アマゾン1万4000人削減へ…AI技術で配送効率化!人間の仕事は減る?【INSIDE/USエコノミー】
番組のフル視聴はコチラ▶https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/original2/vod/post_329163?utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=useco_251105_yt_bzvhCxUKurc
アマゾン・ドット・コムは10月28日、管理部門を対象に1万4000人の人員削減を行うと明らかに。すでにジャシーCEOは6月、AIの導入による効率化で、今後従業員が減少するとの見通しを示していました。さらに、ニューヨーク・タイムズは、アマゾンが2033年までに60万人以上の雇用をロボットに置き換える計画だと報じたことも話題となりました。AIの導入で人間の仕事は減るのか?アマゾンはAIロボットと人間の「共存」をどう実現しようとしているのか?年に一度開催される、配送に関する新技術発表会で開発責任者に聞きました。さらに、このイベントで目玉の発表となった配送ドライバー用のスマートグラスをいち早く体験しました。
#アマゾン #AI #人工知能 #スマートグラス #人員削減 #USエコノミー
9 Comments
人間を労働から解放してくれるね
コロナ前とコロナ後で世界が変わるとか聞いたことがあるけどここまで変わるとは思わなんだ
世界の人口は増えていくのに、効率化としてなぜ人員削減するのか、わからない
このスマートグラスかなりすごいな・・・
AIは人間を労働から解放してくれません
人間はより高度なスキルを求められるようになるだけです
高度なスキルがなければ人のいないブルーカラー職に回されます
ロボティクス推し進めてくれ
ふーん。やっぱり1億ないときつそうだな😅
便利な裏には誰かの犠牲…格差を生むAmazonは使いません。
確実に雇用は減るだろうに本当の事は言わないよね。AIに仕事奪われて失業者が一気に増加するだろう。