【取り締まり強化へ】モバイルバッテリーなど安全義務違反 12月から連絡不能な業者名を公表 経済産業省|TBS NEWS DIG
発火事故が相次いでいるモバイルバッテリーなどの製品の安全対策として、国は安全表示義務違反の疑いのある事業者の取り締まりを強化します。
10年間でおよそ9倍に増えているモバイルバッテリーなどによる火災。バッテリーはネットでの購入も増えていますが、なかには安全性を示す「PSEマーク」を表示せずに販売したり、技術基準に達していない製品を販売したりする事業者もいるということです。
経済産業省はそうした事業者に電話やメールで連絡していますが、来月からは、応答のない事業者は社名を公表するということです。
このほか、ベビーベッドや自転車用ヘルメット、ガスコンロなど製品の安全性を示す「PSマーク」の表示がない製品についても事業者に連絡がとれない場合、公表するとしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
#ニュース #news #TBS #newsdig
17 Comments
買う側も要注意ですね
名前晒すだけ?
罰金は?
欧州みたいに罰金を取れ。
マークそのものが偽物だったり、最初許可とるのはクリアしても、出荷品がすり替えられているともう無理
マーク偽造の製品だってあるでしょう。偽物・粗悪品を売っているから応答しない。すぐに名前を変えて販売する。そもそも中国の販売者がほとんどで電話・メールアドレスも怪しいものばかりでしょう。
メイドインチャイナ
Amazonや中華サイト通販とかにほぼ効果なさそうじゃね?
だとするなら無駄な仕事してる様にしかみえん。
『買う側が問題』ではない。安くて安全で大丈夫だから、買うのである。当然の処置であり、対抗策である。◯安ければ何を作っても良い ◯安く売るには、粗製、粗悪にしないと採算合わないから、偽証と詐称する ◯ブランドなど模倣して、見掛け打押し品を低価以下で売りさばく。特に、詐称、詐欺、搾取を国是とする【中華】製は、要【監視】である。
モバイルバッテリーの便利さと家を焼くリスクを考えると、手は出せないね。
なにが安全なのかわからない。5年、10年と安全なのかもわからない。
アマゾンで表示される順序もうさんくさい
竹田に森の つらみればくづ
オリパラを 二千二十に 企みし
日テレNEWSにも投稿したけど不可視化されているから、私以外には読めないでしょう。日テレNEWSは堂々と言論を封殺しています。あなたのコメントも知らないうちに不可視化されているかもしれません。今日から丗四折の表です。
んんんんーーーそれ財務省に電話
して外国にカネ貸すのはやめとけ
って言った方が良いと思うよ。
財務省が外国にカネ貸すから
どっと外国製品が入って来るわけで
また中国人やな。年収3000万の無責任公務員の仕事。公務員が一番楽だ。
岩屋は追放😊
相変わらず遅い。
ハッキリと中国製品買わないで下さいって言いなよ
CEやFCCマークのシール同様に
PSEマークのシールを貼るだけ
公表じゃねえよ。
販売を許可するな💢💢💢💢💢💢👊👊👊👊👊👊👊
中国製品は無許可でもOKなのかよ💢💢💢💢💢💢💢💢💢