【拘禁刑】塀の中に生まれた「対話の場」“懲らしめ”から“立ち直り支援”へ 明治以来の大改革で変わる刑務所【報道特集】|TBS NEWS DIG

新たな刑罰「拘禁刑」の導入で変わる刑務所。これまでの「徹底的な管理」から、受刑者との「対話の場」を作ろうとする取り組みがあります。その現場から見えてきた変化とは?

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

13 Comments

  1. 乱暴な言葉口調で過ごしてると働いてる刑務官の私生活に支障がありそうなので、納得が行きませんが公務職員の待遇改善になるなら仕方が無いのかも知れません。

  2. 俺は刑務所に入る様な事はしない!自分で生きていける!そういう風にしないと駄目。こうやって甘やかすから、何度も刑務所に来るんだよ。

  3. うつし世の 二つ名バッハ コーツてふ
    IOCの 親玉二頭
     日テレNEWSにも投稿したけど不可視化されているから、私以外には読めないでしょう。日テレNEWSは堂々と言論を封殺しています。あなたのコメントも知らないうちに不可視化されているかもしれません。

  4. 刑務所体験希望者の書き込み多くね?
    誰が看守と監修やるか、コトバやルールが通じるか、確認したいのか?
    昔、映画化されたジョン・ナッシュのゲーム理論の別の可視化楽チンエンタメ銭儲けとか