「欲しくて欲しくて仕方ない」高卒人材に企業が熱視線 「超売り手市場」の“金の卵たち”の魅力とは|TBS NEWS DIG
いらっしゃいませ。 いらっしゃいませ。 いらっしゃいませ。 いらっしゃいませ。 ここは大阪万博の会場内にある大手回転寿司チェーン史郎の店舗。 朝から多くの客で賑いを見せています。 今日で何回目ぐらいのご来店ですか? 4回目ですか?ありがとうございます。 お待たせいたしまし。 勢力的にお客の対応に当たっていたのは太田エリ奈さん 24歳。 高校卒業後に郎に入社ました。 [音楽] 高校1年生の冬にあのアルバイトス郎さん でちょっと始めたからすごいその働くこと の楽しさにすごい気づきまして何の目的も なく大学に進学しても果たして自分のやり たいことその将来のためになるのかって いうのを考えた時にあの就職しようかなっ ていう その働きが評価され入社6年目で万博の 店長の1人として抜擢されまし チケット 大田さんと共に働く年上の社員は 年下とはもう思えないぐらいすっごい頼りがいいがあって尊敬しかないので私自身が指示も的確にしてくださるし導いてくれるっていうのがすごく上手だな 実は今太田さんのような高卒の人材が争奪となるほど人気を集めています。 5 月、大阪で行われた高校生を対象とした職業体験会、全国から 77の企業団体が参加しました。 今度は起し内容やりがいでもいいし、もちろん給料でもいいし、そのうちのどれ要素に行って仕事に 実際の仕事内容に触れてもらう他、 大卒に引けを取らない大遇をアピール。物流の会社は資格取得費用の全面支援を強調します。 おももらえる。え、資格も取れる。高卒の方っていうのはもう我々からするともう本当に欲しくて欲しくて仕方がかない金の卵ですね。 こちらの警備会社の売りは動画配信サービスの未見放題。 人員を確保するためにこういった形で給食者に刺さる部分として押し出しをさせていただいております。 今年3月卒の高校生の求人倍率は全国平均 で4.1倍と過去最高を記録。大卒の求人 倍率1.75倍をはるかに上回る 超売手市場となっているのです。 深刻な人手不足も要因の 1 つですが、参加企業の多くから聞かれたのが、むしろ高卒の方が欲しいという声です。 早く社会に出たりとか早くこう技術を身けたいていう生徒さんが多いとしっかり仕事に取り組もうっていう姿勢の方が多いなっていう印象は僕は持ってます。 でも高校生から仕事でね、そのお金を稼いでいこうっていう気持ちがあるっていう点でやっぱやる気があって来られてるのかなっていう。 都内にある従業員 40人ほどのIT 企業春初めて高卒人材を採用しました。 会社行動し4 月に入社ばかりの国桃ももかさん 18歳 埼玉県内の効立高校を卒業し、クラスの中で唯一進学ではなく就職を選びました。 仕事ってこういきなり実践に入って行う環境だからこう自分よ、その周りの子たちよりこう経験は多く詰めてるなっていうのはすごく感じるので 20 前半ら辺に結婚できたらいいなっていう願望は自分の中ではあったりとかして貯金を今のうちからしていくことで将来的にもいいかなって自分思ってる 国さんはシステム エンジニアとして採用されましたがプログラミングは未経験の番最初 この日初めて研修を受けました。 まず最初プログラミングの基礎としてはこういう形で 変数っていうの自分たちで好きな名前を、 え、まず指定します。 うん。コード何使ってるのかが コードはですね、うちはC シャープ連合を使ってて、 C 将来の幹部候補として期待される国さん。 その存在は会社の先輩たちにもいい刺激を与えているようです。 されてえ、 社会人なって今年4 年目で諦めを学んでしまってここまで来てまでも国さんまなんでこうなるんですかって結構その納得するまで聞いてくれるので うん。 あ、なんかこのなんて言うんだろう?ちゃんと自分が理解するってことで納得することをあ、諦めちゃいけないんだっていうのを国さんを見てで私はそれで刺激をもらってます。 確かに 恥ずかしい。 なんかそんなそんな言われることない。 今日だけです。 [笑い] 大学のそういう期間を経くても自分のやりたいことが明確になってたりとか収労するってことに対する目的意識が高ければ大卒よりもむしろ 4 年間のあのこう育成ロングに取れるのであのむしろそのメリットはあるなと 様々な可能性を秘めた卒 その一方である課題も指摘されています。何よりこの働く意に溢れている高校生を見ていると、ま、気持ちがいいですし、井沢さんもこのチームに与えるプラスの影響が評価されてるんですね。 そうですね。ま、東をやってた僕が言うことじゃないかもしれないですけど、学歴について考え直す時期は来てるなとはやっぱり思うんですよね。うん。 あの、ミクロ経済学の理論でシグナリング効果というのがあって、 ま、人の生産性って見た目だとわからないと。 それを示す1 つの根拠として学歴がある。ただその学歴が根拠として働くためには大学に入るための勉強が生産性が高い人にとってはお得で低い人にとってはむしろ苦痛であるという前提が成り立つ。