日米関税合意の衝撃!25%→15%!株価急騰!今後どうなる?
こんにちは、ガコです。2025年7月 23日、2つも驚きのビッグサプライズ ニュースが舞い込んできました。まず1つ 目のサプライズは、なんと日米で完税合意 25%の完税が15%に下がってこれで 決着です。7月21日には山陰戦で自民党 が廃したばかり。特にですね、トランプ 大統領とあまりうまく交渉が言っていない ようなSNの発信や日本よりも他国を優先 して交渉するなどそういう報道がある中、 石橋市相が続頭を表明し、これは8月期限 の完税期限までにまとまらないんじゃない かと見られていたところに日米完税合意の ビッグサプライズです。日経平均は 2024年7月ぶりの4万1000円台を 回復。特に自動車メーカーなどが大きく 上昇。さらに日本経済の不透明感が晴れ たってことで日銀の利上げ期待が高まって 円高に進みさらに銀行株も大きく上げまし た。続いて2つ目のビッグサプライズは8 月末には市場総理が対人との報道がこれで 株価はさらに上昇。ただ夕方にはご本人が 否定するなど対人についてはまだ確定では なさそうな状況です。本日は速報動画とし て日米完税合意の内容がどのような内容な ものだったのか株価や為せに与える影響に ついて解説します。それでは本日も最後 までお付き合いくださいませ。本日のお 品きはこちらの5つです。まず1つ目は 日米で完税合意の衝撃です。合意内容とは ?そして2つ目は石総理が8月末で対人。 本人は否定。そして3つ目は日経平均は 今年最高値更新自動車復活とことで株関連 の情報をご紹介します。そして4つ目は 為せは円高に完税合意でなぜ円高にご紹介 いたします。そして最後に今後どう行動す べき解説いたします。本日も目設定して おります。気になるところだけでも チェックをしてみてください。それでは 本日の失明き1つ目に参りましょう。日米 で完税合意の衝撃です。合意内容とは3陰 戦で敗したわずか2日後、石総理が続頭で 完税合賞は厳しいと見られたところに ビッグサプライズです。朝の日米完税合意 精神諸国の中でトップクラスに早かった です。23日の朝ですね、赤沢経済再生 大臣SNSで任務完了という報告をして これ大きな話題となりました。ちょうど ですね、大臣がアメリカに交渉に行ってい たんですけどもその後にこのような報告が 出ていたんですよね。思えば5月の完税 交渉開始時は米国が日本を最優先していた ものの交渉が進まないことにトランプ 大統領がいついてるとそういう投稿をし たり後回しになったり赤大臣が6回訪問し ても何の成果もないというかですね報道が 全く出てこなかったんですよね。なので 日本の交渉は全然うまくいってないんじゃ ないかという風に見られていたんですよね 。7月21日に参院戦の結果が判明し自民 党が逮。しかし、完税交渉などで政治に 空白は作れないと石理は辞任をせずに継続 を発表します。たださえ山陰戦で廃し、 急心力がってる中、各政治家の意見や省庁 の意見をれるのは困難と見られていました 。赤大臣が山陰戦直後都米することは 決まっていたけど7回目の今回も何も成果 がないんじゃないのという風にも言われて いたんですけれども山陰戦の大敗から まさかたったの2日で完税合意に立ったと いうことで市場はお祭り騒ぎの株価爆上げ です。日経平均は今年最高値更新 1396円上昇4万1000円台を回復し ます。石総理は大米貿易上を抱える国で 最も低い税率で合意をできたという風に PRをしていました。このスピード決着と いうことはおそらく山陰戦直前にある程度 決まっていたようにも思われます。あえて 山陰戦終わった後の発表にしたのか参院戦 前の発表自民党にとっても多少のプラスに はなったようなそんな気もします。肝心の 内容についてはまだ詳細は明かされてい ないもののトランプ大統領の投稿からまず は確認をしましょう。これがSNSで発表 され全文です。我々は日本との大規模な 合意を締結した。おそらくは過去最大の 合意だろうと。日本は私の指示のも アメリカに5500億ドルを投資し、その 利益の90%をアメリカが受け取るだろう 。この合意は数十万人の雇用を喪失する だろう。これは勝ってない希望のものだ。 このようにずらとあるんですよね。そして おそらく最も重要な点は日本が自動車や トラック、米や他の農産物を含む貿易で国 を解放するだろう。日本はアメリカに対し て15%の総合完税をっしゃるとこのよう になっております。