするだけではダメで うん。 やっぱりそこでまと うん。 新と補合わせて 進ん、あのこれはやっぱりやめるべきだ。 だから今のトランプ大が言ってそうですけれどもロシアよりアメリカにもっと働きかけをしてやるべきだという風に思います。 うん。なるほど。 吉村さんだったらそうして 僕だったらあのあの時点で、 え、こうプーシなドりにこう会にてということで解決すると思わないので まずアメリカに そう。あ、ロシアの正義があるからまずアメリカにバイデン大統領にこれなんとか止めないと無の命がどんどん奪われると。うん。 うん。 で、彼らの正義同士がぶつかってるわけだからまずあの最も力のある あの世界において アメリカそして日本の同盟国ですからこれ止めに行こうと。 うん。うん。いうことを やっていた。 やってたと思います。 やっていたとおっしゃるが、あん時は 安倍さんでした。まだあの時ね。 で、安倍さんはまさにそういう意味では地球を俯瞰する外交って言ってかなりそういう意味で外交面では はい。はい。 アメリカともロシアとも いい関係が気づけてたはずなのに安倍さんはそれをしなかった。うん。 何かできない理由があったんでしょうか? あの、どこまでしなかったかどうか分かりません。 ひょとしたら、あの後ろで働いかけてたかどうかもわからないし、ま、よくあるあるなんですけど、ま、世間のテレビの前で言うことと、 実は僕らの世界って本当に本当は高からここで働いかけてやろうっていうことちょっと違ったりもするので、ちょっと分かりません。あの、安倍総理が当時どこまでされてたのか。ただ安倍総理はもちろんロシアとも進仰があったので、だからそ今昭恵夫人が単独でもあの風人と話ができる関係になる。 あの、風人大統領も安倍総理は信頼してますから。 ま、そういった意味ではあの安倍総理は安倍本総理はすごくそこは思いあったと思います。そう。 で、それを解するために動かれてたんだろうと、 あの、表出てる以外のこともなってたんだろうとは思います。うん。 あの、なので国際は非常に難しいですけれども、 やっぱ大事なことはまず日本自身がもっとちゃんと力をつけなければ 力をつけるっていう意味では抑力を、ま、強化するってことですよね。 そうです。 そうすると抑力っては僕の単純な頭で考えると核抑がすぐ パッと思い浮かぶわけですよ。 うん。 そうすると一方で日本は核軍縮も掲けてます。意思もそうでしょ、きっと。 うん。 世界中核軍縮しなきゃいけないっていうポリシは変わんないですよね。 あ、最終的に、 最終的な滅方向はそっちですね。 で、抑力を拡大していくと核軍縮と 僕はちょっと頭悪いんであれ 逆なんじゃない うん。 思っちゃうのね。ええ、 で、イランが核を持ちたいっていうのはまさに核抑のために核保を持ちたいわけです。 そうするとそれを叩きのめすっていうのは核軍縮ではあるけど核抑をイランから奪うってことでもあるよね。同時に この辺が世界中みんな便だらけで俺から見るとね。 うん。 本当のことはどこなんだよと。 うん。 つまり抑力欲を自分の国を自分で守るためには核抑が必要であるとあるいはま、武力の抑力ですよね。 それを拡大しなきゃいけないっていうものとその NPT にをもうちょっとこうちゃんとしなきゃいけないっていうのと全然真逆のことじゃないかって僕には聞こえちゃうんだけどそれはどうですか? あの核抑思力っていうのはあの現実に存在しますし うん。存在するよね。でまさに今まさに存在してて ただその隠力のおかげでですよ。 ロシアには攻撃されない そう ね。 あるいはその那の加盟国には攻撃されないでも戦場とになっていいところがウクライナになっちゃってますよね。うん。 隠し抑力のおかげで ウクライナがせここは攻撃していいんだ。つまり確保持ってないからってことですよね。 核抑力があるおかげで核を持ってない国は戦争して、あの攻撃していいっていう風に限定されちゃって、あそこでまさにおっしゃるように市民がどんどん死んでいってる。この状態っておかしくないですか? うん。おかしいと思います。 で、抑力って変じゃないですか?そうしたら、 そう、あの、元々ウクライナも昔は過去を持ってましたから、ました。 もしそれが現状維持されてたとしたら今こうなってたかというと違う結果もあり得たと思います。うん。うん。 全部の国が核を持つべきてこと。 その理屈でいくと全部の国が確保を持つべきってことになるんですが なる。うん。 あの、さっき言ったそれぞれの国っていうのはやっぱり価値観が違うのでうん。うん。 核が本当にぶつかり合ったら本当に世界は沈没します。これはみんな気づいてるんです。我々広島と長崎の国で僕の母親も広島出身でおばあちゃんはあのこの現にあのその戦争時代にいたわけです。 あれは悲惨です。そうです。 悲惨なあの、あの、そして本当に あの、許されない兵器だとは思います。 うん。絶対にね。 うん。絶対に。でもそれが抑力になってる現実もあるんです。で、日本もその核の傘に入ってる 現実もう あります。 ま、そう考えた時に核抑子力があるのは事実なんですね。結局ロシアもだから本格的にはうん。 あの、 うん。 攻撃されないですから。 それやっぱ最終的に核持ってるからなんです。 うん。抑力があるっていう現実。これは僕も認めます。 難しいよね、この話。 難認める。じゃあ前後の国が核を持って自由に持っていいのかと言うと あの時のその大統領であり最後ボタンを押す人が うん。うん。 ボタンを押してしまったら うん。 悲惨な結果が大きい。 うん。 悲惨な結果が大きい うん。 悲惨な結果が起き合うと そうになりますよね。 これはなんとかよくしれもなんとか止めなきゃいけない。 だから、 だから世界の中に矛盾はもうあるんです。 矛盾だらけね。 矛盾はあるけれども、最終的にはない社会っていうのは僕もやっぱりそうだと思います。でもそこにはなかなか今たどり着けない中で核主視力の中に日本もあるということ。 そんな中で、ま、時間申しきたということなんですが、食料品の高等の対策へのあの、ま、食料品とか、ま、エネルギーですよね。 はい。 これはどうやって具体的に対策されるつもりですか? はい。 あの物価が上がってるのは特に食料品とエネルギーですから、あ、食料品については 2年間 食料品の消費税を0にする。 