来週の日本株展望(2025/7/28~) 大きく動きそうなヘッドライン多めな週 中銀ウィーク、米国テック決算など
はいです。え、来週の日本株展望という ことで、ま、イベントですとか、ま、その 辺りのところで振り返っておきたいと思い ます。え、来週1週間ですね、比較的この 大きいイベントっていうんですかね、 マーケットがガチャガチャ動きそうな イベントがありますので、ま、来週の、 えっと、皆さんのですね、ま、投資戦略を 、え、立てる際の、ま、ご参考になったら いいなという風に思います。え、参考に なったようであれば、え、チャンネル登録 、高評価お願いいたします。あと、えっと 、メンバーシップやってますので、えっと 、マーケットの改造度ですね、もう ちょっと上げたいということで、え、やり たい方はですね、え、概要欄チャンネルの ありますんで、そちらご覧になって いただければと思います。あの、もう結果 が出てる方もそれなりにやっぱりいます けれども、ま、マーケット簡単にですね、 えっと、理解するの、理解するというか 簡単に勝てないんですけれども、ま、少し ずつこう知識積み上げていくことによって 、えっと、勝率とかリターンっていうのは 上がってくと思いますので、ま、ご参考 になればなと思ってコンテンツ含めてやっ てますんで、え、中身ご確認いただい方は 、ま、初月無料でもやってますんで、 えっと、ご確認いただければと思います。 で、早速、えっと、来週見ていきたいん ですけども、うんと、まず来週ですね、ま 、こんなイベントになってるということで 、ま、色々記載して詳細これからご説明し ますけれども、うんとまず、えっと、週末 ですね、えっと、この1個、ま、イベント と言いますか、ま、注意しといた方がいい ことがありまして、えっと、ま、EUです ね、今アメリカとEUで、えっと、完全の 交渉していて、日本と、えっと、異なって いて、妥結はしてませんよという状態です 。で、えっと、ま、7月27日に、ま、 トランプ氏と会談ということで、えっと、 トランプさんがですね、えっと、 スコットランドにゴルフ行ってますと。ま 、そこにわざわざ、えっと、このですね、 え、フォンデアライさん、ま、ちょっと 滑舌が私悪いのでむちゃくちゃ言いづらい 名前なんですけども、ま、こちらのEUの ですね、委員長がわざわざ行って、えっと 、会談するということです。 の話なので、ま、もしかしたら、えっと、 月曜日のまず、えっと、日本のですね、 時間のところで、え、交渉が妥結しました という形になればおそらく、えっと、 マーケットとしてはポジティブに最初 リアクションすると思うので、ま、そう いった動きがあの、あるということ頭入れ といた方がいいかなという風に思います。 え、トランプさんからは、え、一応この 交渉に関しては、ま、フティフティだと いう風に言っていて、え、打するというの がもうほぼほぼ確定というわけではないん ですけれども、8月1日がこの完税の、え 、交渉の期限、え、になりますので、ま、 ここに向けて各国ですね、え、今交渉を 進めているということで、EUもですね、 色々こう巻いてですね、交渉してるような 感じがあります。まずこれが1点目ですね 。で、来週は、えっと、まず月曜日なん ですけれども、えっと、自民党の両院混談 会というのがありまして、ま、この、えっ と、イベントを取り上げたのは、ま、 こちらにですね、え、ま、石葉さんの写真 出てますけれども、えっと、自民で対人 圧力が拡大と石場所続頭に意欲ということ で、えっと、ま、こ今般ですね、うんと、 3戦で思いっきりこの自民と負けたわけ ですけれども、ま、ま、思いっきり負け たっていうのもあれかな。ここまでじゃ ないかもしれないですけど、ま、一応その カスで起こしてる段階で、え、ま、負け てるわけですよね。で、衆院戦、都戦、 山陰戦、ま、全部、え、石葉さんトップで やった選挙ってのは全て負けてるわけなん ですけれども、ま、石葉さんが退人しない ということで、ま、自民党の中でやめろと いう勢力とあと石いや俺はやるんだよと いうことで、ま、分裂してますということ です。で、ここのうんと月曜日の両院議員 段階では一応この参議院選挙のあの 振り返りをしましょうということで色々 こう話が進められると思うんですが、その 中で、ま、石葉さんのこの身体について、 え、当然ながらですね、話題として出て くると思います。で、うんとこのですね、 個人的な、ま、ビューとしましてはこの 完税交渉のこの合意ですね、今は、えっと 、合意しましたと。で、ま、手数機の ところがこう男子してるわけではないので 、ま、ここで全部、えっと、綺麗にですね 、え、この、ま、契約書や、契約書という か、ま、サインがちょっとどういう形で、 えっと、きちんとこのなんだろうな、関税 が、え、まとまりましたって言えるのか 分からないですけど、今内容で合意してる 状態なので、ま、きちんとしたこう手続き 論みたいのまだ残ってると思うんですね。 