日米の完税交渉におい て、ま、今回米はですね、大きな論点だっ たんですけども、ミニマムアクセスという 枠がありまして、これは毎年およそ77万 tの米を完税をかけずに義務的に輸入をし ているようなんですけども、今回の合意で はミニマアクセス枠での維持をした上で その中で実質的にアメリカからの輸入割合 を増やすとこのようになっております。 トランプ大統領の投稿にあったアメリカの 利益が90%という表現や80兆円もの 投資。この打ち訳は気になるところですよ ね。この後赤沢大臣帰国などに詳細が発表 されるかと思われますけども、ひまず 25%が15%に下がった市場は安心感を 示しました。経済会や野党からも今回の 交渉結果については概ね工程的な意見が見 られました。まずは軽連の会長は高く評価 としかしGDPへの影響懸念もあるよねと いう風な発言をしております。また経済 同優会の27代表も企業の重要な防派に なったと高く評価をしております。日銀の 内田副総裁も大きな前進日本経済の不確実 性の低下このような発言をしております。 また再陰戦で大躍信した国民民主党の多木 代表もよく交渉できている気がすると評価 をしておりました。25%という最悪の 結果を免の安心感とサプライズで市場は 安心感が広がっていますが不安材料もあり ます。自動車業界は25%が15%になっ たけれども引き続き高い税率にこれは懸念 を示しております。また完税が現実のもの となればGDPは0.55%程度押し下げ られるとこのような研究結果もあるんです よね。実態経済の影響や企業業績への影響 はこれから出てくる可能性がありますので 状況は中止する必要はありそうです。思え ば7月の総合完全に始まり24%。これが 最初でしたよね。この後一次停止しまして 、ま、トランプ大統領の発言などから 35%もあるぞと言いながらその後25% になりましたよね。そして結果的に15% に落ち着きました。でも以前よりは完税は 上がっています。この間もトランプ大統領 からいろんな揺さぶりが日本に対してあっ て、最終的に15%で落ち着いてよかった とみんなが安心しています。SNSを駆使 で感情やメディアを揺さぶりながら最終的 に決裂せずに米国有利にまとめるトランプ さんさすがという風に言えなくもなさそう です。さらにサプライズはこれだけじゃ なかった。なんと石が8月末で退人。それ では本日の失き2つ目に参りましょう。石 総理が8月末で対人。本人は否て23日 水曜日午前中に毎日新聞がですね、石総理 が8月末までに対人ということを周囲に 漏らしたとこういう報道が出たんですよね 。山陰線配戦後に続頭を表明したまさかの 翌日に対人の報道がこれで株価や為せは 動きました。この報道がちょうどお昼前に あったんですけどもその後ゴムも株価は 伸びましたしはどちらかというと円高に 動きました。しかし23日の水曜日夕方に はご本人が否定する場面があり、まだ何と も言えないところです。石総理が続頭の 移行を示すてことで重ねてこのような意見 を示したと3人の首相経験者と会談をした ということなんですよね。ただ内閣指示率 は22%と過去最低を記録しており首相 辞任すべきこれが51%など厳しい状況 ですので長く続かなそうな気はします。 内閣実や辞任の声多いという状況なんです よね。次の長では株会の影響について確認 をしていきましょう。特に自動車と銀行に おいかせです。それでは本日のき3つ目に 参りましょう。日経平均は今年最高値更新 です。自動車は特に復活です。月23日の 日経平均は大きく上昇。今年最高値を更新 するなど与党が大破して政治の不透明が ある中を吹き飛ばす勢いです。日経平均 今年最高値更新1396円上昇で 4万1000円台回復しております。特に 引っ張ったのが自動車大手。ただ自動車 大手5車の株価は3車と2車で結構 くっきり明暗が分かれております。トヨタ 本田松田。これ凄まじい勢いで上がって ますよね。トヨタはこの1ヶ月のリターン がプラ14%になりましたし、 Honda田もプラ17%。松田にとって は今日はストップだったんですよね。プラ 19%。この1ヶ月で上がっております けれども、三菱は-1.13%、日産も- 4.6%と、この2社はですね、なかなか まだ上がりきれていないですよね。完税は 25%から15%に下がりますが、以前 よりは高い。でもこれだけ株価は反応して おります。ご紹介したお米についてはです ね、実際アメリカ前は今日本でほとんど 見ることありませんので、ですので正直 影響は薄そうかと思います。自動車は実は ですね、むしろカナダやメキシコよりも 安い完税になってるんです。