【寿司ネタに見る県民性】なぜ東京でアボカドサーモンが人気? 岡山が「かに風サラダ軍艦」を愛する謎【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG #shorts
長野県のかっぱ寿司では、マグロやハマチなど、全国で人気の商品を差し置き、「サラダ軍艦」が最も人気の商品だそうです。
人気の寿司ネタからも県民性が表れるようです。
■回転寿司で人気「サーモン」一番、よく食べている地域は?
山内あゆキャスター:
地域によって、人気の寿司ネタが変わるということです。回転寿司でよく食べるネタを聞きました。
【回転寿司でよく食べるネタ】
回転寿司の消費者実態調査2025(マルハニチロ)
対象:全国15歳~59歳の3000人
1位 サーモン(14年連続)
2位 マグロ(赤身)
3位 マグロ(中トロ)
4位 ハマチ・ブリ
5位 エビ
サーモンが1位に選ばれた理由は、「お手頃価格でおいしいから」「バラエティに富んでいるから(炙りサーモン・オニオンサーモンなど)」。
また、「最初に食べるネタ」「シメに食べるネタ」共に1位になりました。
サーモンを最もよく食べている地域は、スシロー都道府県別 売上皿数によると、北海道だということです。
※店舗により価格は異なる/集計期間:2024年10月~2025年9月
スシロー都道府県別 売上皿数「サーモン(120円)」
1位 北海道
2位 佐賀県
3位 長崎県
サーモンといっても、「サーモンアボカド」になるとランキングが変わってきます。
「サーモンアボカド(180円~)」
(※店舗により価格は異なる/集計期間:2024年10月~2025年9月)
1位 新宿西口店(東京)
2位 新宿東口店(東京)
3位 新宿三丁目店(東京)
4位 難波アムザ店(大阪)
5位 コースカ横須賀(神奈川)
新宿で「サーモンアボカド」が人気の理由は、東京海洋大学・ながさき一生講師によると、インバウンドの影響ではないかということです。
カリフォルニアロールや、サーモンにアボカドやチーズを使ったロール寿司などが馴染み深いので、海外でおなじみのこの組み合わせを日本に来て食べるのではないかという分析です。
「かに風サラダ軍艦(120円~)」の売り上げ枚数が一番多いのは岡山県ですが、東京海洋大学・ながさき講師も「データや文献を調べたものの、理由はわからない」ということでした。
■あなたはわかる?寿司店の用語
山内キャスター:
寿司職人歴29年「鮨 あい澤」相澤博久さんに寿司店の用語をききました。
生姜甘酢漬け=ガリ
お茶=あがり
玉子=ぎょく
醤油=むらさき
しゃもじ=宮島(しゃもじが有名)
あわび=片思い(あわびの片思いという慣用句から)
わさび=なみだ
海苔=くさ
諸説あるということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
#ニュース #news #TBS #newsdig