【“老々介護”の末に…】102歳の母を殺害した罪に問われた71歳女に懲役8年求刑 検察側「感情に任せて犯行」 弁護側は「精神的に追い込まれ正常な判断できず」と主張|TBS NEWS DIG

介護の末、102歳の母親を殺害した罪に問われている71歳の女の裁判で、検察側は懲役8年を求刑しました。

小峰陽子被告(71)は去年7月、東京・国立市の自宅で102歳の母親・フクさんの首を絞めるなどして殺害した罪に問われていて、初公判で起訴内容を認めています。

小峰被告は被告人質問で母親を介護していたと明かし、「助けてくれる人が思い浮かばず、思い詰めてしまった」と話しました。

きょうの論告で検察側は「助けを求められる妹の存在があったのに、感情に任せて犯行に及んだ」「サポート体制は整っており、介護疲れによる事件ではない」として懲役8年を求刑。

一方の弁護側は「長期の介護で精神的に追い込まれ、正常な判断ができなかった」と主張して、執行猶予付きの判決を求めました。

判決は17日に言い渡される予定です。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

27 Comments

  1. 判事
    「本件の公訴を取り消す。
    理由、本件を事件とする事により、社会全体に対し不都合が及ぶ事が懸念される。
    これは法を執行するにあたり、本来の法の意義を逸脱したものとなる。
    よって、本件への公訴を取り消しとする。」

    私ならそうするかな

  2. 医療法人の運営する介護老人マンションやらが売れてないんやろ?
    そんなみんなカネ持ってねーし。
    入ったら入ったで暇でしょーがない
    とかで入居者募集しても集まらん。
    からの
    宣伝のためのイベント報道ね。
    ハイハイ

  3. 年寄りだけの世帯調べて相談電話とか定期的にやるチーム作ったら…これから増加する。行政も殺人ばかり増えたら仕事増えるだけやで。

  4. あまりにも酷(こく)すぎる求刑。僕が裁判員なら無罪と判断し、被告人に対して「大変でしたね、本当にお疲れ様でした。」と言葉を掛けてあげたい。

  5. 我が子に介護で面倒をかけたうえに犯罪者にしてしまうなんて親としても辛いわな。
    日本の司法は良くも悪くも真面目で感情がないんだよね。前例の通りの判決をし、前例のない判決は行わず。

  6. 高齢の妹に、どう助けを求めるのか。長期に亘り常に追い詰められている精神状態の在宅介護者に、
    介護サポートがどれくらいの意味を持つのか。裁く側の方々は一年で良いので、親御さんの在宅介護を自らやってみて下さい。

  7. 検察側から執行猶予を認めてしまうと、介護疲れを装った殺害が増えてしまう可能性があるので、実刑をつけるケースが多いですが、弁護側からの情状酌量執行猶予があればほぼ通るので判決は執行猶予だと思いますよ。

  8. これは許されてもよい殺人。人は老化のため自力で排泄や入浴ができなくなったら亡くなるべき。人に迷惑かけてはいけない。

  9. 102歳という母親の年齢を考えれば、先は永くないでしょう。しかし本人は腰痛があり、体力的にも精神的にも限界だったと思います。妹は車で1時間も離れている所に住んでいるし、介護の手伝いはほぼしていなかったと思う。施設入所が決まっていたなら、あと、もう少しだけの辛抱だったけど、何かがすごく負担に感じて不安になられたのでしょうね。その身にならないと、介護の苦労はわからないと思います。私も認知症の母を介護しているので、他人が思うより体力精神ともに大変でストレスもたまります。今回の事件は執行猶予だけで良いと思います。懲役8年は重すぎる😢