「鹿の角きり」古都・奈良の秋を彩る350年以上続く伝統行事 奈良公園の鹿苑で行われ歓声に包まれる
奈良の秋を彩る伝統行事「鹿の角きり」が8日、奈良公園で行われました。
奈良公園内の鹿の保護施設「鹿苑(ろくえん)」で行われる角きり行事は、発情期を迎えた雄鹿が人に危害を加えたり、鹿同士が角で突きあってケガをしたりすることを防ぐために行われる伝統行事で、江戸時代から約350年以上続いています。
会場では、鉢巻きにはっぴ姿の勢子(せこ)と呼ばれる人たちが、逃げ回る鹿の角に縄をかけ取り押さえようとしますが、興奮した鹿は逃げ回りなかなか捕まえることができません。鹿を取り押さえ、立派に生えそろった角が切り落とされると観客から大きな歓声や拍手が起こりました。
角に神経は通っておらず、切られても痛みは感じないということです。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://www.tiktok.com/@ytvnews
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://www.facebook.com/ytvten/
Instagram https://www.instagram.com/ytv.ten/
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://www.ytv.co.jp/ten/
▼読売テレビニュース
https://www.ytv.co.jp/press/
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://www.ytv.co.jp/miyaneya/
▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag
webサイト https://www.ytv.co.jp/zigzag/
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://www.ytv.co.jp/toukou_box/
3 Comments
立派な角ですね。鹿も無念の表情です😊
初日は良いお天気でしたが
明日は雨で中止かもしれませんね
鹿も何度も切られてるだろうからほどほどに捕まってる感じ。熊は無理だな。