ドイツ経済学者、日本の不況の“黒幕”を大暴露してしまう・・・。

ドイツの経済学者が日本を30年不にした 黒幕を大暴露しました。発言のある字は オックスフォード大学で博士号を取得した ドイツ人経済学者リチャードベルナー教授 。日本銀行の政策を内側から研究してきた 世界的権威です。彼はテレビ番組でこう 語りました。日本の不教は日銀によって 意図的に引き起こされ、アメリカ、特に FRBがそれを後しした。つまり日本経済 は日銀とアメリカによって操作されて沈め られたということです。まずはその仕組み を簡単に説明しましょう。日銀は日本の 景気を左右する巨大な蛇口のような存在 です。蛇口をひねればお金が世の中に流れ 企業や人の活動が活発になります。でも もしその蛇口を急に占めたらどうなるか バブル機の日本がまさにそうでした。 1980年代日銀は銀行に大量のお金を 貸し出させ、株や土地の価格が急投。人々 はこのまま経済は永遠に成長すると錯覚し て投資を続けました。しかし1990年代 に入ると日銀はその邪口を急に占めたの です。その結果企業はお金を借りられず 資金繰りに詰まり倒産失業者が増え家計も 縮み日本中が財布の紐を固く結び始めまし た。その後景気は冷え込み、回復の気兆し が見えても日銀はまた蛇ムを絞る。これが 失われた30年の始まりでした。ではなぜ こんなことが起きたのかベルナー教授の 指摘は明確です。日本経済が当時アメリカ を脅やかすほど強くなっていたからだと彼 は語ります。輸出は好調、企業は利益を 上げ、世界中で日本製品が溢れていた。 アメリカの金融エリートたちにとって日本 の成長は邪魔な存在になっていたのです。 だからFRBなどアメリカの金融当局が 日本の成長を抑えるために日銀と連携して 経済のブレーキを踏ませた。さらにこうし た政策で弱りに弱った日本の資産を師が 買いまくっているというのです。こうした 構図は日本だけではありません。ベルナー 教授はアジア通過機器でも同じ手口が使わ れていたと証言しています。EMFや世界 銀行が経済機器に陥った国に対し市場を 解放しろ外を受け入れろと迫り、その国の 企業や資産が安く買い叩かれる要動した。 成長していた国が外からの圧力で急に沈め られ国の中身が売られていく。その手口が 日本にも使われていたというのです。 そしてこの構造で特に問題なのは日銀の 独立性です。政府の方針と関係なく動ける という建前ですが、それが裏を返せば誰も 責任を取らない権力になる。景気を回復さ せたい政府と金融を引き締めたい日銀、 この矛盾がずっと続いてきたのです。結果 いくら財政出動しても日銀が信用供給を 絞れば無意味になる。例えるなら車の アクセルとブレーキを別々の人が操作して いるようなもので前に進もうとすると ブレーキを踏まれてしまうのです。 ベルナー教授の分析は感情論ではありませ ん。実際に日本の銀行に勤務した経験を 持ち、政府や中央銀行との仕事をしてきた 人物だからこそ内場まで把握している。彼 の本は日本では針ポッターを抜いてベスト セラーになりましたが、アメリカでは出版 すらされていません。それほどまでに都合 の悪い真実だったということでしょう。 繰り返します。日本の不教は自然に起きた ものではなく仕まれたものでした。そして その鍵を握っていたのが我々が信頼してい たはずの日本銀行。経済を回すどころか 止めるために動いていたベルナー教授は それを証拠とデータで示し世界に向けて 継承を鳴らしました。私たちはもう1度 問わねばなりません。なぜ誰のために30 年間も経済が止められてきたのか。そして これからも日銀に任せていて本当にいいの か。国家の経済主権を守るために無関心で はいられない時が来ています。ネット上の 反応。 日本国の日本人のための日本のメディアがこういう極めて重大なニュースをなぜか全く報じない。 人間をいぶって楽しむ人種のことを野番人という。 日本の失われた30年は米国FRB の手先の日銀が仕組んだもの。 実はアメリカは日銀を通しで意図的に引き起こしたという本を日本で発管したら CIAから警告が来たとのこと。 日本の政治家が老人表を失いたくなかった結果です。 そうか。30 年も不景やってたのは日銀がブレーキ踏みっぱなしだったからか。やっとが天行ったよ。帝国の経済中数と手を組んで時刻を壊す中央銀行。そんな話笑い話にもなら [音楽] マジでこの国経済をわざと壊されてたのに誰も止めなかったのかよ。 独立性という名の隠れみので日銀は 30 年間日本人の未来を凍らせてきたわけだ。 これ普通に経済じゃね。 しかも犯人は中から あのバブル崩壊まさか最初から崩すためのバブルだったとはな。 政治家も学者も誰もベルナー教授の言葉を正面から受け止めてこなかったのがそもそもの敗員かもな。 国を救う気があるならまず日銀を解体すべきではないか。 国民はずっと騙されてた。目先の不教じゃなくシステムそのものが腐ってた。 日銀ってもはや日本じゃないでしょ。 どこ向いて仕事してるのかずっと疑問だった。 アメリカの言いなりで政作決めてケーキ殺してその責任は誰が取るの? 30 年もチャンス潰された若者たち。これ完全に経済的人工削減に近いコースだぞ。 FRB と日銀二重構造の外圧装置って考えたら妙にすっと納得してしまったのが怖い。 それでもまだ日銀を信用するのか?そう問われているのだと思う。 ハリーポッター抜いてベストセラーになった経済本って普通じゃないよね。日本人気づき始めたんだな。 いや、これはもう金融の職民地下だろ。令和の今にそんなことが起きてたなんてな。 ベルナー教授日本人じゃないから言えた真実。国内の学者じゃ絶対潰されてた。 日本のために継承を鳴らすのが外国人学者って本当に情けない話だよな。 知らぬふりしてきたメディアも政治家も日銀の共犯と見なされる日が来るだろう。 いかがでしたでしょうか?是非皆さんの意見もコメント欄でお聞かせください。ご視聴ありがとうございました。 Ja.