なので、この手続きが、えっと、完了した 後っていうのが、あの、1つ目の最初の、 ま、対人のタイミングかなという風に思い ます。ま、そうなってくると、え、例えば ここで退人しないって形になりますと、ま 、ずるズルずるずるその後行く可能性が あるかなと思います。今、ま、自民党の中 でもリコール情報があったとか色々こう 記事には出てるんですけども、ま、実際 できるかどうかって別の話で、え、なので 石葉さんがやめるって言わない限りですね 、なかなかそのうん、なんだ、 引きずり下ろすっていうもなかなか難しい でしょうから、ま、そこなるといつ、え、 退人するのか、もしくはこのまま継続し てくのかっていうのが、えっと、分から ない状態になります。えっと、8月1日は 、えっと、来週で言うと金曜日になります ので、ま、そこに向けて何かこう動きが出 てくるかなっていうのは、ま、注視しとい た方がいいと思います。これが、えっと、 1個目ですね、非常に大きい、えっと、 ヘッドラインの1つです、来週の。で、退 した場合っていうのは、え、石葉さんに 関して言うと、ま、財派という風に見られ てますので、ま、債権の、えっと、金利の リアクションですね、えっと、例えば、え 、山陰選挙負けた後ですとか、え、石葉 さんが退人するんじゃないかって形で、 えっと、毎日新聞と読売り新聞ですかね。 ま、合法って言いますか、豪害出したん ですけれども退治しなかったと、え、いう ような時も、えっと、金利がやっぱり、 えっと、上がっていたということなので、 ま、再権売りの金利上司の動きプラス、 えっと、円安にっていう形になると思い ます。で、一方で株は石葉さんが対人した 時に、えっと、その後例えば、え、広報者 として自民党で言うと、ま、高一二さん ですとか、ま、小泉さんですとか、ま、 そういったあの方たちが出てくると思うん ですけども、ま、財政最近派という形では 、ま、見られてない、もしくは、えっと、 野党と組むという形になりますと、基本的 に、ま、減税をやるということなので、ま 、財政を使ってお金を、え、ばらまくと いう形になります。ま、そうすると、ま、 株のマーケットは、えっと、プラスに、 えっと、初動としては動くんじゃないかな という風に見てます。ただ、えっと、この アメリカのマーケットも日本のマーケット も、えっと、金利上昇、え、に関しては株 が今結構センスティブに動いてます。完全 の話よりも金利がポコンと上昇すると何か の理由でです。その時に株がストンと 落ちるんで、えっと、個人的には金利上昇 が1番、あの、株式投資家、え、私も当然 その中の1人ですけれども、やだなという 形で見てるんじゃないかなと思ってるん ですね。なので、えっと、この対人の イベントと同時に株は上がるけれども、ま 、どっかで金利が上がってくると、えっと 、株が垂れる可能性もあるなと。ま、来週 石さんがやめるかどうかも全くわかんない んですけども、ま、そういった形で、えっ と、見ておくと、あの、いいんじゃないか なという風に思います。で、えっと、石葉 さんが退するという動き、えっと、ま、 今週の動き見ますと、えっと、金利上昇と 円安で反応していたんですけども、例えば これが円安が継続していくって形になり ますと、今、えっと、外樹系の企業ですね 、えっと、ま、パフォーマンスが、ま、 自動車セクターとかあんまり出てなかった んですけれども、えっと、完税交渉が、ま 、打結しましたよ、決着しましたよという ことで、えっと、ま、自動車株も、え、 買われましたよと。ま、そうなってくると 、えっと、円高で、え、この川せ再がです ね、出なかった自動車セクターですとか、 ま、他の、え、電気機のセクターもそう ですけれども、ま、そういったところの、 え、企業の業績の期待値っていうのが、ま 、変わってくる可能性があるかなという風 に思います。え、大体川せの、えっと、 想定買わせるとも145とか、ま、 140円台出してるところが多いと思うの で、例えば150円またいきますという形 になると、えっと、外獣系の企業には、 えっと、完税の、え、決着、あとは、ま、 外企業のこの為せ再期ということで、ま、 ポジティブに動く可能性も、ま、頭の中 入れておきた、入れておくと、ま、いいん じゃないかなという風に思います。で、ま 、これが1点目ですね。で、次が、えっと 、ま、29日は、ま、色々 あのジョルツとかあるんですけど、ま、 アメリカの経済統計はも最近マーケットも スルーしてる印象なんで、ま、それほど 注目しなくてもいいかなと思ってまして。 で、この、え、30日ですね。30日は、 えっと、これ違うな。えっと、日付こっち だな。これごめんなさい。こっちです。あ 、入っちゃった。えっと、ちょ、ま、いい や。えっとですね、えっと、水30日は、 ま、あの、アメリカのGDPですとか ADPの雇用統計あります。これを飛ばし てで、えっと、木曜日ですね。木曜日の日 にFOMCありますよということです。 えっと、FOMCに関して言うと、 ちょっとこ日銀のが入っちゃった。