【タカオカ解説】海底の安全保障 くらしに直結「海底ケーブル」どう守る?国の最重要課題に浮上のワケ

我々の生活に密接にかかわる“海底ケーブル”に関する検討会の初会合が11日開かれました。海底ケーブルは国際通信の約99%を担う重要インフラです。スマホやSNS、決済など多種多様なニーズが高まる中、日本周辺にも多数の海底ケーブルが敷設されているが、世界で事故も起きています。最近では、この海の底を巡って安全保障上問題となる事案も起きているといいます。国家存亡に繋がる海の底で起こっていることとは…。高岡特別解説員が詳しく解説します。
(かんさい情報ネットten. 月曜・火曜は「タカオカ目線」 2025年11月11日放送)

★「タカオカ目線」は毎週月曜・火曜日20時半からプレミア公開!★
(都合により時間が前後したり、配信を取りやめる場合がございます。予めご了承ください)

▼タカオカ目線の再生リストはこちら

▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録はこちら https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼読売テレビニュース
https://www.ytv.co.jp/press/

▼かんさい情報ネットten.
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://www.ytv.co.jp/ten/
Instagram https://www.instagram.com/ytv.ten/
Facebook https://www.facebook.com/ytvten/

▼情報ライブ ミヤネ屋
https://www.ytv.co.jp/miyaneya/

▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag 
webサイト https://www.ytv.co.jp/zigzag/

▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://www.tiktok.com/@ytvnews
X(旧Twitter) https://twitter.com/news_ytv

▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://www.ytv.co.jp/toukou_box/

#読売テレビ #ten #タカオカ目線 #読売テレビニュース #高岡達之 #かんさい情報ネットten
#高市首相 #SNS #通信 #海底ケーブル #スマホ

12 Comments

  1. 安全保障というと軍隊とか兵器とか言いますが、基本は情報です。インテリジェンスは国内、国外の情報、そして人工衛星や海底ケーブルは情報のやり取りを支えるインフラ。それがようやくきちんと守られる状況になってきただけでも良かったのかもしれません。

  2. 黒木を初めから映すな💢💢 それに、相槌にも声を出さすな💢💢 兎に角、タカオカ目線なのに黒木を映すのか?発声させるのか? タカオカを完全に煽っている黒木には降板にしろ‼️

  3. 世界三大海底ケーブルメーカーのNECがあり陸揚げ局の重要性は以前から気になってましたけど、本当にダイバーとか作業している方々は凄いな…

  4. マジで、ほぇ~だわ!地元にこんな重要拠点があるとは全く知らんかった。海保は在るけど、海自基地も必要なんだな。

  5. 何故安倍含む歴代の総理は重要な施設を放置してたのか、理解に苦しむ。
    これで反対する政党、マスゴミがいれば敵国のスパイ認定だな

  6. 中国の大学で、海底ケーブル切断機を開発し、特許を取ったとの中国のニュースが去年ありました。
    これは、船に設置します。