#政治 #政治反応 #自民党 #公明党 #国民民主党

当チャンネルでは
忙しくて政治に関する情報収集をする時間がない人や、あまり詳しく無い人でも政治に関心を持ち、楽しめる動画作成を心がけております。

ぜひ、チャンネル登録・通知ONにしてお待ちください。
https://www.youtube.com/channel/UCFUpKI4RDaS5nR3qTOCet7w

#ゆっくり#国民マジギレ党

◆コミュニティ
政治・経済問題について意見共有できる場です。
簡単なアンケート調査も行っています。
みんなで語り合える居場所にしましょう!

◆引用元

◆YouTube様へ
.動画はすべて手作業で、全てオリジナルの内容です。
.動画素材はフリー素材を使用し、再利用はしておらず、繰り返しの多いコンテンツではありません。
.当チャンネルは著作権侵害等の目的で運営しておりません。
※当チャンネルは5ch使用許諾申請済みです。(ほぼ使用していません)
※AquesTalkライセンス取得済。

#政治ニュース #経済 #国会 #2ch #5ch #なんJ

42 Comments

  1. 日航123便から政治家官僚は自国民を殺しても平気になったんだろ、前例あるからその後の政治家も出世したいなら同じことをする。何処の国も国が自国民殺したら国民は怒るが、そこにマスコミTVが嘘情報流し更に芸能人、スポーツ、お笑いで誤魔化し国に目が向けないようにしてきた。

  2. いやw日銀潰すなよw日本通貨が消し飛ぶわwww
    ただ本は読んでないけどあり得る話だよね。ゼロ金利政策もしてたけど日本の景気が上向くたびに不可解な利上げを行っていたし
    かと言って総裁ができるのはそこまでで不況を持続させてるのはやはり政治やザイムだろうね

  3. 財務省職員と中小企業だよ 中小企業は従業員が少なくて企業体力がない 賃金など上がらない😢

  4. これが「属国」だよ。努力の意味が無い。俺らの祖先が断固として属国になる事を拒否してきた理由が分かっただろう。努力の意味が無いんだよ。

  5. それがプラザ合意よね。
    今の既得権益層みたいに儲けに走りすぎてるのを貿易不均衡是正する為にね。
    今の商売相手は中国人だけどね。
    土地売買は酷い有様よね。

  6. 「銀行が潰れたら地域経済にどんなショックが起こるのか見てみたい」ってアメリカに言われて足利銀行つぶしたのは有名な話だよな

  7. 日本国の失われた30年は車の両輪のような、日銀と財務省の経済政策によるものでは!?
    (日銀もFRBもBISの傘下でSWIFTの仕組み。半分は国の子会社。もう半分は?)