1回 出してと、えっと、FOMCに関して言う とうんとトランプさんと、ま、パウエル さんで色々こうやり取りが、え、今週も あったんですけれども、もう利けさっさと してると、ま、ずっとですね、ま、 トランプおじいちゃん言ってるわけなん ですが、ま、パウルさんもパウエルさんで 、えっと、中央銀行の、ま、総裁として、 え、自分のですね、え、この考え方に沿っ てこう金融政策打ってるような形になって ます。で、えっと、フェドウォッチですね 。え、こちらも見ますと、えっと、7月の 、え、この利上げの確率、あ、ごめ、 利下げですね、の確率に関して言うと、 えっと、4.1%です。で、例えば1日前 は4.1%、1週間前6.2%ということ で、えっと、ほとんど、えっと、利下げが 期待されてないです。で、こな間だも、ま 、トランプさんが、えっと、ま、1%まで 金利下げろだとかですね、色々言ってるん ですけれども、マーケットとしてはほぼ ほぼ無視してるという形の状態かなと思う ので、ま、4月は、ま、利上げ、あ、 ごめんなさい。利下げに関してはないかな という風に思います。で、えっと、利下げ の、ま、あのなんですかね、え、可能性の 、ま、本番、あの、可能性高いのはうんと 、こちらですね。えっと、9月ですね。9 月になってくると、今、えっと、425 ベースから450ベースなんですけれども 、FF金利がですね、これが、ま、ここに さ、金利が、え、25ベース利先すると いう人が、まに61.9%いるということ です。で、えっと、ま、50ベース下げる 人も一応2.6いるので、ま、これ足すと 、ま、634 ぐらいですか。なんで2/3ぐらいが、ま 、25ベス、ま、9月にやるんじゃないか という形で、えっと、見ているということ です。なので、ま、こちらちょっと コメント入れさせていただきましたけれど も、まず、え、9月のですね、えの利下げ の前に、えっと、8月の22から24 ジャクソンホール会議っていうのがあるん ですね。で、これも結構注目されてまして 、で、ここで、え、ま、リサげに関して、 え、匂わせるんじゃないかとパウエルさん 。ま、そんな形で見てます。で、逆にです ね、え、とはいえ、ま、トランプさんが すごいしつこいと。で、えっと、パウエル さんがもうトランプさんに駆してしまう 場合という可能性も、ま、少なからずある かなと思うんですが、今見ていただいた 通り7月の利下げはマーケットほぼほぼ 折り込んでないです。で、折り込んでない 場合っていうのは逆に7月利下げを例えば 25やりますって形になるとマーケット 結構インパクトが出ますね。ま、特に、ま 、株は多分上がって、ま、債権の金利は、 え、上昇するという形になりますので、 えっと、先ほどお話した通り、えっと、 金利が上昇した時に初動としては株は多分 、え、ご機嫌にバーンと上がってくと思う んですけれども、じゃ、その後継続してく かどうかってところは、あの、ちょっと 問題がありますし、あとは、えっと、 パウエルさんを、ま、首にするっていう ヘッドラインが出た時も一気に金利が 上がって、で、株が結構ストンと押したん ですね。日本株もそれに引っ張られました 。ま、その動きがあの出る可能性もあるの で、え、ま、そこはちょっと気をつけてる といいかなという風に思います。ただ確率 的には、ま、9月に利下げっていうのが、 ま、本数かなというのが、えっと、 マーケットのこのコンセンサスだと思い ますね。で、あと、あ、ごめんなさい。 あと、えっと、日銀の政策決定介護ですね 。ま、これも、えっと、ほぼほぼ、えっと 、利下げ、あ、ごめんなさい。こっちは 利上げですね。紛らしな。えっと、こっち は、えっと、利上げはないと思うんです けども、うんと、こちら、ま、24日の、 えっと、6時に出ました。ブルンバーグの 、え、記事になりますけれども、ま、追加 時期は10月か来年1月予想ということな んですね。で、えっと、完税の、ま、交渉 の発表前に実施ということなので、少し こう見方っていうのは変わってくると思う んですけれども、えっと、現状、ま、円安 が結構進んでいってますんで、えっと、 この円安で今じゃ、物価が上昇してます。 じゃ、これに対して、ま、円、あ、利上げ で、えっと、反応をさせて、あの、反応 するっていうのは、ま、当然ながらルート としてあるかなという風に思います。ただ 、うん、個人的には、ま、どうですかね? えっと、ま、利上げをすると今、ま、日本 の経済って皆さんもの感じ方もどうですか ね?なんか、ま、その辺コメント欄とか いただけたらと思うんですけど、私として は全く景気が良くなってる印象ってないの で、ま、この段階の中、この段階で、ま、 どんどん利上げしていくという形なのどう かなと思いますかね。なので日本の場合だ と、えっと、内樹が強くて、えっと、物価 がどんどん、えっと、受給で言うと、えっ と、需要が高いのでどんどん物価が上がっ てってるというよりかは、ま、外からこう 引っ張ってくるものが円安でコストが高く なってとかですね。あと、ま、米の話とか も、あの、そうですけれども、あの、なん だろうな、内樹が盛り上がってのインフレ じゃない感じがするんですよね。