その時に初めて学歴が能力の使用になるという話なんですけど、もう今大学に入るための勉強がそうやって生産性を表すものではなくなってきてますよね。 いんな入り方があるし、むしろ大学に入るかどうかって家庭環境とか地域の状況によるところが大きくなってるとなると人の能力を学歴だけで判断するというのは難しいし、今の長い長い就活のステップ考えたら学歴よりも色々みんな見てるんじゃないってことを考えるとちょっと就職の判断材料としてもっと広いものを使うべき事態が来てるのかなと思いますね。 うん。ね。その辺りの課題もあって そうなんです。高校生の就職活動とは大学生とは違うんですね。 応募できないが残る地域もあります。学校によるが一般的でミスマッチが起こりやすいという指摘もあります。 うん。 そして 就職したとしても企業側からは年が離れすぎて接し方が分からないですとかアルバイトなど社会経験が少なく 1 から教育する大変さがあるという声も聞かれました。 うん。 ま、まさに金の卵が金の鶏になるようにこの高卒人代の伸びノびと長く活躍しても社会をどう作るか。 はい。まずはやはりこう高卒だったりとか学歴に対する偏見関というものを 1つ1 つ壊していく必要はあるのかなと思います。 ま、コミュニケーションはね、やはり難しさはあるとは思うんですけど、ま、大卒もそんなに年は離れてないし、アルバイトの社会経験も人にもよりますし、今はあの、コミュニケーションツールだったりとか、ま、第 3 者そういったものをサポートしてくれる会社ツールもありますから、ま、活用していける企業は活用することが求められるとは思います。ま、そもそも売り手市場なので、今こそ関を壊す時期も来てるのかなと思いますし、管を壊せる企業というのが人気を集める可能性はあるのかなと思いますね。 そうですね。うん。
7月から事実上、解禁となった高校生の就職活動。その求人倍率は4.1倍と「超売り手市場」となっていて、「争奪戦」となっているんです。企業が熱視線を注ぐ“金の卵たち”。大卒とは違う魅力とは何なのでしょうか?
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
#ニュース #news #TBS #newsdig
25 Comments
1コメ!!!!!!!
高卒か技能実習生どっちか使い潰したい?
デブが将来の事を真剣に考えてるの滑稽やな
その前に鏡で自分の体型見ろ
無意味に進学するより働いたほうが良いよ。中学校までで日本人として必要とされる知識技術は学べるんだから
スシローずっと店内に引きこもってる
まあF蘭よりはね
楽しく働けてるなら天職やと思います。
外国人労働者も含めて、みんな頑張ってもらいたい。
中小企業は無数に有るから高卒求人倍率も上がるわな
高卒で大企業いって、投資して差をつける
給料が安くて若い。素直で可愛いらしい。しかも立場が弱いから辞めにくい。
そりゃあ経営からしたら欲しいわなあ。
だがそれが労働者側にとって良いこととは限らない。
大学の勉強は無駄だとずっと思っていた
周りの高卒の子離職率が高い。
ミスマッチが多いのだろう。あと話聞く限り待遇が悪い。4月に給料出なかったり。
もうちょっと勤務条件とか開示して就職選びしやすい制度にした方がいいと思う。
変なプライド持ってる名門大卒よりも、
素直で利口な子の多い公立工業高校・国立高等専門学校卒の方が即戦力だからな
弊社、滅茶苦茶採用基準下げて質より量で採用目標人数を達成したが、今更質が欲しいと騒いでいる模様
今とこれからの企業にはエリートと末端の両極端しか必要なくなるだろ?
そしてモブキャラは早く夢とか諦めて末端で生きていく道を進んだほうが良い。それが大多数の人が選ぶ道だし変に夢見てその道のありがたさが見えなくなったらその道に進むことも難しくなるし進めても魅力を感じなくなってしまう。
私は、高卒で社会に出て勉強しとかないと思い、通信制の大学で勉強しました。社会に出てからも勉強はできるので自分次第だと思います。実際私が行った学校では30代以上の社会人で勉強に熱心に取り組んでました。自分でお金を稼ぎ自分の意思で学校で学ぶためみんな真面目に取り組んでる姿勢が印象的でした
本音(使い倒せる)
欲しくて欲しくて仕方ない!
でも給料は最低賃金+アルファな!
貫禄がすごいな。
年上の方かと思った
ほしいのは、大卒日本人より給料安く働いてくれる人材でしょう?高度人材は、高い給料を払えないから、日本に来てくれないし、日本から出ていく。。どんどん世界との格差が広がっていく。。
日本のため、何をしたら給料を高く払えるだろう?
年休115日はいいのか?
海外留学するのもありなんだよなぁ 🇬🇧イギリスや🇩🇪ドイツや🇫🇷フランスや🇳🇱オランダや🇨🇦カナダや🇺🇸アメリカや🇦🇺オーストラリアに
Fラン潰して高卒と中卒の採用増やすべきだよな
大学なんて何歳でも行けるんだから職業経験積む方が大事なんだよ。
大々的に家庭環境によりますって言ってるのきついねー😢