【“クマ駆除”ライフル銃使用可能に】国家公安委員会規則を改正 来週13日に施行|TBS NEWS DIG
警察庁はきょう、警察官がライフル銃を使用してクマの駆除ができるよう、国家公安委員会規則を改正しました。来週13日に施行されます。
今年度、クマに襲われて亡くなった人はきのうまでに13人に上り、すでに過去最多だった2023年度の2倍以上となり、被害は深刻化しています。
警察庁は今週、クマの被害が大きい岩手県と秋田県に担当者を派遣し、自治体のニーズや現状などを調査。聞き取りの結果を踏まえ、警察庁はきょう、ハイジャックの対処などに限定していたライフル銃の使用対象を広げ、警察官がライフル銃でクマの駆除ができるよう国家公安委員会規則を改正しました。
警察庁 楠芳伸 長官
「本日11月6日から、特に被害の大きい岩手県および秋田県に他の都道府県警察から交代で応援部隊を派遣することといたしております。11月13日にはクマの駆除を開始できる体制を構築したいというふうに考えております」
警察庁はきょう、岩手県と秋田県に他の都道府県警の銃器対策部隊を派遣。運用開始の13日までにクマの習性や急所に関する知識の習得に努めるほか、クマの駆除を念頭に置いたライフル銃の射撃訓練などを実施するということです。
施行後は、岩手県と秋田県にそれぞれ、▼スナイパー2人、▼現場指揮官、▼自治体との調整役のあわせて4人のチームを2組ずつ配置し、緊急銃猟が間に合わない場合などには警察官職務執行法に基づいてクマの駆除にあたります。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
#ニュース #news #TBS #newsdig
警察官によるライフル銃での“クマ駆除”可能に 国家公安委員会規則を改正 来週13日に施行
30 Comments
絶滅してもいいからどんどんやるべき。
絶滅はダメ。
よし!ようやく仕事してくれるな…よかったよかった
山に入って撃たないと 人間=怖い って熊の方が学習できないから、結局増えた分また人里に出続ける
まさか熊に対してまで専守防衛になってしまうとは
人間に歯向かうクマを蜂の巣にしてまえ
人を無力化する射撃訓練しかしてない警察官がクマを無力化する撃ち方、クマの敏捷な動きに対応できる技術を実地で経験積まずに習得できるのか?
人里に出てくるのは全体の1%ぐらいらしいけど、冬眠する🧸は多いだろうから一時は見かけ上、減少すると思う
規則で変更できるような事項じゃないと思うが、森雅子元法務大臣の検察官定年年齢延長を行政府ジムカタとの口頭決済で済ませたで通ってウハウハやりたい放題クソアマヤクザ治世のおかげだろうな。
鳥取軍事ヲタ攻撃セイコウ中毒古里の贅のまのまイェイ❤
やっぱ警察がライフル持つのが一番だよな
やればできるじゃない。しっかりお仕事してください。
クマの絶滅へ自衛隊派遣の要請という愚かさ
クマ被害今年度の犠牲者12人<<<<<<<自公政権のワクチン被害で今年度超過死亡50万人超
問題の核心を外し論点をすり替える
「再エネ利権による自然破壊」
Chinaメガソーラーや風力発電による森林伐採が進むことで
クマの生活圏が狭まり
人里への出没が増加
自治体も政府も対応が後手後手。バンバン駆除しまくって個体数を減らすしかない。
これでハンターは駆除しなくて済みますね。でもこんなことやっても熊はそんなに減らないでしょうねぇ。ハンターを育成して普段から山に入って熊にプレッシャーを与え続けるハンターを増やさないとダメでしょう。
レミントンで武装した大門軍団の出番だ
どうせなら愛誤団体のイカれたのも一掃してほしい
やっとか
北海道は?
いくらなんでも被害大きくなりすぎたからな
猛獣は脅威だからこれはやむを得ない
新潟も頼む。昨日も家の前をクマが走っていきました。
銃対なんていつまでも毎年のように派遣できないし、民間の規制も緩めなよ。
SWATじゃないの?😮今年は訓練してる場合じゃないよ!
猟友会のジイ様達よりよっぽど上手く撃つだろうから
安心だな
遅すぎたくらいだ。
ん?たったの4人かよ。。。
クマ駆除する前にソーラやめろよ。
自衛隊も狙撃銃使用可能にしてあげて
海外みたいにハンティングボウは使えないのでしょうか?
良いねぇ!どんどんやっちまえ!
警察官の方々ありがとうございます🎉くれぐれもお気をつけてください。
おお、早く早く。