で、 アメリカの場合は逆に本当消費が むちゃくちゃ多勢で、ま、それで結果 インフレなってるという形なので、ま、 ルートとしてちょっとこう日米で、え、 この物価のうん、このインフレ率に関して は違う気がしていて、で、なので、ま、 日本ってこんなにずっと、えっと、 ターゲットレートの 、え、CPIのですね、え、目標のところ よりもずっと上にあるんですけども、 なかなか利上げしないと、ま、そういう ところじゃないかなと思ってるんですね。 なので、ま、この辺りのところは、ま、 あの、あんまり予想してもですね、結局 分からないので誰も、あの、わ、あの、 しょうがない部分あるんですけども、ま、 あの、少なくとも、えっと、今月は特に 無風かなと思います。で、えっと、上田 さんも上田さんで、えっと、その後日の 政策決定会の後に、ま、大体15時半、え 、に会見するんですけれども、えっと、 円安でもオッケーとかですね、あと利下げ しません。ま、利上げしませんって コメントはやっぱり為せが、えっと、円安 に触れるんで、ま、死んでも言えないん ですよね。なので、ま、データが来たらと か、ま、タイミングが来たら利上げしま すってことを、ま、継続的にずっと言い 続けるしかないと。ま、それをまた、えっ と、15時半から聞くって形になるかなと 思います。なので、えっと、為の水準です とか、ま、インフレのですね、えっと、 状況を見ますと、ま、米が結構引っ張っ てる部分もあるので、ま、米を覗いた時の 、え、このCPIとか見ると一応まだ 利上げしないっていう、なんて言うんです かね、えっと、方向感も、ま、それなりに あると思うので、ま、個人的にはまだ 利上げはその10月もできるのかな、 ちょっと思ったりするんですけれども、 えっと、この政策決定会の上田さんの コメントも、え、注目かなという風に思い ます。で、あとは、えっと、今週ですね、 ま、決算ウィークに入ってまして、日本株 のやつ後ほど見ますけれども、えっと、 個人的に注目してるのが、えっと、この アメリカの決算ですね。えっと、まず アメリカの、え、このメタ Micクrosoftアームラムリサーチ が、えっと、4月31日の日本時間朝に出 ます。ま、アメリカ時間で言うと、ま、 30日の、えっと、マーケット引けた後 だったかな、出てくると思うんですけども 。で、メタとMicクrosoftに関し ましては、えっと、このAIの、えっと、 データセンターの投資が、ま、どういう形 で動いてくかというところに注目が当たっ てると思います。えっと、今週は、えっと 、Googleですね、アルファベットの 決算出ていて、え、このデータセンターの ですね、ま、投資を情報修正するという形 で言ってましたが、あまり、えっと、 ポジティブに、えっと、なんだろうな、 何かが爆上げするとかっていう感じでは なくて、ま、やんわり、え、まあまあな 動きだったかなと思うんですね。で、それ を受けて、ま、反動体株も、えっと、それ ほど、えっと、当然下がるわけでもなくて 、ま、だらダラ上がっていくような形だっ たんですけれども、えっと、 Micクrosoftが、ま、どちらかと 少しこの反動体じゃないや、えっと、この データセンターの投資のところに関しては 少しこう引き気味な感じもするので、ま、 Micクrosoftの決算でなんか ちょっとこのデータセンターの、え、こう 投資は積み上げすぎだよねというような コメント出ると、今、え、どちらかという とみんな、え、データセンターガンガン 投資するよねっていう前提でマーケットに こうお金入ってる印象があります 私だ角崩れてきた時に、え、反動にガティブなパクト出どうかと目ですね。あとラムサーチ、この辺りの反動の、ラムサ装置ですけれども、えっと、スコもけていな、ま、この辺とか目しておきたいなと。ま、 ASML もうでしたけれども、てしたいと思います。 で、あと、えっと、こちら8月1日 AmazonとAppleで、ま、 AppleはAIとそれほど関係ないん ですけども、ま、Amazonのもデータ センター投資、ま、結構やってますんで、 ま、ここの投資欲が、ま、どうなるかって とこも注目かなと思います。Appleに 関して言うとうん、ま目ちょっとやっぱ AIの戦略遅れてますし、ま、商品も なんて言うんですかね、え、スペックを ちょっと上げたものの付け場みたいなあの 商品ばっかりあんまりこう楽しい商品が 最近も出てこなくなってしまいました けれども、ま、ここもあの注目かなという 風に思います。で、イベントのところは、 えっと、ま、そんなところで、ま、今の 踏まえて、ま、まとめとしましては、ま、 日米、あ、日経のですね、えっと、この 機動のイメージっていうのは現状、ま、 4万、え、1750から4万、え、 2000ところにこの上値の壁がある なんてイメージを持ってまして、ま、そこ で、え、それをベースに、足、来週は見て いくという感じです。で、えっと、ここの ところが、ま、抜けられない場合ですね。 