え、そしてガソリンL25 円あたりの暫定税率は廃止する。え、これは公約として掲げて実際にやります。 うん。うん。立憲と近いですか? え、近いですね。 うん。 だけど本質は社会保険料を下げるということです。 うん。そこですね。 本はやはりあのこれから人口を減少してあの子供たち現役世代が少なくなって僕も高齢者になりますがさらに少子高齢化する そう俺も完暦になりました なるんです。 もうなっての順番の問題なんです実はこれ全世代の問題なんです。あの世代官率を煽るつもりはありません。全世代の問題です。そういう人口構造に日本はなるんです。 で社会保障費はこれからさらに増えます。 うん。 そういう時に、え、この社会保険料を下げるっていう改革を やっぱりこれが再出改革も含めてやらないと 日かりになって 最終的に1 番困るのは若い人であり僕らあの子供や孫が困るんです。 これは僕はなんとか抑えたいと思うので、え、社会保険料今も今でも普段すごく多いですから社会保険を量を下げる改革に 岩板の規制もありますが グっとく シリーズも低いですけどグっとでもこう関西で多くの人も指示もしてくれてますし関西の福人と経済を強くしながらも本当に必要な改革をグッと うんさしてもらいたいと思うんです。 タブに切り込むて 多分に切り込みます。 多ぼに切り込まないと賛否あって、ま、批判もそれ、批判も選挙も怖いっていうの政治家の本音なんですけど、でもこれはそれをやるために僕は政党っていうのは存在してると思 僕は吉村さんのコロナ対策なんか見ててもかなり能動的にいろんなことを打ち出して、ま、そういう批判もあったし間違いもあったと思うけどそれでもやってだめならそれは間違いでした失敗でしたっていうことをやってこられた方だからでそん中でやっぱり食料品エネルギーこれ今みんな要するに物 対策が、ま、言ってみりゃこの選挙の争点 になっちゃってるけれども、それに関して 社会保障やあるいはその消費どうする あるいは国際どうするっていうようなこと の、ま、足元のことを言ってるけれども、 日本が元気出なくて経済がこんだけ停滞し て 、あの、食料品エネルギーの物価が上がっ てんの本当の原因は俺は戦争じゃない かっていう気がしてるんです。ロシア、 ウクライナとあるいは今中東情勢。これ やっぱりエネルギーと食品でやっぱり もちろん足元の政策としては具体的にね 言ってもらわないと国民に響かないから。 それはそれでいいんだけど本当は日本が もっとさっき言ったように国力をそのため に国力をあのあの防衛力を上げるのかどう かまそれはいろんな議論があるだろうけど もやっぱり交渉のあのできる国として世界 に平和を訴え平和っていうか話し合おうよ とりあえず待てよとウクライナロシア イランイスラエルちょっと待てよとこれを やっていって世界中がもう1回元のように 自由貿易ができるようになったら、あの 未来は明るいって国民が気分として持て たらで、しかもその国物やエネルギーが 安定した値段になると思うんですよ。だ から1番の実は経済対策っていうのは僕は 世界の紛争を止めることであると。その ためにこの日本は全部の家事をそこに集中 するんだ。 まずはっていうようなそんな考えってどうでしょう?俺、俺の総理としての考えて。いや、でも物価が上がってるのは日本だけじゃないですから。 [笑い] 今世界上がってるわけですよ。もうおっしゃる通り戦争状態が起きて物化それがきっかけで物価が上がってるっていう側面もこれはあの確実に ありますよね。 あります。 だからそういったことをあの平和にしていくことが物価が安定するということにもつがります。 でもそれをしようとするならば日本自体が経済が強くならないとダメなんです。で、日本自体の国防力も含めて日本自体が強くならないと いけないという風に思いますね。 で、今どんどん逆に日本は世界の中で経済力が低下してきてるんです。この 30年。 うん。うん。うん。 もうあの中国にも抜かれ、こんなドイツにも抜かれ、あの実はカリフォルニア州 1週にGDPで抜かれたんです。 はあ。なるほど。 あ、それは厳しいですね。 厳しいんですよ。うん。 で、カリフォリシなんでそんな成長するのって聞いたら彼らはイノベーションに挑戦してるっていうんです。だから皆さんポッケに [音楽] iPhoneが入ってるんですよ。 うん。うん。 じゃ、そういうエリアを 日本の中にも作りましょうと。 うん。 それは大阪であると。 あの、関西で関西ぐらいのエリアで作っていろんなことをチャレンジして失敗はあるかもしれないけれどそこで逆に新しい経済まれる可能性もどんどん出てくるわけだから日本全体が無理なんであれば そのた経済権も作って やっぱ成長するに経済成長させないとやっぱここを一生懸命目指していかないと日本はどんどんどんどんあの貧乏になり厳しくなってくると いう風に 思いますね。 うん。うん。 分かりました。 じゃあ、とりあえず経済をまずもう 1 回回復させてそっから発信、世界に発信できる国になっていくってことですね。 はい。ま、並行しながらやったいと思います。あの、日本日本で あの実は日本っていう国は世界にものすごく信頼はされてます。 うん。 あの、万博で僕世界回ったんですけども、 日本国民に対する信頼は高いと思います。なんかこう取って食ってやろうという のがないと言うんです、みんな。 うん。で、同徳も高いし。 だから日本っていう国家自体はすごく信頼されてます。これ僕たち外に出ても思うんですけど日本国民の同徳ってすごいと思うんですよ。ですよね。うん。 だからあの外国人も今多く入ってきてるところちゃんと一定の規制とかルールを作った方がいいと思います。で、日本人が そういった非常に同独心であるその信頼されてる。これは世界によって信頼されてる国であることは間違いないしこれは僕は万博通じですごく経験うん しました。あとはやっぱり経済力を つけてあの発言力を高めないと うん。そうですね。 やっぱりないですね。うん。 そこを経済を強くしたい。 うん。うん。 と思うんです。 うん。 はい。すいません。時間ギリギリまでありがとうございます。時間があり。 あ、あります。すいません。なんか 色々 いや、あの本当にマイルドな感じであの話しやすかったですね。

