「Suica」のペンギン 2026年度末で卒業へ 機能も拡充【スーパーJチャンネル】(2025年11月11日)

 JR東日本は交通系ICサービス「Suica」のイメージキャラクターとして20年以上、親しまれてきた「Suicaのペンギン」が卒業すると発表しました。

JR東日本 喜勢陽一社長
「『日本のSuicaからグローバルなSuicaへ』。それをグローバルな生活のデバイスにしていく、そうした役割を新しいキャラクターには担っていただきたい」

 JR東日本は交通系ICサービス「Suica」のイメージキャラクター「Suicaのペンギン」がサービス開始から25周年となる来年度末で卒業すると発表しました。

 ペンギンは作家の坂崎千春さんがデザインしたもので、様々なグッズにもなるなど親しまれてきました。

 後任のキャラクターはまだ決まっておらず、決定までのプロセスには利用客が参画できるようにする方針だということです。

 また、モバイルSuicaについて、来年秋をめどに新たにQRやバーコードによるコード決済機能を導入すると発表しました。

 チャージの上限額は現行の電子マネーでの2万円を大きく上回る30万円だということです。
[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp

50 Comments

  1. アルハラ社長は全てを奪っていく………
    季節臨時快速列車(ほとんど特急格上げ)も、往復乗車券(廃止)も、185系(廃車)も、発車メロディー(変更)も、松本おばさん(変更)も、Suicaペンギン(リストラ)も……………

  2. ペンギンで良いだろ。
    グローバルだか何だか知らんが変える意味が分からん。
    日本を代表するキャラクターの一つだろうに。
    みんなでJR東日本に意見した方が良いかもねぇ。

  3. ペンギン卒業って言いつつリストラですね。イラスト代のこすと削減か・・・・
    Suicaのイラスト自体が無地になるでしょう。いや、幹部社員が示す忠誠と愛社精神の証にSuicaのイラストが喜㔟陽一氏の肖像画になったりしてね。

  4. 歴史を大切に出来ない会社は廃れてしまう。グローバルとさえ言えば何でも赦される風潮は好きになれない。

  5. いろんな種類が出回った今でさえ、
    「Suicaってどれだっけ?」
    「あれだよ、ほら緑でペンギンがいる奴」
    で伝わるくらいの知名度があるのにそれを捨てるなんて

  6. チャージ上限を上げるんじゃなくて普通にポストペイ対応してほしい。
    お前らなんかにせしめられたくない。
    まあ、無理だろうけど、、、