えっと、4170、え、4100、えっと 、750円から4万2000円とか抜けれ ない場合っていうのは4万1250、えっ と、4万1750、えっと、一旦もしかし たら4万000割るかもっていう局面が あるかなと。ま、基本レンジかなという風 に思っています。で、えっと、この上値を 抜けるとここの上値何で設定してるかと 言うと、ま、コールの束があるんですね。 なので、えっと、コールの売りの人たちが 多分先物で売るんで、で、ここを超えてく のが難しいという話なんですけども、 えっと、実ですね、実際のこうなんかの イベント、えっと、ポジティブな ヘッドラインが出てくると、ま、当然 マーケット上がりますよと。ま、そうする と、えっと、考えられるイベントとしては 、ま、EUの件、あとは、えっと、石場 首相対人、ま、この辺りのヘッドライン出 てくるとポンと上抜ける可能性もあるかな という風に思います。で、あと、ま、4点 目、え、4点目のブレッドのところなん ですけども、ま、ここはちょっと個人的に 今週ちょっと日本株気持ち悪いよねと思っ てる理由なんですけども、えっと、今週 ですね、ま、いろんな銘柄が上がっていた わけなんですけれども、えと、日本の反動 体株ですね、アメリカの反動体株も強いん です。なんですが、ま、日本の反動体株 非常にパッとしなくて、え、で、えっと、 ここのところが、え、なんでパッとしない のかなってのはすごく不思議に、えっと、 今週見てましたな。すごく違和感をあの 持ちながらですね、マーケット見ていたん ですけれども。で、えっと先ほどお話した Micクrosoftですとか、ま、 Amazonあとメタですね。この辺りの ところのハイパースケーラーのところが、 え、なんかこうネガティブなニュースが 出ると、よりこう反動体が売られてしまう 可能性があって、ま、そうすると日経が下 に引っ張られて、で、日経が引っ張られる と、ま、トピックスも引っ張られてみたい な、あの、下がるですね、え、ルートって いうのを、あの、意識は、えっと、して おいた方がいいかなと思います。私の場合 基本的に上がる下がるとか断定した形で マーケット見ていなくて、えっと上がっ てる時だったらどうやって下がるかなとか 、下がってる時はどうやったら上がるかな と。要はそのマーケットと逆のあのファク ターって言うんですかね。病院も見て どっちの方があの確率的に高いかなって いう形で見ているので基本上げと下げ両方 あのなんだろうなこう材料っていうのをえ 頭の中でこうイメージしながらマーケット 見てるんですけれどもま基本的に今えっと ポジティブに見てるんですがまどうやっ たらマーケット下がるのかなって意味だと 元気がなかった反動体がよりえっと今週の ですねハイパースケーラーの決算で売られ るっていうのがあ1つ要因としてあるかな と思います。でこれはえっと逆説的なん ですけども東京エレクトロンですねまここ の決算も来週出てきます。で、この決算が 出てきた時に、えっと、また、えっと、 ネガティブな数字が出るとか、ネガティブ なリアクションが出るって形になると、え 、この、ま、指数自体が下がっていって しまうという形ですし、逆に言えば、ま、 統計エレクトロンの決算が内容が思った 以上良かったですって形になると、統計 エレクトラが上がりますと日経兵器に かなりポジティブに動しますんで、ま、 そういった形で戻す可能性もあるしという ようなところですかね。はい。で、ごめん なさい。で、ちょっとまた今途中話して 思えたんですけども、で、来週、ま、日本 株の決算ちょっと触れ忘れてしまった。 前後しますが、えっと、来週はこんな感じ になってます。えっと、ま、注目としては 、ま、月曜日からちょっとざっと見てき ますけれども、月曜日は、ま、そんななん ですかね、え、ま、NRとが自価総額 大きいですけれども、ま、この辺りの ところ、ま、マクニカとか、ま、反動体の 照者ちょっとあの、個人的に注目してます けども、こんなところで火曜日が、ま、 結構大事でして、ま、キーエンス、あと アドバンテスト、NEC、小松、ま、自価 総額大きめかつ、えっと、アドバンテスト ですねが決算がどうなるかというところは 、ま、これも、え、日経の指数の高いんで 、これも注目だ、あ、だなという風に思い ます。で、あとは、ま、水曜日は、ま、 武田、富士、オリエンタルランド、ま、 村田とかあるんですけど、ま、ここら辺の 、ま、銘柄は、ま、うん、ま、そんなかな という風に、ま、そんなかなというか、ま 、そのマーケットの方向見る上ではそれ ほどインパクトないかなという風に思い ますね。で、えっと、木曜日は、ま、 日立ち、え、この辺りのとこも大事ですし 、あとSMBC、え、あとは東京 エレクトロ、水ずほ、JT、え、三菱電気 、第13、電走で、伝走とかのやっぱ決算 の後ですね、えっと、完全の件脱結したん で、これに対してやっぱりその自動車部品 のところですとか、ま、自動車のその、え 、作ってる会社の水浸自動車との決算の 内容とかひどかったですけれども、こっ から改善できるのがどうなのかと。