株価上昇に浮かれるな!数字の裏にある日本経済の深刻なリスクとは?
日経平均過去最高で「株高」の日本──。
しかし人々が苦しいままなのは一体なぜだ…。
今回の動画は「株高不況の実態と裏側」について解説しました!
是非最後までご覧ください!
↓不動産アニキに面談希望の方はこちらをチェック!↓
https://www.kachigumiooya.com/reservation/
🏠おすすめ動画はこちら🏠
・人気物件の罠を暴露する動画
→https://www.youtube.com/watch?v=Nv2Uvxa5HEY
→https://www.youtube.com/watch?v=79LWBH1v9xY
・不動産投資で損をしない為の全てがわかる動画
→https://youtu.be/Skye4EsEzUg
【動画目次】
00:00 ハイライト
00:19 導入
01:10 株高になった背景
06:33 株高と国民の実態との乖離
09:45 投資家が取るべきアクション
14:55 本日のまとめ
16:13 おまけ
=======
後悔なく資産を築きたいなら俺に任せろ!不動産アニキの小林大祐です!
このチャンネルでは、金無しコネ無し知識無しサラリーマンから総資産30億円にまで成り上がった男が、不動産投資で損をしない為のリアルな情報を、今まで培った経営ノウハウから確立された投資方法を基にお伝えしていきます!
↓今のうちに、チャンネル登録する↓
https://www.youtube.com/channel/UC8EJ_7BoTFQUcQwd6cYeBlw
=======
【他SNSでも不動産投資・経営の裏ワザ情報を配信中👀】
X
→https://twitter.com/Daisuke19760607
Facebook
→https://www.facebook.com/profile.php?id=100001895878429
HP
→https://www.kachigumiooya.com/
=======
◆小林大祐のプロフィール🏠
1976年6月7日生まれ 47 歳
ホームコンサルティングソリューションズ株式会社 代表取締役。
大学卒業後、情報通信系企業(富士ゼロックス)に就職。
企業戦士となるが、「株式会社は株主の為に存在する事」に気づき27歳の時に「兼業」で創業、「金無しコネ無し知識無し」の全くのゼロから「総資産30億円」を築く。
28歳から現在迄「グループ企業7社」を保有運用し、「ゼロイチ」の「事業設計」と「事業経営者」に不可欠な「経営者マインド」を「不動産」を入口として入会した会員へ経営アドバイスをする。
【実績】
・勤務先富士ゼロックスでは「新人賞」「全社表彰」「社長賞等」通算13回獲得。
・総資産30億円を築く。
・グループ年商3.5億円。
・グループ企業7社を経営。
実務メンバーは全て会員(三菱商事、住友商事、トヨタ自動車、トーマツ、モルガン・スタンレー、野村證券、キーエンス、日揮、ファイザー等のグローバル企業に勤務)で構成。
——————————————-
楽曲提供:Audiostock https://audiostock.jp/
——————————————-
#不動産投資 #株式投資 #日経平均
23 Comments
日経平均過去最高で「株高」の日本──。
しかし人々が苦しいままなのは一体なぜだ…。
今回の動画は「株高不況の実態と裏側」について解説しました!
質問、疑問、感想などぜひコメントで教えてくれよなっ!
日本株はオルカンの8%しかないですが、上がってくれればそれにこした事はないです。
そろそろ上昇トレンド終わりそう
よく動画を拝見させて頂いてます。小林さんのお話は、一般的な事例等で表現されるので、
分かりやすくすごく腑に落ちます。
今、堅実に資産形成しているところなので、今後も学ばせて頂こうと思います。
今後もためになる情報を期待しております(_ _)
日銀の玉の吸い上げを忘れてますよ。
80年後半のバブル時に暴力団などが仕手本尊となり不動株を吸い上げ株価を釣り上げました。
アベノミクスも同類です。しかもけつふきに100年かける笑 クレイジージャパン
株高=所得UPには期待しない方がいい‼
所得UPは実力と結果に付いてくる!
ソフトバンクG、ユニクロ、アドバンテストなど一部が上がってるだけです。
バブル期の数分の1の企業が山のようにあります。
PBR0.4以下の株をいろいろ持ってますが、ほとんど上がりません😄
全く、バブルを感じません。
日々ガチャガチャやってる7割が外国勢だが、外国勢の日本株のシェアは3割だから。
はぁ、お前に浮かれるなとか言われてたくないわ。日本人が株へ投資するいいきっかけになってんだよ。資産運用を日本人はしなきゃいけないんだよ。早く消えろ。
お疲れ様です!自分のペースを乱さず頑張って生きて行きます!本日も素敵な発信をありがとうございます!
アメリカ株なんかは酷いもんだよ、AI関係なら何でも良くて赤字会社まで急騰してますよ。
やはり新NISAが株高要因になってましたか…。
2年前から暴落待ってて現金ポジ保っててなかなか下がらないなと思ってたんですが、2年間相場から離れてる間にちゃんと危機は進行してたので、今は引き続き銘柄選定に徹しようと思います。
2年ぶりに相場を見るようになってプラチナ保有始めたり、欧州やシンガポールの株式扱ってる会社を見つけたりしたので、株も日本株以外に分散していこうと思います。
株を一切やらない人が株も含めて経済を解説するから面白い。たまに見てます😊
不動産はインカムが在れば売る必要は無いのではないでしょうか?
キャピタルしなくても儲かり続ければそれは1番の成功だと思います。
株高は、ただのインフレです😅日本も米国もとっくに大変な事態に陥っていますが情報統制で、日米隠しています。何時まで隠せると思っているのでしょうか?🎉
今の相場は疲れたわ😓
スイスフラン買いたい
目新しい話が最近無いですね〜
アニキの説明はいつもわかりやすい!しかもテンポもよいしおもしろい、感謝です😊僕のようなバカにはこういう明快な説明がほんとにありがたい!
不動産、金、ほか"数量限定"の優良実物資産は 世界的インフレで高騰高止まり 若くは 枯渇しています。その行き場のない資産がニーサの影響もあり 株に蓄積しています。今は、何でも占有屋時代。
生涯独身、生涯フルベット、大底で1銘柄にフルベット!
守りを強化するのはわかるのですが、中央銀行のマナー擦りすぎでマネーの価値の希薄化が進む一方なので現金を持ち過ぎても目減りする悩みがあります。個々人のリスク許容度によると思いますが、備えの態勢として現金はどの程度保有しておくべきか解説お願い致します。
ハゲタカ VS 防衛の自社株買い・・・・・・。
第1四半期に、JPMとステートストリートが、日本の地銀にいきなり大口参入。日本カストディが保有率を上げたところもあった。貸出残高の多い地銀、上位 10行のうち、まったく対抗策を講じていないところが5行。
もしもの時に、どうするつもりなのだろうか。
最もやばいケースとしては、ここで借りている人、会社は「期限の利益の喪失」によって一括返済を求められる可能性がある。
車、会社が持つ特許、土地、建物・・・・禿鷹が狙っている。
自分のポートフォリオがどの程度のリターン、リスク、シャープレシオになっているかを確認した方がいいと思います。
私が自分のPFを確認したところ、8%ちょい、14%弱、0.6弱程度でした。
これが良い悪いは別論として、自分のPFが、どの程度の立ち位置にいたのかよく分かりましたので。