7月20日投開票の参議院選挙を前に、爆笑問題・太田光が「選挙の日2025」のスペシャルキャスターとして、日本維新の会の吉村洋文代表に直接取材。

日本の課題や目指す日本のカタチなど、日本維新の会のリーダーとしてのホンネに迫りました。

TBSは「選挙の日、そのまえに。」と題し、有権者の皆さんが、どの党、どの候補者に投票するのか、判断するのに必要な有益な情報をお伝えしていきます。

【7月1日収録】
●日本維新の会 吉村洋文代表
●「選挙の日2025」太田光スペシャルキャスター

「選挙の日2025」は7月20日(日)よる7時からの「バレーボールネーションズリーグ男子 日本×アメリカ」終了後から生放送でお届けします。

※原則、発言内容をそのまま掲載しています。特定候補者らに言及している部分は割愛しています。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

41 Comments

  1. まず再生回数が。。。真っ当な事を言ってるようだけど、石破みたいに言行不一致なら話にならないよな。まあ自民党に近づいたのと前原入れたのが失敗だったね。お疲れ様

  2. 吉村さんは嫌いではない。個人としては好感を持てる。
    この人はいろんな人に邪魔されてる気がする。

  3. 総理大臣なんて、枠にハマる男じゃないですよ。
    吉村さんは、将来、人類の、歴史に名を残す、大きな仕事を、成す人物です。
    吉村さんの、舞台は、日本じゃありません。
    地球すべて、です。
    レベルが、違う、次元が違う。
    将来、歴史上の人物に、なる人物です。