ま、 回転できるんであれば今ってあの自動車株 ってえ、かなり叩き売られてで、えっと、 完全の権で一気にボコンと上がってで木金 で、えっと、買のインパクト受けて下がっ てるものが多いので、えっと、来週以降 ですね、えっと、ま、本実際に、ま、自動 車株戻せるのがどうなのかってとこやっぱ ちょっと見極めたいところもあるので、ま 、伝走とか個人的注目ですね。あとは SMBC水ですとか、ま、メガバンクも今 非常に値動き強いので、ま、ここも注目か なという風に思います。で、金曜日は、ま 、任天堂移東中、えっと、KDDア三井物 さんということで、えっと、ま、自価総額 大きめのところ、ま、もそうですけれども 、大きめのところですけれども、ま、ここ も、ま、あの、個別で、ま、見ておけば いいかなと思うんですが、ま、ここもそれ ほど個人的には、あの、持ってる銘柄なん で、ま、あの、そこは見ますけども、 まあまあ、ま、こんな感じのあの、決算に なってるというところですね。で、こっ からちょっとごめんなさい。長くなっ ちゃいますけども、ま、ちょっとさっと見 ておきますと、うんと、先ほどお話した 通り、今日経のこの先物のチャートで見 ますと、ここのか、あの、為せのです。あ 、完税の件でちょっとマーケット上がり すぎてるんですよね。で、例えばあれ、 例えば あのボリンジャーバンドとかですね、えっ と、見ておきたいと思うんですけども、 ボリンジャーバンドはえっと基本これ シンプルな指標で、えっとこの中心線の えっとの20SMA えのこの青のラインがあって、こっから、 ま、21σ2シって形で、えっと、バンド 発生させてるということなんですけども、 えっと、このバンドが広がって るってことはボラティリティが上がってる んですけども、ま、ここで一気に完税の件 でボコンと上がったんで、えっと、2グマ 、この赤のラインの外に、えっと、この2 日間ですね、えっと、木曜日、金曜日で こちら、ま、土曜日になってますけども、 ナイトセッションの動きですね、え、なっ てるということで、やっと、えっと、 ナイトセッションの動きでこのバンドの中 に入ってきたというところです。で、基本 的にこの2シグ、あ、2シグマの外で株価 が推移することって、えっと、本当になく て、ま、ここ見ていただいても、ま、2 シグマの中でちょっと、ま、あの、ローソ 1本では当然下に抜けるんですけど、あの 、そんなに、ま、抜けてかないわけですね 。でぬ、唯一、え、ま、唯一って言ったら 、ま、たくさんあるんですけど、ちゃんと 見ていくとですね、え、上がってるところ としては、ま、この辺りのここら辺ですね 。ここら辺のはローソ足とかは2のえっと この赤のラインの上に沿って上がっててる んですけどもこれもやっぱさすがに3日な んですよね。なのでま日本株に関して言う とまちょっとただただ上がりすぎた上がる ピッチが9すぎたかなとそれがえっと2 日間続いたんでま金曜日値動き弱かった ですけどもまこれはこれでしょうがないか なという風に思います。で、日本に関して はうんとどちらかと言うとそのアメリカの マーケットはその完全をかけてるサイドな ので、ま、個別株でいう多分自動車の アメリカ、アメリカの自動車株とかですね 、ま、いろんなこう完全の影響受けてるん ですけども、あの日本の場合は今やっぱ 完税の権があってマーケットが、え、 弱かったですと。その完税のダメージを 受けるトロコに関しては買いづらかった ですと。自動車とか照者とかですね。ここ が、ま、完全の件が脱結して、えっと、 改善してきましたよという流れなので、ま 、今後このEPSですね、一株当たり利益 が上がってくるような材料が出てくるのか 、決算含めてですね、決算5のこの ガイダンスとか含めて出てくるのか、ま、 あんまりパッとしないままで15%完税か るっていうのは、これはこれで、えっと、 ネガティブなので、この完税かかるんで ネガティブなんで、え、ま、原疫です みたいな利益が減りますとか、ま、そんな ガイダンス出るのま、この辺りのところが 、ま、今後注目かなという風に思います。 なのであんまりそれほどネガティブには見 てないんですけども、ま、マーケットも かなり戻してるので、えっと、この大暴落 してからですね、ま、いつ、えっと、崩れ てもおかしくないかなっていうのはもう、 あの、何ヶ月前から思っていて、崩れてか ないんで、ま、ロングで持ってるんです けども、ま、引き続き、え、ハイパー スケラーの話とかですね、ま、AI関連と か崩れてくるとマーケットちょっと日本の マーケットも厳しくなる可能性あるんで、 ま、その辺りのところは、ま、引き続き 注目したいなと思います。反動体もえっと 弱いんですけれども崩れてはないんですよ 。なんで本格的崩れるとこの指数が、え、 高い確率で崩れると思いますんで、ま、 そこはあの反動体感持ってない方も、ま、 統計エレクトロンとアドバンテストのです ね、チャートぐらいは、ま、見といた方が いいんじゃないかなという風に思います。 