アメリカで 販売する日本社の多くの自動車部品は日本 国内で輸出してるのでこれかなり大きいん ですよ。一方、アメリカ自動車業界団体は カナダやメキシコに部品向上を持つ自動車 メーカーの多いアメリカにとってこれは 不利じゃないかという風に主張してるん ですよね。ア車がアメリカで売れづらく なるかもということでアメリカの自動車 業界代ターが日本との貿易行為に懸念を 表明悪いディールってことでこれロイター 通信で報じられていたんですけども いわゆるですねア車の多くの自動車部品は カナダやメキシジコで作られているとこれ らが完税25%ですので日本の場合は自動 車部品メーカーがアメリカに自動車部品を 輸出しても15%の完税これはずるいん じゃないかそういうことかと思います。 続いて実は今日は銀行関連株も大きく上昇 しました。それは日銀副総裁の発言にも 現れています。メガバンクは全て上昇と いうことでこれ1ヶ月のチャートなんです けども今日の上がり幅がすごいですよね。 三菱UFJフィナンシャルグループ、三井 住友フィナンシャルグループ、水ファ フィナンシャルグループどれもプラ5% 以上のリターン特に本日の上げがすごかっ たんですよね。日銀の内田副総裁も大きな 全進日本経済の不確実性の低下ということ で今回の交渉非常に評価してるんですよね 。日本経済の不動産名差が晴れるつまりは 利上げが来る金利上昇となれば銀行株に 追い風です。続いて本日の品き4つ目に 参りましょう。為せは円高完税合意でなぜ 円高に今回の完税合意を受けてドル円は1 時146円台前半まで円高に進んでいます 。その理由は日銀の利上げ期待ですよね。 日銀が利上げをすると2本円を買うことで 利息がより多くもらえるようになるので円 が買われて円高になるこのようなです。 実際1年前の7月末から日銀が複数回の 利上げを行っていますけども、この1年間 で円高だいぶ進んでいます。この1年で 10円弱の円高になってるんですよね。 また自動車の完税が15%に下がったこと も円高に向いた可能性があります。なぜ なら日本社の多くは輸出が多いですよね。 例えばアメリカで売れたらドルが手に入り ます。そのドルを売って円を買うという 作業を各企業がやるので円高に動きやすい んですよね。こうした背景から円高に進ん でるというのが現状です。ただし、 まだまだ円高一方向後はっていうとこれは 何とも言えません。今回山陰戦で悪信をし た国民民主党や賛成党は積極財政の政策を かけており、これらが実行されれば円安に つがる可能性があります。それでは、本日 の品き最後に参りましょう。今後どう行動 すべき?今回は山陰戦からですね、完税 合意と短期間で大きく日本の将来に影響が あることが立て続けにおきましたよね。 株価にとっては短期的には大きくプラスに なっていますが、将来はまだ分かりません 。4月から続くトランプ劇場もこれで一旦 は日本との間で交渉一区切りついたかと 思います。日経平均が今年最高値を更新し 、S&P500も初の6300ポイント 超えなど株価は絶好調が続きます。こうし た絶好調相場では一旦投資をやめて離確を する、もっと買いますと普段と違う行動を する人が出てくるものです。欲望と恐怖に 負けそうな時ほど思い出したいのが歯医者 のゲームの著者チャールズエリスさんの 名言。欲病や恐怖に駆られた選択は大抵遅 すぎるか間違っているものだ。これですよ ね。冷静でない時に下した方針は間違って いることが多いですので、最初に決めた 自分のゴールとマイルールを無失わずに 投資を淡々続けること。これが大事かと 思います。の内容は以上です。最後までご 視聴いただきまして本当にありがとう ございました。ガーコチャンネルからのお 知らせです。公式LINE始めました。お 友達になっていただける方は是非よろしく お願いいたします。力を込めて作った豪華 の得典無料でお配りをしております。なん とこの度本を出版することになりました。 普通の会社員ガコが実践中の資産運用から 税金社会保険副業まで36のテーマを解説 します。資産運用に役立つ購入者得典も プレゼント予定です。是非概要欄からご 予約ください。ガコチャンネルでは投資 節約お得に関する情報を日々配信しており ます。チャンネル登録まだの方は是非 よろしくお願いいたします。最後にお願い 事項です。本日ご紹介したサービス利用や 投資決定、キャンペーンの参加などは最終 的にはご自身の判断でなさるようお願い いたします。 [音楽]