  4. 日本維新の会単独政権が理想です。太田光先生は漫才師のまま、副業で維新所属の衆院議員になっていただけませんか。
    首都は京都。世界最古の歴史の国の象徴。皇室にお戻り頂きましょう。
    東京は文字通り東の京。ニューヨークや上海のような位置付けで。
    維新チームが動かしてちょっと行ってくる、と天皇がおっしゃって東京に、だったのですから
    日本維新の会の手でそろそろ 皇室を京都にお戻しすべき♪

  5. 吉村さん、さすが弁護士。教養があり理知的。二世議員とは格が違います。こういう人に総理大臣やってほしい。間違っても進次郎はやめてほしい。

  6. 私小売店ですが【短期間 消費税減税】で少なくとも全体として3%は値上げして売ります(^_^;) 店側もチャンスなので。。💦

  7. 何で経済圏を育てる話をした時に北海道と福岡で、日本を牽引している愛知が抜けてるのでしょうか!?日本の経済マップを勉強してきてください。話をニュートラルに聞いてると、日本と言うより大阪が勝ち星をあげる道を目ざいている政党にしか見えません。日本で勝負するなら視野を広げて欲しいです。

  8. 神谷さんとの対談は噛み合っていて良かったんだけど、こっちの対談は太田さんが喋りすぎ……。もっと吉村さんの考えを引き出してほしかった。

  9. 維新さんは損ばかり 名を借りて当選したのに悪いことしている輩
    が多すぎる 大阪を回復させたのは 維新さんだけ 目先ばかりじゃ無く 子供や孫達の為に
    しないと 年寄りほど目の前のことしか 考えてない 哀しいね 😮

  10. でた🎉中華共産維新売国政党😂

    大阪市民の身を切らせて、働き方を壊し、給料上がらず稼ぎは落ち込むばかり、医療機関減らしてワクチンで死亡率No.1 市民の稼いだ金を外資に貢ぎ
    ハニトラ橋下が手引きし上海電力メガソーラーを咲洲に作らせて市民が電気を使うと1世帯につき1500円中華共産党に入り、中華カジノの為に万博大赤字😂 大阪市民は本当に身を切られたね😂

    本当に身を切る改革だったね
    売国の方のね😂

    大阪市民の身を切って外資に貢ぐ身を切る改革🎉🎉🎉

    大阪人が騙されてこの維新売国政党をのさばらせた結果、日本全国に上海電力のメガソーラーが作られていったのだ!上海電力は中華共産党の国営だ!
    日本人が電気を使ったら1世帯1500円ほど中華共産党にお金が落ちている。
    大阪の人たちの責任でもあるのだよ!

    中華共産党の侵略のお手伝いしている政党

    それは
    中華共産維新売国党である🎉🎉😂
    大阪人よ 目を覚ませ❤
    祈る🙏

  11. 今回は維新にきめた。
    やっぱり社会保険料下げないとやばいよな。
    給料明細みてびっくりした。
    所得税とか住民税の比にならないくらい引かれてる。

    しかもこのインフレ時の消費税減税はサッチャー時代のイギリスみたい更にインフレを招く可能性がある。

    しかも国債発行は金利が上がって、消費がさらに落ち込む可能性がある。

    現実的に手取りを増やすなら社会保険料減額一択すぎる。

  12. 政策の実現にまっすぐ。どこより誠実なのは維新だと思います。

    約束したことはやってきた。って言えるの本当かっこいい👏

  13. 大阪はチャイ民泊だらけ
    奈良の自虐史観大好きKポップソーラーパネル知事
    の印象というか事実だね
    投票することはない

  14. いうだけなら簡単やで。
    社会保険料を下げる、具体的にどうやるねん。あなたほぼ大阪おるやんけ!

  15. 維新は有限実行やねんな、参政党とほんまに迷った。
    大阪府で4議席を維新、維新、参政、国民でお願いしたい。
    自民公明は追い出してくれ。

  16. 核の抑止力で太田さんが矛盾点を話してるのに結局のところ武力で収めようとする発言。その負のループをどうして気づけないのか。身内が被爆した話しもわかってるようで分かってないのが凄く伝わってきました。
    絶対に反対と言わなきゃいけない。綺麗事と言われても対話で解決と言ってほしかった。

  17. 日米ロでの会談は本当に実現してほしいことだった。自分もウクライナの件で単に反ロシアをしだして本当にショックだった。日本の政治家は何もできないのか、日本には何の力も、外交力もないのかと。今後は温暖化で北の航路が開けるとして、日米ロのつながりは一層必要だったはず。

  18. 維新は文化行政とか環境問題についてはあんまり得意じゃなさそうだから、その辺りに造詣の深い仲間が出来たら良いな。

  19. こんな優秀な人がいるのに、なんで石破が総理大臣なんだよ。持ち上げたメディアの罪は重いな

  20. 安倍さんが総理のままだったらロシアに経済制裁はしなかったと思うが、時はアメリカ大統領がバイデンだから、どうなってたやろね。