で、えっと、アメリカの方は、えっと、 金曜日、えっと、動画もライブやってんで 、ちょっと軽く見ておきますと、こっち じゃない方がいいな。えっと、 えっと、こんな感じのチャートになって まして、ま、ダウも、え、ま、上引きが ポンポン出てる感じ、ま、この辺りのとこ で頭打ちな感じですね。ま、ダウの チャートはこういうチャートですね。 ま、SP500と比べると多少やっぱこの 高値がまだ更新できてないんで弱い状態 ですね。で、SP500と、え、ま、高値 更新していて、ま、NASダッ高値更新し ていてと。なだ、ま、アメリカの マーケットは、ま、非常に強いですよね。 で、ソックスも、えっと、金曜日はプラ 0.03ということで、え、多少、ま、 本当気持ちプラスになってますけども、 えっと、一旦マイナスから始まって、ま、 戻した感じですが、ま、ここも、ま、この 辺見ていただくと分かる通り、ちょっと やっぱりこう重い感じはありますよね。な ので、えっと、アルファベットの決算も あんまリアクションなかったんで、あの、 来週のMicクrosoft、 Amazon、ま、この辺りのところも 多分その原因とか多分ないので、ま、どれ ぐらいいいかっていう、そのいいかって いうのがマーケットの期待値よりも低いと 多分売られるっていう、ま、NVIAに よくあるパターンだと思いますんで、ま、 この辺りのとこ注目かなという風に思い ます。で、えっと、ビックスですとか、ま 、この辺りのところはもう先物ですけども 、これでガンガン下がっていって、で、 かつこちらレ高見ていただきます。全く 増えてないので、ま、ほぼほぼノーガード で上がってってる感じですよね。アビリカ に関して言うと。で、ビックスの指数もう そろそろこれもう下がれないんじゃないか ぐらい下がってきていて、ま、かこ、ま、 11とかあるんですけど、ま、この辺の 数字大体1314ぐらいが結構ミニマムな 感じなんで、えっと、ま、ビックス を見る限りもう下がりきれないとこまで来 たなと。要はここも上がる時っていうのは プットでヘッジが入る時に上がりやすいの で、ま、ここのヘッジまんま入ってなさ そうだなという風に思いますね。 で、こちらは、ま、VVIXなんですけど 、ま、VVXも、えっと、ビッスの ビックスなんで、これが動くと次ビックス に波及してみたいな、あ、感じなんですが 、多少ちょっとこの辺りですね、えっと、 なんだろうな、下に落ちなくなってます けども、まあ、うん、気にするレベル感で はないかなという風に思います。なので、 えっと、アメリカはほとんどもうあの ノーガードで上がっていってるような感じ なので、ま、こういう時にこう先読みし すぎて、え、なんかこうショート振っ ちゃったりとかすると、えっと、事故の 原因になると思うので、ま、きっちりこう 下がるタイミングっていうのは、あの、 アメリカのマーケット、アメリカ株やっ てる方だらとも来ると思うんで、そういう 時に、ま、あの、ヘッジすればいいと思い ますし、ま、ポジション落とすとかですね 。日本株も、えっと、金曜日の値動き非常 に良くなかったんですけども、ま、先ほど 見ていただいた通り上げるスピードが速 すぎたっていうことも一方であるので、ま 、来週の前半のところでもう1回その買が 入るのが、ま、特に自動車セクターとかは 本当に水曜日だけ強くて目あまりパッとし なかったんで、えっと、ま、自動車 セクターのにお金が戻るかどうかとかも ポイント注目しとくといいんじゃないかな という風に思います。で、ま、ま、為せも 少しやっぱり円高じゃない、円安気味に こうチャートだけ見るとなってきてる感じ がしますかね。ただ、ま、この辺の ここら辺か、ま、150円とか割ってくる かどうかがポイントですかね。で、ま、 10年祭、えっと、日本の金利は、ま、 ガンガン上がっていってますと。こちら 20年歳2.5、ま、結構上がってますね 。えっと、30年祭は3.0。ま、多少 ちょっと戻してるんですけど、やっぱ高い ですね。金絶対成準がっていうところで ございます。はい。なんでま、来週あの、 もしかしたら、えっと、ボコンと上がるか もしれないですし、多分材料がなかったら そ、そんなに多分上をあの、追ってくよう な感じじゃないかなと思うので、ま、中、 あの、そ、そこら辺の可能性あるのは、ま 、アドバンテストと統計エレクトロン ぐらいかなと。ま、メガバンクが決算良く て買われたとしても、ま、銀行メガバン クってあんまあのずっと持たれてる方だと あのご認識だと思うんです。あんまり決算 で良くても悪くてもなんかそんなポコンと ま、悪い決算最近出ないですけどあんま 上がんないんですよね。なので、ま、そこ ら辺関係ないので、ま、その2銘柄ですね 、え、東京エレクトロンとアドバンテスト のところのあの決算は注文かなという風に 思います。ま、来週も引き続きまた よろしくお願いします。今回こちら以上 です。
現在、アドバンスコース(全動画プランは除く)は初月無料にしていますので、新規でご関心がある方はYoorのリンクからご参加ください!
