what happens NEXT 新総裁に問う① 高市氏「なんとしても物価高対策」の本気度は【NIKKEI NEWS NEXT】

2025年10月6日放送のBSテレ東「NIKKEI NEWS NEXT」より、特集の一部をYouTubeで配信します。
▼フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/nikkeinext?utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=nnn_yt

▼「テレ東BIZ」会員登録はこちら▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=nnn_yt

自民党の新総裁に高市早苗氏が選出されたのを受け、週明けの日経平均株価の上げ幅は2000円を超え、一時4万8000円台にまで上昇しました。財政拡張を唱える高市氏への経済対策への期待の高まりが背景にあります。一方で積極財政は物価高を助長するリスクも伴います。

#高市トレード #高市早苗 #新総裁 #物価高対策 #財政拡張 #経済対策 #減税 #給付金 #NIKKEINEWSNEXT

22 Comments

  1. 高市さんが金融緩和・放漫財政のリスクをマーケットに心配させて、円安・債券安を現に引き起こしていて、このままだとインフレ加速が必至なのに、何が「物価高対策」なんだろうね?

  2. 給付付き税額控除は数年かかるから、やはり178万の壁(所得制限なし)とガソリン暫定税率廃止(軽油含む)を優先してやって欲しい。

  3. 物価高は、本当に低所得者にはきつい。同じ値段でスーパーで買ってる。

    本当に必要なのは、低所得者に対する対応。年収250万円以下に給付金を配るべき。

  4. 物価高には円高でしょ、即効性は減税。
    燃料のコストを下げる(ガソリン税減税)と物流を含め多方面での引き下げに効くと思うけどな。
    株価なんて一般の人には関係ないし。

    日本が不景気にならないようにしないとね。

  5. アベノミクスの継続=円安志向なのにどうやって物価高対策をするんだろ🤔
    すでに150円台に突入してるし

  6. 高市さんの政策を一言でばらまきなんて言えるのは、勉強不足としか言いようがない。
    経済政策関係の紹介サイトなんて腐るほどあるのに。

  7. 去年石破が総理になったせい
    臨時国会ですぐできることをすぐにやるって言ってるし、確実に前の2人&小泉より良くなる。はず。

  8. 責任ある積極財政と年収の壁やガソリン暫定税率廃止はそもそも矛盾している。
    年収の壁引き上げやガソリン暫定税率廃止はぶっちゃけ減税政策です。減税の結果、代替財源がなければますます政府財務残高が高くなります。

  9. 本気度とは、何を基準にしているのですか?
    経済、物価高をやるには時間が掛かる事を前提に考えているのかなぁ?

  10. 票になる国内の内政問題ばかりではなく、最重要である国家の主権と独立に関わるハイポリティクスである国防にしっかり取り組んでほしい。