2025年7月23日、2つも驚きのびっくサプライズニュースが舞い込んできました!まず1つ目のサプライズはなんと日米で関税合意! 25%の関税が15%で決着です!続いて2つ目のビックサプライズは8月末には石破総理が退陣との報道が!これで株価はさらに上昇。ただ夕方には否定するなど退陣についてはまだ確定ではなさそな状況。本日は速報動画として日米関税合意の内容がどのようなものだったのか、株価や為替に与える影響について解説します。日本株に投資中の人はもちろん、新NISAでS&P500やオルカンに投資中の人も必見です。
■お知らせ①
遅ればせながら「X(旧Twitter)」、「インスタグラム」始めました。図解メインでYoutubeとは違い手軽に数秒でお金の勉強ができます。フォローをお願いします🙇 →
X:https://x.com/garko_otoku
インスタグラム:https://www.instagram.com/garkookane/
■お知らせ②
ガーコとLINEでお友達になりませんか?公式LINE登録はこちらから→ https://lin.ee/LAwE2Sa
資産形成にお役立ちする無料のプレゼント豪華【6大特典】をプレゼント✨🎁
■お知らせ③
本を出版します。投資、資産運用、社会保険、税金、副業までYoutubeではお伝えできないことも含め36個ものテーマをまとめました。フルカラーで7月31日発売です。資産運用に役立つ読者特別特典もご用意しています(本の中にある特別ページより入手可能です✨🎁)。以下、アマゾンか楽天のリンクよりご予約お願いします🙇
Amazon:https://amzn.asia/d/fNrCz6n
楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/18279577/
■目次
00:00 | オープニング
01:53 | 1.日米で関税合意の衝撃!合意内容とは?
07:11 | 2.石破総理が8月末で退陣?本人否定??
08:20 | 3.日経平均は今年最高値更新!自動車復活!
10:56 | 4.為替は円高!関税合意でなぜ円高に?
12:07 | 5.今後どう行動すべき?
■参照したサイト
日米で合意 相互関税15% 自動車関税も15%【詳しく】
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250723/k10014871861000.html
【更新中】日本への相互関税15%に 日本側の反応
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250723/k10014871891000.html
石破内閣支持22%、過去最低 首相辞任すべき51%
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bad240582a9fe5cd61a79e9c0a113062e9afa99
米自動車業界団体、日本との貿易合意に懸念表明 「悪いディール」
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/UAB5QJGYE5JZBFDWSAZYRO2YZI-2025-07-23/
Google Finance
https://www.google.com/finance/
🐟ガーコちゃんねるチャンネルについて
ガーコちゃんねるは、みなさんの資産形成やお金に関する判断に少しでも役立つ情報をお届けすることを目的としています。
投資初心者の方にもわかりやすく、安心して学べる場所を目指して、日々発信しています。
「何から始めればいいの?」「この制度って結局どうなの?」
そんな疑問を一つずつ解きほぐしながら、みなさんの人生にとってプラスになる“お金の知識”を届けていきたいと思っています。
⚠️免責事項
•本チャンネルで発信している内容は、すべて個人の見解に基づいたものです。
•特定の銘柄・金融商品・投資手法を推奨・勧誘するものではありません。
•投資判断はご自身の責任にてお願いいたします。
•可能な限り正確な情報をお届けするよう努めていますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。
•市場環境や制度は常に変化するため、情報が古くなる場合があります。必ず最新情報をご確認ください。
•過去の実績は将来の成果を保証するものではありません。
29 Comments
おめでとうございます!これからも参考にさせていただきます😄
石破万世!