メンバーシップ(Yoor)リンク
https://yoor.jp/door/ytsalon
月初課金なので、1日でも30日でも1ヶ月分の料金がかかります。
入会後の返金は原則対応できないので、ご留意ください。
(既存のメンバーの方、過去に初月無料を使った方は、使えませんのでご注意ください。初月無料かどうかの確認方法はアドバンスコース申し込み画面で「初月無料」の表示が出てない場合は適用されません)
<メンバーシップ詳細>
投資銀行で機関投資家相手のビジネスを10年超経験してきたYTが、機関投資家の投資行動や、先物のマーケット解釈、テクニカル、ファンダを使い、機関投資家に順張りをするための考え方をお伝えしていきます。
日本株のマーケットは、ロングオンリーの中長期投資家、ヘッジファンドなどの機関投資家がマーケットのトレンドを作ります。
トレンドを作るには、必ず相当量の売買をする必要があります。
それだけの資金量が機関投資家、一般的に言われる「大口」は持っています。
一方で、個人投資家はトレンドを作る事はあまりなく、こういった大口のフローに翻弄されていきます。
ただ、大口にも弱点があります。
それは、膨大な資金を動かすため、マーケットに動いた痕跡を隠し切るのが難しい点です。
こういった「痕跡」を様々なデータで確認し、私自身が使っている方法、解釈についてお伝えさせて頂きます。
「機関投資家に順張り」し、「マーケットの解像度を上げ」、判断の精度を上げるための「投資のOSのアップデート」を目的としたサロンになります。
需給、テクニカル、ファンダメンタル含め、これをやったら勝てる方法は、投資の世界では、残念ながらないのが現実です。
皆さんが負ける時、取引の相手方はプラスになっています。
したがって、世の中に溢れる情報に接した時、勝てる判断をするために、常に「アジャストする力」が重要と個人的に考えています。
こういった総合的な判断力が「投資のOS」であり、そのアップデートを続けていく事が大事と考えています。
多くの個人投資家が、「どの銘柄を買うか・・」というポジションを取る事に注力します。
投資において、「トータル」でプラスにするには、ポジション、資金などのリスク管理も重要です。
なぜなら、誰がやっても投資は負ける時があります。
その負けが「致命傷」になれば、資産の増加の邪魔になりますので、リスク管理、マインドセットなども定期的にお伝えしています。
不定期でオフ会もしています。今まで2回実施しています。
ベーシックコースは、日々のマーケットの解釈をどうやっていくか?など、投資・トレーディングで知っておいた方がいい基本的なコンセプト中心です
アドバンスコースは、私が使うツールや、トレーディングの考え方についての情報提供が中心です。
「えっ? 信用倍率=需給が「マーケットの需給」ってまだ言ってるの? JPXの売買内訳データのススメ」
今回の動画で、ご紹介している松井証券さんの口座開設リンク(プロモーション)
ご参考になったようであれば、ボランティアだと思って、ぜひこちらからお願いします笑
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=01000t2t00o393
10 Comments
石破さん、あれだけ安倍さんを後ろから撃ってたわりになんだかよくわからないですよね
動画配信ありがとうございます。ブルームバーグでラトニックさんが、関税の件でコメントしていますね。このまま妥結して良いものか非常に心配です。
日本のインフレは私も同じ意見です
供給力を上げ消費マインドを維持させる戦略を持って財政出動、金融緩和をやれば好循環のインフレが起こせる
日本株に注力してます
国内は百貨店がインバウンドの高額商品が売れなくなって売上低下、小売り全般、利益は超厳しいですね。
うちはアパレル小売りですが、23年くらいから需要が増えてる感じは一切なし。
今週の株はショート勢の買戻しから調整が入りそうだけど、どこまで耐えられるのか、
騰がるなら外人の買い頼みでしょうか。
決算が続きますし、輸出系企業の業績にも注目ですね。
日経平均(為替)予測
7月28日41,300→40,800(147)
7月29日40,300→39,800(145)
7月30日40,300→40,800(147)
7月31日41,300→41,800(149)
8月 1日42,300→42,500(149)
→42,300
為替は149.6より円安にはならない
8月15日34,000(139)
為替は円未満切り捨て
ちょっと声が小さい気がします
有り難う御座いました
8月になってから、総理が変わるのでしょうか😂
元バンカーの眼 というYOUTBEチャンネルはご本人様でしょうか。
悪用されてているのかと思い報告させていただきました。
YTさま
無断転載と思われるアカウントがありました。『元バンカーの眼』
ご確認お願いします。