    この動画のおっしゃる通り、
    日銀▶︎通貨供給量を絞る▶︎デフレ政策

    財務省▶︎BSの黒字化▶︎緊縮財政▶︎デフレ経済

    ※デフレとは経済のパイが萎むこと。つまりどんどん貧乏になる。

  8. 失われた30年、そして今も続いてる大不況。しかも、終わる事のない超円安。そりゃ、婚姻率は上がらないし、子供も増えないのは当然。一体、日本をどうしたいのか?と。

  9. アメリカの介入はやっぱり合ったか……でも日銀とか自民と財務省の手足みたいなもんだし財務省は確実に関係あるよ。で、今は中国も介入してるけどな

  10. 今も、日銀は利上げしようとしている

    インフレ率2〜4% ぐらいなら、
    利上げせず様子を見るべきでしょう

  11. 25年前の著作『円の支配者』からずっと警告してくれてた人なのにね。

    更に言えば別分野の人だけど、ウォルフレンなんかは「日本人はお金あっても全然幸せになれないような社会のシステムになってるよ」と苦言言ってたけど肝心の日本人が結局は彼のいう事を取り入れられる度量が無かったよね。
    (↑自分も含めて)

  12. バブルは素人目にも仕掛け人いる感あったよね。それにしても超ームカつくぅぅぅぅ💢💢💢ここに来て、日銀株の半分が国、残りの半分が誰の所有であるか、国会質疑で担当者が答えなかった場面を思い出す。つまり常にこの様にコントロール出来る様に仕込まれているって事??これもう日本人迫害だろ💢💢💢

  13. 30年間のデフレが日銀のせいだというのは正しいけど、裏にアメリカがいるってのは単なる陰謀論ですね。アメリカのFRBは失業率を最小にしなければならないと規定されているが、日銀にはその縛りがないのでデフレで失業率が上昇しても、責任をとらないというのが一番の問題だと思いますが。

  14. 外為特会に、主にドル建て米国債で、200兆円ある。
    この大金は誰のお金なんだろう

    このお金を使わず、
    増税ばかりするのは理解不能

  15. バブル期にあんな金融引き締めを全くする必要なかったのに、引き締めたからバブル崩壊しちゃった。なんでしたんだろうね?(ニヤニヤ)と高橋洋一先生が意味深に言ってたなぁ。

  16. てか、別に日銀が悪いわけでもないだろ。
    財務省か、当時の政権与党(自民とか自民下野後の連合政権)とかに知恵がないのが悪い、つうのもあるけど、
    んでも、最凶の諸悪根源はアメリカだろね。アメリカ害をこうむっとるのは別に日本だけじゃない。世界中こんな感じだし。
    今回だってトランプ関税と称して、無理筋な投資(結局は、儲けたカネ返せ、溶かしてやる、なだけ笑)を募るだけだし。
    アメリカが消えて無くなれば、世界は空前の大景気になると思うでえ笑。

  17. プラザ合意 トロン潰し みんな悪徳あめ公の仕業。いつまでも アメリカの占領国。
    世界一嫌われ国家は納得です。3.11当然の報いだったのでしょうね。

  18. 藤井先生も数年前『日銀の政策、国の消費税率UPが日本の不況脱出のブレーキを掛け続けた結果が30年の景気停滞』と話されていました😮

  19. だから、「戦後レジームからの脱却」をやろうとしていた 安倍晋三 氏はCIAに 暗殺された。
    戦後レジームからの脱却の最終章は アメリカ支配からの脱却を意味するからね。