対応、早っ!
凄いです。
しかし、関税決着はしたけど、でも、米国が有利になっただけで日本には何もメリットないような気がして…。
鉄鋼、アルミニウムは50%関税のまま
日経平均は決算が出るころに、みんな徐々に現状に気づき始めてズルズルと時間をかけて下落していくんじゃないかと思う(by投資歴1年の素人)
無理やり続投しといて関税15%の代わりに80兆投資+農業市場解放はトランプの言いなりなんよ
べきはべきさ😂
やー、、、いきなりだもんな。うかつに手が出せない。
どっから金が出てんねん
情報が早い!
気になって調べていたところが分かりやすくまとまっていて、大変参考になりました✨
今日もすごく勉強になりました!
iDeCoの退職金がある人向けの動画も待ってますので、お時間ある時にあげてくださると嬉しいです✨
初めまして。
陰ながらガーコさんのチャンネル登録させて頂き聴かせてもらっています。
わかりやすい解説いつもありがとうございます。
出版されるという事で楽しみにしております。
ありがとうございます😊
赤沢大臣も会見で言っていた 「5500億$米国に投資して、その利益の9割は米国のものとなる」
という部分のインパクトが大きいですが、これはいったいどういう意味で言っているのか解らないですね。どうも石破総理が以前言っていた民間投資のことをさらに強調したようなものだと赤沢大臣は言っていたと思いますが、それによって得られる利益は結果的に米国の利益となる部分が9割という意味なのでしょうかね?
それともトランプ氏の「俺の交渉術は凄いだろ。日本から大きな利益をふんだくって来たぞ」という実態のない国民向けのアピールなのか。
とりあえずは、ギリギリのところで最悪の「無条件降伏」を回避できた安堵感相場でしたかね😊
石破が辞めない落胆下げになるかも
トヨタ目を付けてたのに…
無念!
今日はびっくりしたな、マツダ自動車の株がダダ下がり状態が続き今日で損切りするつもりやったけどストップ高で儲かって良かった。
関税率下がってもマツダはコスト高で薄利多売な状態は変わらないと予想したので今日で運良く脱出出来て幸運でした。
私の指示のもとってイチイチ上から目線が気に食わん
自動車開放しろってとっくの昔からしてるだろ、自国の努力が足りないから売れないだけって判らんのか?TACO
普通にトランプさん大勝利 ほぼ目論見通りでしょ 25でビビらせて15でウィンウィンだろ??って
10%の予想が15%に上がったと言えば、株価下がったのでしょうか?どちらにしても日本はマイナスしかない。個人的には慌てて買わない方が良さそう。
おそらく石破さんは自分がタイ人🇹🇭ではないって言うたんやろ
航空機100機買うって、JAL、ANAに買わせるっていうこと?
何故あがったのか謎すぎる😂5倍以上にあげられているのに、、、DVホストにはまる女みたいなかんじか、、、w
この合意は完全に出来レースだね。
参院選にあまり乗り気がなかった石破さんも、これを見据えた行動だったんだろうと思う。
たぶん密約で「石破が合意のサインをする」つまり石破との合意でアメリカ様と話がついているのでは?
石破じゃないと今回の合意は実行されないおまけつき。だから総理に残ることを認めざる得ない。
まあ15%と言っても、25%から下がったって喜んでるが、15%はかかる。実質値上げの強要。
問題は80兆円もの投資。何にどのくらいの期間の投資なのか?
日本のGDPの1/7もの巨額の投資。これで日経が上がるの不思議。80兆だよ?
何も決まってないのにぬか喜び過ぎじゃないかなぁ?
全然世の中のことがわからん、、、15%はいいことっぽいことは分かった
金利はもっとアメリカに近づけて欲しいですね
ファンデリーも強かったです✨
関税15%→アメリカインフレ→輸入に頼ってる日本もインフレ→増税&大幅円安→日経暴落 というシナリオ。
ペイできるのか?関税10%の差で
日本は、高値掴みでなければ
良いんだけど。英国車10万台
10%。EU、韓国10%だと
お通夜。期限も分からんし。